基本、隙間時間で読書…なので読むペースは超遅いです。
読んだものの記録を残したくて参加しましたw
心に残る本イロイロ↓
★幼少期★
『ちびくろさんぼ』ヘレン・ワトソン・バンナーマン
『ピノキオ』カルロ・コッローディ
『おこりっぽいやま』武井武雄
『フラ
ンダースの犬』ウィーダ
『いやいやえん』作:中川李枝子 作:大村百合子
『目をさませ トラゴロウ』作:小沢正 絵:井上洋介
『日よう日が十回』作:新冬二 絵:佐々木マキ
『二年間の休暇』ジュール・ベルヌ
『花咲か』岩崎 京子
『わらいねこ』作:今江 祥智 絵: 和田 誠
『十三湖のばば』作:鈴木 喜代春 絵:山口 晴温
『小公女』バーネット
『ふたりのイーダ』松谷みよ子
★青年期★
『あしながおじさん』ウェブスター
『いろは歌の謎』篠原央憲
『おバカさん』遠藤 周作
『幽霊』北杜夫
『さぶ』山本周五郎
『星の王子さま』サン・テグジュペリ
『呪われたシルクロード』辺見じゅん
『蠅の王』ウィリアム・ゴールディング
江戸川乱歩全般
★〜つい最近まで★
『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス
『遠野物語』柳田国男
『あの世からのことづて』松谷みよ子
『向日葵の咲かない夏』道尾秀介
『背の眼』道尾秀介
『模倣犯』宮部みゆき
『楽園』宮部みゆき
『苦海浄土』石牟礼道子
京極夏彦〜百鬼夜行シリーズ〜・〜巷説百物語シリーズ〜
…などなど…
まだまだ書き切れん!!ので、もうやめておきます(汗)
他ミステリーやドキュメンタリー、SF、怪奇モノなど
琴線に触れたものならなんでも。
猫作品作ってます。
怖い話や幽霊・妖怪の類いも大好きです。
B級スポットたまらん!です。
☆追記☆
ナイス・コメントありがとうございます^^
また、お気に入り登録など当方徒然なるままに(_ _);していますので、追加・解除ご自由に…
よろしくお願いします^^
好きな作家さんは、伊坂幸太郎さん、曽根圭介 さん
などなど。 榎田ユウリさんにハマり中。
絵本、漫画も大好き。
そういえばフォト蔵のアカウントが有った(汗
永遠に悩むと知れ(読メ会員番号:127840)
最近はめっきり軽めの物しか読んでませんが、王道SF、ファンタジー、ミステリ、サスペンス、モダンホラーと、かなり広範囲な(無節操に)乱読派。
そうそうお金が続かないので6月から近所の図書館で本を借り始めたので
、それをベースに登録してます。
ココに登録されている以外にも、自宅には現在数百冊(これでもかなり古本として処分した)あるので、時々そちらの蔵書から登録される本もあるかも…。
積読本は図書館に予約入れてる本が登録されています。
借りてきた本は、読んでる本に登録ね。そうでもしないと、借りてきました、あ、読み終わっちゃいました、なパターンで、積読本に「積まれないまま」読破になっちゃうので…。
図書館で本を選ぶ際、最重要視しているのが装丁とタイトル。無作為に書架を歩いて、背表紙の雰囲気とタイトルのみで読む本を選ぶのが楽しいという…。これって、ヘンですか?
☆は、読んだことのある本(文庫/単行本の違いや、読メに登録の有無については無視^^)のレビューにのみ付けさせていただいています。いや、付けたいレビューはたくさんあるんですけどね。どうしても付けたいって場合は除く(笑)
○ネタバレ機能対応について(2013.07より)
ネタバレ機能は、使用しません。ネタバレにならないよう、この本を読んでみたい、と思われるようなレビューを心がけていきます。もし、内容に抵触するようなレビューには、最初に「ネタバレありかも」と明記します。
ええっと、最後に。
『私、泣ける本が好きなんです!』
と宣言しておく。※
※の意味に関しては、私宛直接メッセをお願いします。詳しく説明させて頂きますので。
□その他履歴□
・2021.01.12 iPhone6sからiPhoneXR(SIMフリー)に機種変。iPhone6sは下取りに出すことに。
・2017.12.21 SIMフリースマホarrowsM03からY!mobileのiPhone6sに機種変。まぁ今までも読メのつぶやきはiPod touch6がメインだったけど、とうとうiPhoneに取って代わられるか?
・…中略…(^◇^;)
・2014.03.09 F-12C退役。SH-06E就航。とりあえず1ヶ月は「パケ放題」で、そのあと「パケ放題」を解除、Wi-Fi接続オンリーにする予定。
・2012.12.5 新年に向け、アイコンがちょっと新しくなりました。偽物じゃないもん!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
・2012.11.11 第五世代iPod touchがやってくる。モバイルアクセスの主役の座を奪われたスマホが反政府組織化し、時々謀反を企てるようになる(笑)
・2012.06.08 ブログ閉鎖。理由は、全く更新してないから(笑
・2012.04.19 ガラケーN706iⅡ水没により、スマホ(F-12C)デビュー。読メもいよいよモバイルアクセスが主体に?!
・2011.10.23。何となく一人 図書館利用推進協議会 LUPC(Library Use Promotion Conference)開設?
・2011.10.21。同時並行読推進委員会(同読推)会員?
・2011.10.12。アイコンを変更してみました。
にょほほ~んと生きてます。時々吠えてます。その場で浮かぶと、発句し(つぶやい)たりします。自称 堀川次郎の栞。松倉詩門の鍵。射守矢真兎は、私の友だち。
あなたからのナイスやコメント、励まされます♪
ありがとう。
気づけば人生も朱夏のただ中。
さまざまな本に巡り合って、
いろいろな人に刺激されて、
日々、心豊かに過ごせたらよいな
と思っています。
お気に入り、お気に入られは、お気軽に。
:.+゚
どうぞ、よろしく。
もっぱら図書館で借りて読んでます。
手元に本がないと落ち着かない。
小説が好き。エッセイや啓発本、ラノベなどはあまり・・・
ケータイ小説は小説と認めたくない。
ほっこり系、謎解きもの、ミステリー、妖もの、をよく読みます。
みなさんの感想を読んでいると、自
分の文才のなさに
ガッカリします。代弁してくれてるかのような感想を
読むと、何故こんなふうに書けなかったんだ私!と
臍をかむ思いですが・・・
つたないながらもちょこちょこ自分なりに書いてゆこうと
思います♪
読書ってものすごく個人で楽しむ趣味だけど、それが
ここに来ると、みなさんと一緒に楽しめる!
本好きがこんなにいるんだ!本のことをこんなに語れるんだ!
と嬉しい場所です。
運命の一冊に出会いたい・・・!
私の運命の一冊に出会うため、日々、本の海にダイブ中。
よく読んでいる好きな作家さんは・・・
原田マハさん 小路幸也さん
畠中恵さん 坂木司さん 森沢明夫さん
香月日輪さん 有川浩さん 三浦しをんさん
東野圭吾さん 山本幸久さん 村山早紀さん
大崎梢さん 柴田よしきさん 五十嵐貴久さん
などなど・・・これからもハマる作家探しの旅は続きます。
こっそり。
マンガ専用アカあったりします
http://book.akahoshitakuya.com/u/453028
ロマンス小説には手を出さない、と決心していたのです。絶対はまる、という予感があったもので。
最近、とうとう禁断の地に足を踏み入れてしまって、案の定はまり込んでしまいました。
ロマンス小説はお話は似たような設定が多いので、忘備録がきっと必要・・・。
今
はまったことでよかったのは、古いものを中心にレビューをあちこちで読んでから買うので、当たりが多いということ。これは、ラッキー。
*「おばちゃまはスパイ」シリーズ大好き。
*本編より「続・あしながおじさん」の方が好き。サリー&ドクター偏愛。
昔から主人公より脇役のほうが好きでした。
それは今も変わらず。
はじめまして。そして、いらっしゃいませ。
好きな作家さんは
★読メ以前★
伊坂幸太郎、有川浩、村上春樹、森見登美彦、京極夏彦、重松清、道尾秀介、誉田哲也、宮部みゆき、星新一、小松左京、筒井康隆、恩田陸、湊かなえ
(敬称略)
★読メ以降で追加★
三
浦しをん、瀬尾まいこ、吉本ばなな、近藤史恵、乙一(中田永一)、原田マハ、西加奈子、中村文則
(敬称略)
よろしくお願いします。
ナイス、コメント、嬉しいです(#^_^#)
後、鑑賞メーターもはじめました。良かったら、そちらものぞいてみて下さい(^_^)/
http://video.akahoshitakuya.com/u/102423
すきなアーティスト
筆頭は いきものがかりです。
続いては、YUKI、椎名林檎、アジカン、ラッドウィンプス などなど
好きな画家
いわさきちひろ
好きな詩人
谷川俊太郎
銀色夏生
好きな監督
新海誠
細田守
好きな劇団
MCR
あぁルナティックシアター
劇団あおきりみかん
後、現在、最も大好きな作家は、森見さんと、春樹さんです。
一番、参加してるコミュは「読メカレー部R」です。カレー好きの人は覗いてみてください\(^o^)/
http://i.bookmeter.com/c/334976
それでは、これからよろしくお付き合いくださいませ
ここまで読んでくださいまして、ありがとうございます。
★2017/3/25
filmarks始めました。
鑑賞メーターから引っ越します(T_T)
https://filmarks.com/users/pei.k
最近はゆっくり本を読む時間が取れなくなってしまった元読書家。
ジャンルにとらわれず、面白ければ何でも読みます。
過去に読んだ本も登録してみようかと思ったけど、
読メ登録後から仕切りなおしスタートしてます。
読書感想のナイスは基本は自分も読了
しているものにつけさせていただいてます。
読メの読んだ本に登録していない場合は、過去に読んだ事があるということで。
読んでいる本には、図書館本で貸出延長できないものも登録してあります。
期限までに読むぞ!って決意みたいなものです。
それでも読みきれずに泣く泣く返しちゃうことも多々あります。
読書はもっぱら通勤電車の中で。
とかいいながら、本を開いたまま寝ちゃってる方が多いかも(笑)
寝食忘れて読みふけるような本に最近出会ってないなー。
感想はなるべくネタバレしないように書いてます。
子供のころから読書感想文は得意な方ではなかったので
つたないレビューだとは思いますが、ナイスを下さる皆様ありがとうございます。
つぶやきはほとんど読書と無関係です(笑)
美味しいご飯のお話大好き。
読むのも、食べるのも、作るのも♪
ニャンコも好き♪
箱入り息子ウニャたんの画像もたまにUPします。(親バカです)
共読本が多い方、猫アイコンの方、素敵な写真つぶやきの方、つぶやきで交流させていただいた方、お気に入りにさせていただいてます。
気軽に楽しく交流させてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
本と映画と音楽とゲームと肉体改造とグルメなものを
こよなく愛する既婚サラリーマンです。
最近、趣味に「料理」が加わって
女子化が進行中。
肉体改造は現在「上腸間膜動脈乖離」という病気になってしまい
オフィシャルには中止中です。(コッソリヤッテイル)
限りなくテキトーに生きてたら5月15日で44歳ぞろ目到来。
やばい。精神年齢が15歳あたりから実年齢に追いついていない。
本人なかなか地味です。
電話口でよく「声ひくっ!!」と言われます。
インドアを疑われるどインドアです。
かっこつけるときの好物は「パスタ」ですが、
かっこつけないときの好物は「うなぎ」です。
「ユリウス」というドレープのかかった黒服ばっかの
ドメスティックブランドの虜です。(高い・・・・)
やたらのOLさんよりこぢゃれたカフェを知ってます。
胃のキャパが少女、いや小公女なみなので、
俗に言う「食い放題」とかバイキング形式のお店で確実に元が取れません!!!
とある会社の所長職やってますが
「世界一オーラのない所長」と言われます。
うるせえ!!オーラじゃ飯食えねえんだよ!!
たまに営業に行くとお客から「なにしに来たの?」と言われます。
仕事だよ!!!逆に他になんかあんのかよ!!
人間関係は深く狭くがモットーですが
こちらは浅く広くやってます。
本に関するつぶやきをほっとんどしてないのに
不思議とお気に入りさん増える読メマジック。
スタバの店員に話しかけられやすいという無駄な特技?
をもっています。
ジムでコワモテの外人に話しかけられます。
ヒトミシリナノニ。
来るものはたまに拒むのに
去るのは追わない気まぐれ主義。
どSな嫁にいつもいぢめられてる
「つり橋過ぎる効果」にあってます。
↓こちらで鑑賞メーター(映画)もぜっさん更新中です。
http://video.akahoshitakuya.com/u/84747
平成23年から読書に再度目覚め、きっかけは百田尚樹の『永遠の0』。グッときました・・・。
たしか、昔に読書をしていたんだけど忙しさにかまけ忘れていました。
ちょっと余裕ができてきたので読書にハマっています。
読んだ本を、人に貸したりあげちゃったりしてるの
で何を読んだか忘れてしまいます。
この読書メーターで記録していれば忘れないので有難いですね。
写真を綴っております、よろしかったらご覧になってください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://photozou.jp/photo/top/301818
本好きハンドメイド作家。
猫も好き。
現在、ハンドメイドレンタルボックス日向箱(http://bokkokun.com/ )と、メルカリ(https://www.mercari.com/jp/u/588269381/)にて、ハンドメイド作品を販売中。
たまにイベントにも出展してるよ。
時々「ナイス」をもらい、嬉しくてニヤニヤしたりしている。
興味のないものに対してはかなり淡泊。
なので、興味がわかなければ見向きもしない場合もある。
数年に渡って立て続けに嫌な事しか起きなくて、不安しかない日々を送ってます
本だけが幸せ(重っ)
そんなこんなで感想まで書き込む気持ちに余裕が無いので、空欄登録の大量投下ばかりでごめんなさい(。>ㅅ<。)💦
(お気に入りON↔OFFはご自由にどうぞ~)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここに登録するのは、読メ始めてから紙で読んだもののみ(電子版や過去に及ぶと手が着けられないため)。
漫画は基本的に紙購入派。
特典狙いでたまに電子も。
Boy´sがLOVEする本を多数登録します(というかBLが主食)
軽度の活字中毒。雑貨好き。
通勤とお風呂がメインの読書時間。
好きな作家:西澤保彦、森博嗣
一行で全てがひっくり返るようなどんでん返しが好きです。
びっくり小説本棚作成中。並べないと、って本があったら教えてください。
漫画はいっぱい読んでるけど未
登録。ナイスしたのは読んでる漫画。
…小説もそうですが、自分が読んだ本にしかナイスできませんm(_ _)m
趣味は古本屋めぐりと、映画鑑賞。
読書は日常。
音楽は空気。
ビールは主食。だったけど、痛風のため一切のアルコールを断っています。
カレーは飲み物。
読メは癒し。
エロはモットー。
※お話したらお友だちってことで登録させてもらうことが多いよ。ま
る一日たって音沙汰なければ、気に入られてないと判断し削除します。
すでにお気に入りさんで、削除される場合はブロックでお願いします。
一々探して削除するのは面倒だし、削除されてる人に話しかける間違いがあってはまずいので。
神奈川在住の道産子ですが、こちらに住みついてからの年月の方がはるかに長くなりました。
基本的にミステリ&SFが好みですが、節操なくその時読みたいと思った本(コミックを含む)を読んでいます。
しかしながら、もはや読書が趣味なのか、はたまた積読本を積み上げ
ることで自己満足しているのか、自分でも分からなくなってきました。
こんな読メユーザーですが、よろしくお願いいたします。
【2024.8.29】
8月。葉月。
今年は正月の地震に始まり、ここ最近は立て続けに台風が発生して、日本列島に向かってきています。
自然豊かな日本列島はこのような自然災害によって形作られていると言えなくもない。もちろん、災害は発生しないことを願うばかりですが。
でも、この台風により日本列島周辺の大気を攪拌されているせいかどうかはわかりませんが、少なくとも関東地方に熱中症アラートが発せられることが少なくなり、8月も終わりを迎え、暑さがだいぶん落ち着いてきたように感じられる今日この頃です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます