「人生七十古来稀」
古希となりました。
最近読書量が落ちてきているのが悩みです。
読書歴はもう60年以上になります。読書歴が長いので文庫化された本も有り、面倒なのでとりあえず記憶している本のタイトルだけ登録しています。従ってページ数はあてになりません。
ジ
ャンルはミステリー・SF・ノンフィクション・歴史関係・生物・地学・紀行文・美術・ジャンルは問いません。苦手なのは理系関連と純文学かな(笑)広く浅くがモットーです。
子供の頃から本は好きでした。というより親の仕事の関係で転校が多かったので、どうしても一人で遊ぶことが多かった為でしょうか?
ミステリーに本格的に嵌ったのは中学生の頃、塾をさぼって本屋で何気なく手に取った「僧正殺人事件」…ここから転落の人生?が始まりました。蔵書の全売り立ては今までに2回程経験しています。(いずれも若い時に親にちゃんと勉強しろと怒られて…!)
ここ10年程は、わが人生と本棚を振り返り、反省と共に蔵書の増大を避ける為もっぱら図書館を利用しています。
本屋や此処で面白そうな本を見かけると、その場で職場と自宅両方の図書館にアクセス、予約…おかげで予約図書が重なると読んでいる本が二ケタになる事も(笑)
返却予定とにらめっこしながら楽しく消化していく日々です。
書評は出来るだけ書くようにしていますが、時々毒を吐きますので御注意下さい。(o≧▽゜)o
最近緑内障が判明。治療中です^^;
更に今年2019年膵臓癌が見つかり手術しました。
『本は書店で買いましょう』運動を提唱しています。
座右の銘は「Festina lente」(ゆっくり急げ)
読書の根幹とするものは「知識は力なり」【scientia est potentia】
懐疑主義者です(´・ω・`)?
『良き友、良き本、眠りかけた良心、これぞ理想の人生。』マーク・トウェイン
最近、逆行する社会情勢を憂いて、やたら政治的(基本反体制派)発言もしています。
こんな爺ですので、原則こちらからお気に入り登録はいたしません。
因業爺でも良い方は遠慮なく登録して下さい。
折り返しこちらからも登録させて頂きます。<m(__)m>
2016年12月 ハンドルネームと画像を変えました。
獺祭魚(だっさいぎょ)と読みます。
こちらの故事から引用しております。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%BA%E7%A5%AD%E9%AD%9A
『ビブリオバトル普及委員会会員』
雑種系でどんなジャンルでも読みます。読書以外の好きなことはゴルフと洋楽。ただいまギターの練習に取り組んでおります。
・ナイス、コメントありがとうございます。読書メーターは読書エンジンです。
・異なる見解でも参考になればナイスを押すかもしれません。みんな違ってみんないい。
・近くにある図書館の地下書庫の古書のにおいが落ち着きます。
・娯楽小説、文藝、外国文学などを興味の趣
くまま読みます。
・誹謗中傷ではなく面白くなかったと言ってくれる人が真の読友。
読書初心者です。仲良くしてください。
ひっそりまったりとラノベ作家を目指す某三流大学の文学部卒業生。今は倉庫的なところで働いていると見せかけて無職に逆戻り、そして伝説(フリーター)へ……おや!? カラバコの様子が……! おめでとう! コンビニバイトは出版社バイトに進化した! ……そして時は流れ
、僕は新天地へと辿り着いた。というわけで現在はゲーム会社で働いてます。
読書傾向は純文学からラノベまで広く浅く。基本的に一般小説→ラノベ→外国文学→新書のローテで読書……そう思っていた時期が俺にもありました。漫画も読んでますがここには記録はしません。
好きな作家は芥川龍之介と村上春樹と大西巨人と伊藤計劃と森絵都と野村美月と成田良悟と片山憲太郎と榎宮祐などなどなど。詳しくは本棚『個人的傑作選』を参照してくだちい。
小生意気にも簡単な書評をやっていて、小説には十段階評価による評価を行ってまふ(詳細は後述)。
基本的には辛めの評価をする方ですが、褒めるところは褒めます。「悪いところ」を積極的に探すというようなことはしませんが、その逆もまた然りです。ただ率直に「思ったこと」を、やや過剰表現妄想爆発気味にまくし立てるスタイルだと思います。少なくとも、本気でブチ切れた時以外はいわゆる誹謗中傷をすることはないと思いますのでご安心を。それでも読メ平均で言えば「辛口」だとは思うので、不快に思ったならお気に入り解除推奨です。
それから、いわゆる「ナイス返し」にはあまり期待しないでください。良くも悪くも、ナイスの選考はシビアです。
そんな感じではっぴーうれぴーよろぴくねー。
あ、ツイッターとミクシーやってますよー。
そしてオマケにコミュニティ作ってみたのでよろしければご加入くださいませー。
そんなボクらの辛口批評
http://book.akahoshitakuya.com/c/332733
―評価詳細―
※2012年4月29日 現行の評価基準に変更
※2012年12月7日 評価基準の若干の変更
※2015年10月11日 評価基準の変更(従来の★評価に+-の評価を追加。ただし感想欄への表記はせず、本棚にてその区分けを行う)
※2016年2月5日 評価基準に関する追記(★★★+に関して。この評価はやや立ち位置が特殊な場合も有るので、下記「★★★」に説明を記載)・表記の若干の変更
★5(★★★★★)を最高点に評価。
★を星一個分として、☆を星半分として評価。
以下の評価基準、あるいは作品に与える評価の値はあくまで私個人の感受性によるものであることを予め記しておきます。
上記に加え+-の評価基準もあり。ただしこちらは感想欄への表記はせず、本棚における区分けでのみ表記します。
これは同評価内での更なる評価分けを目的としたものですが、場合によっては、上位作-よりも下位作+のほうを(少なくとも部分的に)評価している場合があり、上位下位の-+評価は事実上評価が拮抗しています。
○神作の領域
★★★★★ 最高傑作
掛け値なしの神作。個人的な琴線による基準を超え、物語性と文学性を完璧に備えていると判断した場合に与える最高評価。素面の状態でも作品に「神」を感じるほどの、私個人の一生に残る作品群。
○おすすめ作の領域
★★★★☆ 傑作
神に迫る優秀作。物語としての完成・瞠目すべき文学性を見出した場合に対し与える準最高評価。「神」には僅かに及ばないが群を抜いて優れていることに変わりなく、私個人の琴線の域を十二分に超えうる作品群。
★★★★ 秀作
単純に「面白い!」と感じた作品に与える高評価。特に抵抗なく面白いと言える程度には作品の質が高く嗜好に当てはまる優秀作。ただし上位作に抱く「面白い」に対し、その感情の質は軽い。
○準おすすめ作の領域
★★★☆ 良作
面白いといえば面白いが強く物足りなさを感じた作品に与える中評価。一応面白いと言い表すことは出来るが強く推すことは躊躇い、苦言を呈したくなる程度の欠陥も強く感じてしまう作品群。
★★★ 力作
取りたてて優れている訳ではないが捨て置けない何かを感じた作品に与える中評価。どちらかと言えば不満の方が強く感じるが、ただそれだけで済ますには口惜しさも感じ、若手であれば今後の成長に期待を持てる作品群。
※追記 「★★★+」評価に関して。この評価の立ち位置はやや特殊である。つまり「高度な文学性が備わっているのは理解できるが、それに(私個人の)小説的面白さを感じる感受性がついてこなかった作品」に対してこの評価を与える場合もある。額面通りにこの評価を与える場合もあるので一概に定義付けは出来ないが、上記を踏まえた上で「★★★+」の作品群を見てもらえると、場合によっては「★★★★☆」クラスに匹敵する作品に出会える可能性もあるだろう。
○凡作の領域
★★☆ 及第
辛くも何かしらの魅力を感じた作品に与える中評価。厳密に言えばつまらないに分類される程度の質だが、何かしらのフォローは入れてもいいかなと思える程度の質でもある。ただし、期待をしようとは思えない。
★★ 凡作
つまらないがまあ悪くはないと思える作品に与える低評価。つまらないことには変わりはないが、別に強い不満を感じることはない作品群。非常にネガティブに言い換えれば、ただの無関心である。
○駄作の領域
★☆ 駄作
普通につまらないと感じた作品に与える酷評価。評価の撤回はありえないが「人間ならこの程度の失敗はするよな」と引きつった失笑で済ませられる程度の傷でもある。ただし、その作者に対する信頼は確実に減退する。
★ 愚劣
作家としての資質を疑わざるを得ない作品に与える酷評価。押さえがたい不満を感じ、読んでいて自然と眉が曇る程度に酷い作品。この評価を受けた作者が私の信頼を取り戻すには、相当の巻き返しが必要である。
☆ 激怒
人間としての資質を疑わざるを得ない作品に与える酷評価。作品の愚劣を超え、吐き気を催す文章・思考に暴力性を伴った怒りを禁じえない作品。この評価を受けた作者が、私の信頼を取り戻すことは未来永劫ありえない。
繰り返し言いますが、以上の評価基準、あるいは作品に与える評価の値はあくまで私個人の感受性によります。
私が高評価を与えたところでその作品の品格が高まる訳でもなく、私が低評価を与えたところでその作品の品格が貶められるものではありません(むしろそれによって貶めるべきは私の品格です)。
その辺りのことをご了承いただいた上で、私の感想欄を眺めていただければ幸いに思います。
昔読んだ本も思い出せる限り記録したい。改めて、若い頃に読んだ本の影響の大きさを思う。
★乱読で何でも読みます!
☆さいたま図書館を主戦場とする新作ハンターです📚
★自称 佐渡島に島流しとなった没落公家&難破して佐渡島に流れ着いたロマノフ王朝の亡命貴族とのミックスの末裔です🏝
🐉2024年の年間目標は、以下のとおりとなります(^_-)-☆
★年間888冊読破★
☆年間感想登録888件☆
★お気に入られ登録2,500件維持★
☆年間読んだ頁数222,222頁☆
★年間ナイス数222,222件★
☆通算ナイス数1,500,000件☆
★通算読んだ本 6,666&7,000冊★
☆通算感想・レビュー 6,000件&6,666件&7,000件☆
★通算読んだ頁数2,000,000頁★
長らく放置してましたが、またやろうかと思います。
文学とは、他の芸術と同様、人生がそれだけでは十分でないことの告白である。
Twitter: @n4n_t
元々本はあまり読む方ではありません。
一冊をじっくり読むタイプなのでペースは人より遅いですね。
それ以上に書店に行くことが大好きかもしれません。
書店は世間を映す鏡。置いている一冊一冊が宝の山に見えます。
何はともあ
れよろしくお願いします。
★ナイスやお気に入り登録してくれる皆さんいつもありがとうございます★
<よく行く書店>
三省堂書店そごう千葉店
三省堂書店カルチャーステーション千葉店
未来屋書店鎌取店
どんな時もカバンに本が入ってる女子大生です(*^_^*)
◯SFもの
◯宇宙関係書
◯ミステリ
◯純文学
◯古典
◯エッセイ、雑学
◯マンガ
◯戦争論
◯政治論
◯経営論
◯歴史系
◯恋愛
◯自己啓発
◯海外もの
◯ライ
トノベル
◯ファンタジー
本棚や読んだ本を見てもらうとわかるように、
筋金入りの雑種です(笑)
本を通して素敵な交流がしたいです(*´ー`*)
気軽に絡んで頂けると、激しく喜びます。(笑)
みなさんどうぞよろしくお願いします
猛虎伏草
漫画も小説も読みます。漫画は青年、小説はミステリやファンタジーが多いです。
乱視が強く疲れやすい眼なのでラノベもわりと読みます。
本棚の都合上1巻買って「かなり面白い」と感じたもの以外は続かない傾向にあります;
好きな小説家…宮部みゆき、赤城毅、恒川光太
郎、
庵野ゆき、小路幸也、上橋菜穂子、梶尾真治、
中山七里、東野圭吾、上田早夕里、百田尚樹、
雪乃紗衣、森博嗣、高田郁、恩田陸、多崎礼、
菅浩江、J・ロリンズ、H・P・ラブクラフト、
マーサ・ウェルズ、L・M・ビジョルド
好きな漫画家…荒川弘、森薫、平野耕太、幸村誠、
ヤマザキマリ、上山徹郎、漆原友紀、迷子、
紫堂恭子、辻次夕日郎、三星たま、メノタ、
NAOE、ヤマザキコレ、わたぬきめん、たな
ボドゲやTRPG系の本も読みます。
↓所持ボドゲ一覧
https://bodoge.hoobby.net/friends/13828/boardgames/have
旅行も好きです。時折旅に出ます。
旅の移動中に本を読むのが最高の幸せ。
本を買うときはその土地の駅や空港の本屋さんで購入。出発時刻ギリギリまで読んだ本の題名や内容を思い出せずに唸ること多数。
そして同じ本を買ってしまうことも、、。
せっかく読んだのにそのときの気持ちを忘れてしまうのが寂しく
て、良い備忘録がないかと思っていたところ、読書メーカーを教えていただき登録してみました。
好きな作家さんは
有川浩、東野圭吾、宮部みゆき、横山秀夫、米澤穂信、瀬尾まいこetc
基本は新刊文庫の平積みや話題の本を中心に読み進めてるミーハー読者です。
最近出戻ってきました!でも、昔ほど本が読めない…😇
ナイス、お気に入り登録ありがとうございます!
美酒佳肴そして本
基本的に乱読家。一箱古本市出店したり、ビブリオバトル出場したり、課題図書型読書会やったり。
元々は幻想絵画が好きでした。1968年から69年にかけ、世界では学園紛争真っ盛りの頃、医学部に入学しました。最初の1年半余り、ろくに授業もなく、逆に、自由に東京中の大学生と、議論を戦わすことができました。絵を描き始め、上野の美術館で難関公募展の新制作展に
学生時代に入選しました。銀座で初個展を開催したり、卒後の最も忙しい研修医の転勤の隙間、神業的にパリで個展を開いたりしました。友人たちの協力と28歳の体力の賜物でした。その後小説を書き始めましたが、第28回新潮新人賞を受賞し作家としてデビューするまでに、実に16年かかりました。小説作品は、絵画の雰囲気と通じる幻想的なもので、創造性や奇想に関心を抱き、マジックリアリズムの文体で書き始めた「孵化」、その後フランスの友人が設立した出版社から「たま」、「研究室」、「声」、「熱帯植物館」等、作品が続々生まれました。最近、小説のデビュー作「マンモスの牙」が映画化され、「牙の曲線」としてもなく公開予定です。
Amazon著者ページ
My author’s page on Amazon.
https://www.amazon.co.jp/Yujin-Koyama/e/B00J9GZJOS/ref=sr_ntt_srch_lnk_2?qid=1468066831&sr=8-2
「声」たった一度の愛の告白を拒絶され、声を失った青年の冷たい反逆。沈黙は最大の癒し? 鉄壁の城? 言葉でそそのかそうとする愚を鼻で嗤う。静寂の住処を見つけた君を、なぜ傷ましいコトノハの世界へ引きずり降ろさねばならないのか? 立場が逆転し、荒波の彼方、先祖の悲鳴に、私が飲まれてゆき。
「お気に入り」、ご自由に。
https://youtu.be/jvF1uhmDJ-M
Novelist/Painter/Doctor of medicine/Winner in 1000 competitive writers Shincho Newcomer Award 新潮新人賞/ThePearl”,“Voix”,”Incubation”etc.published in France
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます