読む本の種類は様々です。
美術館、博物館巡り、カフェ巡り、古い建物やアンティークなども大好き。
常に美味しいご飯屋さんを探しています!
社会人になって記録をつけるのもぱたっと途絶えてしまい気付けば3年目突入しておりました( ゚д゚)
やっと落ち着いてきたので新年何か始めようと思って読書メーターを再開継続‼︎をひとつ目標に置きました‼︎
ジャンル問わずなんでも読みます。
外見から文芸書しか読
まない文学少女だ思われるようで、イメージが崩れてくみたいです^_^;
よろしくお願いしまーす
☆読書傾向☆
<国内>
恩田陸、辻村深月、有川浩、宮部みゆき、司馬遼太郎
<海外>
ジェイン・オースティン、エミリー・ブロンテ、フィッツジェラルド、ケストナー、サン=テグジュペリ、ハリポタシリーズ
<コミック>
基本なんでも読みます‼︎
読書と映画と音楽が好きな会社員です。
ミステリーとサブカル系が好きですが、基本ミーハーなので、最近は、話題作(新刊、映像化、メディアで取り上げられたetc)メインです。
マメな性格でない為、人数が増えすぎると管理が追い付かないので、お気に入り登録は
交流のある方だけにさせて頂いております。
また、タイムラインのフォローもしきれないので、表示は『読んだ本』だけにさせていただいています。余裕がある時は、タイムラインではなく個人ページに飛んで、つぶやき拝見&ナイスする時もありますが、気まぐれなので不定期です。どうか、お許しくださいm(_ _)m
そんな感じでもよろしければ、登録はご自由にどうぞ~(^^)
宜しくお願い致します m( _ _ )m
皆様のレビューを読むのが好きです。
読書の途中でもレビューを見にいってしまいます。
ほぼ図書館利用です。
気になった本は、すぐに読メに登録して、順番に図書館へリクエストします。
常に7〜8冊借りていて、平行して読んだりします。
今まで記録としてしか利用
していませんでしたが
コミュニケーションもしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
編むか読むか
それが問題
働いては資金繰りして旅へ
旅から戻ればその穴埋めで大童も
喉元過ぎれば元の木阿弥、また旅へ
旅は後退したが土いじりの加わった日々を
老犬と労るパンデミック
たぬきに似てる甘党デブ。
発達障害とかADHDとかその辺
名刺代わりの本10選
二階堂奥歯 / 八本脚の蝶
島本理生 / イノセント
早川義夫 / 生きがいは愛しあうことだけ
中山可穂 / 弱法師
池澤夏樹 / 夏の朝の成層圏
チェリー / NO
RA
阿部共実 / ちーちゃんはちょっと足りない
石牟礼道子 / 苦海浄土
鹿島田真希 / 一人の哀しみは世界の終わりに匹敵する
SUGIZO,TAKURO,立川直樹 / CONVERSATION PIECE ロックン・ロールを巡る10の対話
好き
Aimer/清春//LUNA SEA/Pearl Jam
Suede/Manic Street Preachers/Depeche Mode
中川翔子/今井麻美/内田真礼/梶浦由記
Drum 'n Bass/INDUSTRIAL/JAZZ/Classic
ヴィム・ヴェンダース/ジム・ジャームッシュ
デヴィッド・リンチ/スタンリー・キューブリック
Apple Music/Kindle/TSUTAYA DISCAS
agnès b./無印良品/百合漫画/哲学
猫は神
ぶろぐ
http://shade.hatenablog.com/
ついったー
https://twitter.com/yutayutaslave
いんすた
https://www.instagram.com/yutayutaslave/
町田・相模原・周辺読書オフ会コミュを主催してるよ。
http://bookmeter.com/c/334275
コメントやお気に入り、ナイス、歓迎です。
よろしくお願いします!\\\\٩( 'ω' )و ////
自分の読書感想記録にいいな、と思い始めました。
「読書は完全なる現実逃避の手段」なので、現代ものはあまり読みません。ファンタジー・歴史小説・時代小説が多く、現代ものでは警察ものが好き。キャラクター設定がしっかりしていて、人間関係が濃く描かれているお話が好
きです。気に入ったお話が終わりに近づいてきた時の焦りと寂しさったら・・・。
好きな作家さんは、北方謙三さん(歴史物のみ)、小野不由美さん、三浦しをんさん、司馬遼太郎さん、佐々木譲さん、アーサー・ヘイリー、ジェフリー・アーチャー
好きなシリーズは、北方さんの歴史物全て、十二国記、守り人シリーズ、乾石さんのオーリエラントシリーズ、森博嗣さんのWシリーズ
漫画は、百鬼夜行抄、有閑倶楽部、動物のお医者さん。動物のお医者さんはエピソードがちょいちょい妹との会話に出てくるくらい好きです。(笑)
最近は歴史物を読んで、そのあとに縁の土地を旅するのも楽しみにしてます。実際にその場所で生きた人がいると思うとすごく感慨深い気持ちに。歳をとったんだなぁ…( ´∀`)(笑)
ナイスして下さった方の読書記録から、次に読みたい本を見つけるのも楽しい!新しい世界を紹介して頂いてるみたいでとても嬉しくなります。
どうぞよろしくお願いします。
どーもー。
ブログ読んでね。
読んだ本を記録したい!と思って始めました!
通勤のお供として読みやすい本が好きです。
ミステリー、ライトノベル、学園もの、バディものなど。
今年の目標は、小説だけじゃなくていろいろなジャンルに挑戦すること!
文学もお勉強したい。
最近は読書ペースが落ちて月に10冊程度読むくらいになりましたが、好きな作家さんの新刊はついつい手が伸びる終生は変わらず…結果積読本を増やす日々(^^;
つぶやきは、読書と関係ない事ばかり呟いてます。主に月とワンコとお酒かな(笑)
(2019/1/19追記
)
登録4年目になりました。
最近上田早夕里さん、白河三兎さん、今野敏さん、柚木裕子さんをよく読むようになり充実した雑食活字生活を送っています(#^^#)
(H26年9月1日追記)
読メに登録して3年目に突入しました♪(*^^*)
三浦しをんさん、原田マハさん、小路幸也さん、道尾秀介さん、田牧大和さん、坂木司さん、伊坂幸太郎さん、山本謙一さん、西條奈加さん…
児童書、漫画も少々…
相変わらずの雑食活字生活。お気に入りさん達の感想を読んで日々読みたい本、作家さんを増やしています^^;
私の拙い感想を読んで、読みたい本に登録したよ♪と書き込みがあると嬉しいです♪本を通して人との交流が広がる読メは私の生活の一部と化してます。
つぶやきではお月様写真を飽きもせずアップしています♪週末になると酒つぶが多くなりますが( ̄∇ ̄*)ゞ
カフェとお昼寝とコントラバスが好きです。
【好きな作家】
坂木司・吉田篤弘・有川ひろ・原田マハ・青山美智子
【好きなジャンル】
青春・恋愛・芸術もの
最近は、絵本・漫画・エッセイにハマり中📚
よろしくお願いします!
P.S.
絵本講師の勉強はじめま
した。
はじめまして。たぁと申します!読書初心者ですかよろしくお願い致します。
自分が選ぶだけではなかなか色々な本と出会えないのでこのアプリを利用して様々な本に出会えたらなって思います。
専ら図書館で本を借りて読んでます。
わりと新刊の中から好きなものを追って読むことが多いです。
お仕事系、日常の謎ミステリー、連作短編集の本が好き。
幼稚園児の娘とたまに一緒に、図書館へ本を借りに行きます。
パートですが、仕事復帰しました。
仕事が休み
の日、隙間時間に読書を楽しんでます。
こんにちは。余韻を噛みしめられるような本との出逢いが、至福です。
ナイスやコメントをくださるみなさん、ホント嬉しいです。ありがとうございます!
物語の誰かに惚れることが多いです。「竜馬がゆく」の竜馬、「バッテリー」の原田巧などなど。最近では「サクリファ
イス」シリーズの白石誓や「弥勒」シリーズの信次郎。
マンガもとても好きですが、登録はしていません。
新刊をおっているコミックは
キングダム
弱虫ペダル
進撃の巨人
リアル
海街diary
などなど
大学生の双子と中学生の子がいます。仕事は、H30.4月健康づくりの部門に異動しました。そのため、手にする本は、子ども関連から、健康・予防接種等関連にシフトしつつあります。あと…自転車が好きで、シクロクロス(GIANT)に乗ってます。その関係の本に目を奪われがちです。
どうぞよろしくお願いします。
H30.4月更新
読む時期、読まない時期を繰り返しつつ、マイペースに読書しています(^^)
ジャンルは小説が多いですが、気になったものはなんでも読みます。物語の世界に没頭するのがストレス発散になっているかもしれません。推理モノやサスペンスでハラハラするのも、ほっこり系で癒さ
れるのも好きです。
最近は、明治〜大正の小説にハマっています。教科書に載っていたような名作も、ほぼ読んでなかったので新鮮です。あと、吉田篤弘さんの不思議な空気感がツボです。
歴史・美術系の本をのんびり眺めるのも大好き。とくに平安時代や江戸時代の風俗に興味があります。妖怪や不思議な言い伝え、、など怪奇系にも惹かれます。
皆さんの感想を見ては、十人十色の感じ方に刺激をもらっています。よろしくお願いします。
アラフォー世代の本好きです。
本は子供の頃から嫌いではありませんでしたが、ちゃんと読み始めたのは高校生の頃から。
「どんな本からも学びがある」「面白そうだから読んでみたい」という自分の気持ちを大事に、新旧・ジャンルを問わずいろいろな本を読んでいます。
最近
、一時期に比べて読書ペースとログイン頻度がダウン気味ですが、時間が取れる時にゆるーく楽しませていただいています😌
特に好きなのは、日本史(幕末・明治)、ノンフィクション、ルポルタージュもの。
キレイで美しいものを見るのが好きなので、写真集やアート系の本も好き。
少し苦手だったり食わず嫌いなジャンルは、シリーズ物・ショートショート・SF。
これから少しずつチャレンジして克服したいので、初心者向けのオススメがあれば教えていただけたら幸いですm(_ _)m
本は、書店やネットで新品・古本問わず購入もしていますが、図書館も家のすぐ近くにあるので利用率高し。
媒体は紙の方が好きですが、電子書籍(Amazon Kindle、電子図書館)の手軽さと便利さも大変ありがたいので、活用しています。
2019年12月、甲状腺乳頭癌の診断を受け、2020年2月に甲状腺全摘手術を受けました。
元気に過ごせていることに日々感謝。
転移や再発の心配は常に頭の片隅にあるので、健康や癌に関する書籍にも興味津々です。
【読書メーターの活用法につきまして】
・拙い文ではありますが、100%感想は載せるようにしています。
・読友さんのレビューや書店等で見つけた面白そうな本は、忘れないようすかさず「読みたい本」へ登録。たまにまとめて登録するので、タイムラインに一気にアップされて煩わしかったらごめんなさい💦
・「日付不明」で登録している本は、読メ登録以前に読んだものとなります。記憶に頼っての感想で適当な仕上がりになってしまっているので、再読してちゃんとした感想を改めてアップするという作業もぼちぼちやっています。
・本好きの祖母や父から借りた「実家本」もたまに登録。マイナーだったり古い作品が多めかも。
【ユーザー様へ】
・基本的に来る者は拒みませんので、お気に入り登録はご自由に。絡んでくださったらとても喜びますので、コメントやメッセージはお気軽にどうぞ♪
・共読本の数はそれほど気にしません。多ければ読書傾向が似ていて嬉しいとは思いますが、少なければ自分がこれまで知らなかった本を知られてありがたいので。
・私のお気に入り解除やブロックは、ご自由に。
【読友様へ】
いつもありがとうございます!
ナイスやコメントがとても励みになっており、無知な私にいろいろなことを教えていただき、本当に感謝しています🥺
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます