読書メーター KADOKAWA Group

いい歳だけど、アニメ好き。

心に残った作品は何ですか?
トピック

Sirius@しばらく休みますm(_ _)m
2016/09/01 04:03

心に残った作品は何ですか?
また、その作品のどんな所が心に残りましたか?

面白かった、感動した、泣けた、爆笑した、怖かった…何でも結構です(^^)

このトピックのコメント
63

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
misame
新着

「ソルビアンカ」知ってる人がまた一人増えた~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
でも最終話だけ見れてないって、テレビ放送で最終回だけ時間変更されて見れない、ってパターンみたいでちょっと悲しいですね。

美紗季あや
新着

大好きなのは、
「KURAU Phantom Memory」「魔法陣グルグル」「砂ぼうず」「ヴァンドレッド」といった処です。
良い意味でバカな男の子を応援する女の子が好きだったりね~(^-^)
女の子向けの魔法少女系の物は、クラスのパリピー系の人たちが話題にするので嫌になって避けていました。
前のコメントを見ましたけど、「ソルビアンカ」は閉店前のレンタル店で安売りしていてので購入してみましたよ~でも最終巻の6巻だけは無かったので(他の人が購入したのだと思いますけどw)未だに見ていませんw

陽向みかん
新着

ミンキーモモ2代目の時代では、初代モモちゃんが2代目に助言したり、心底落ち込んでいる時に支えてくれたりと、2代目を上回るステキな先輩として登場してましたよ。

ミンキーモモから選ばれた監督&脚本家コンビによるアニメのポケモンも好きです。
モモの作者が書かれた「ミュウツーの逆襲」がポケモン映画の中でも特に人気だそうなので、やっぱり人の心に残る作品を書く人なんだなと思います。

Sirius@しばらく休みますm(_ _)m
新着

ミンキーモモって、5人もいるんですかΣ(゚◇゚;)
知らなかった……ので、ググってみました。

なるほど~、私が知っているのは初代のようです(* ̄∇ ̄*)

陽向みかん
新着

ミンキーモモって5人位いるそうなので、年齢によってどのモモをさしているかが変わりますね。
私は2代目世代です。
2代目のモモは両親を失って、1人+お供で人間界を旅し続けるみたいなラストなので、普通の人間になった先輩モモちゃんの方が幸せそうだなと思います。
私が生きている間は12,3歳のモモのままなので、いつか会いたいなと子どもの頃から思っていました。
先輩モモちゃんは2代目と5話位関わりましたが、3代目以降は観たことがないので、見てみたいです。

Sirius@しばらく休みますm(_ _)m
新着

ミンキーモモ、なつかしい……(* ´ ▽ ` *)
昔の魔法少女は、夢を叶えるために魔法を使っていたんですよね✨

ペンダントを落とした回、交通事故に遭った回……今でも覚えています。

魔法少女が悪と戦うようになったのは、セーラームーンくらいからでしょうか……?

陽向みかん
新着

魔法のプリンセス ミンキーモモです。
最終回で、夢のないこの世界にいたら、夢の国のモモは消えそうという話になり、でもモモを覚えている人がいる限りは消えないと聞いて、モモのことは決して忘れられないと思いました。
それまでの活躍を楽しく観ていただけに。
それからホームステイ先の両親が重い病気にかかっていることも突然明かされたので、ショックでした。
でもミンキーモモ大好きだったので、DVD持ってます。

ソラ
新着

ガンダムユニコーンを見終わりました。生い立ち、属する勢力により様々な思惑を孕み、自ら求める力を得んとする人間のエゴが、多くの命を奪い、それは大儀というまやかしで正当化されていく不条理。人の意思が、精神を介して発現するものならば、その繋がりが人間を新たなステージへと導いていく。人類がニュータイプへと変革する事で、恩讐を超えて、争いの無い世界が訪れるかもしれない。我々が生きている、現実に突きつけられている、大きな課題が、本作で問われているように感じました。一年戦争に連なる物語の、一つの集大成だと思います

misame
新着

ikomuroさんも「クラシカロイド」仲間でしたか(^o^)
ストーリー云々より、如何にして振りきれた話を作るかにスタッフが奮闘してるのかが伝わってきて?不思議な熱量のある作品ですよね。
べちおさん、振り落とされずに見て下さいね~(笑)

そして「カウボーイビバップ」実は見てないの(;_;)見たいとは思い続けてるけど中々…
でも、音楽は当時凄く人気でよく耳にしました。特にOPはカッコいい!

「ピアノの森」も見てます(遅れ気味だけど)派手さはないけど惹きこまれますね。

べちお
新着

>ikomuroさん>misameさん
カウボーイビバップもジャズでしたね〜。音楽モノでなくても、バックで流れる音楽がカッコイイとテンション上がりますね?お二人とも色々教えて頂いてありがとうございます。misameさんに「黄金のコルダ」推してもらったのですが「クラシカロイド」が気になり過ぎます(笑)順番に全部見ていこうと思います。

ikomuro
新着

misameさん、クラシカロイド、攻めてますよね…。展開が意外すぎて、ちょっと目を離したらついていけなくなるアニメ…。

misame
新着

「坂道のアポロン」大人気!(笑)音楽モノってアニメではまだ少ないですよね~個人的には乙女ゲー原作ですが「金色のコルダ」が好き♡ 魔法のバイオリンを手に入れた主人公が音楽コンクールに出ることになって…というファンタジー設定ですが、主人公がバイオリンと音楽に魅了されていく様子が恋愛を絡めて良く表現できていると思います。使用されているクラシック音楽も素敵で、アニメでは実際に若手の演奏者さんをちゃんとキャラ別に用意して録音されています。

因みに「クラシカロイド」は私、後一話で見終わります。かなり破天荒な作品だよ

ikomuro
新着

べちおさん、misameさん、私も『坂道のアポロン』見てました!良いですよね。原作を元々読んでいて、さらにナベシン×菅野よう子のビバップコンビなら見ねば!と視聴して大満足。ピアノは松永貴志でしたね。サントラ買ってしまいました。YUKIと秦きゅん(笑)の主題歌も好きです。
…長々とすみません。音楽もの、私は第一話しか見られてないのですが、『ピアノの森』は気になってます。あとNHKでやってた『クラシカロイド』とか?『のだめカンタービレ』も。漫画とか小説だと音は聞こえないですから、映像化されると嬉しいですよね。

べちお
新着

>misameさん
また見たくなってきました。笑
当時はそんなことになっていたんですね?演奏者はボンと千太郎と近い年頃の方がやっていたとはビックリです?音楽好きです(^^)なので演奏に力が入ってるアニメを見るととても嬉しいですね。何か音楽物でオススメあれば教えて下さらないですか?言うほど見ていないので。笑

misame
新着

>べちおさん、過去の書き込みまで見てくださったのですね。ありがとうございます♪
「坂道のアポロン」思い返してみても素晴らしい作品でした…!あの文化祭での演奏シーンはジャズ専門誌でも激賞されていたとか(*^^*)
ユーフォニアムがオススメな事といい、べちおさんは音楽がお好きなのですね。

べちお
新着

>misameさん
かなり前の書き込みに対してなのですが、僕も「坂道のアポロン」好きです(笑)文化祭のシーンは最高でした。演奏に入る前のポストに手紙が入っているカットがとても好きです。YUKI×菅野よう子のOP曲もすごく良かったです。

こん
新着

心に残って、つっかえている作品は「京騒戯画」です。
アニメで泣いたのは、この作品が初めてでしたね。
私は時系列が飛び飛びになるアニメが大好きなのですが、京騒戯画もそうでした。

家族をテーマにした作品でしたが、最終的に世界を巻き込んでスケールが大きくなっていきます。他人と家族になり、家族に対してそれぞれが思っていることが丁寧に描かれていたのが、よかったです。

全12話ですが、実質、アニメは10話で完結です。この短さで、泣ける話にするのは、本当にすごいなと感じました。

misame
新着

>亜希さん

私も、切嗣アイリ夫婦好きです。アイリが健気で一途で、もうこんな可愛い奥さんいないよ~、切嗣アンタ果報者だよ…確か2話の冒頭だったかなぁ、イリヤに対して父親ぶってる切嗣にツボりました。
アーチャーことギル様も困ったことに(笑)人気がありますね、ワルの魅力ってヤツでしょうか。あのエセ神父も段々外道に振り切れていく感じが、あぁこのZeroがあってのStay Nightなのね、と納得です。
そしてウェイバーちゃん、Zeroの君は癒やしだったよ…ホントに、どうしてあぁなったんだ…

亜希
新着

>misameさん
『空の境界』は私もまだ見てません…!結構人気あるのに…
『境界の彼方』はふわっとしかないよう覚えてないですけど、微妙だった気がしますね…

『Fate/Zero』見てましたか!私もTYPE-MOONさんの画質と絵のぬるぬる具合にドン引きしました…作画の人は息してるんだろうか…
ライダー陣営いいですよね!ヒロインのウェイバーちゃんが可愛くて可愛くて…数年後にあんな姿になろうとはだれが予想したものか()切嗣大好きですっ!!!!切嗣の不器用ながらも真っすぐなとこに惹かれますね~ちなみに私のお気に入りは切嗣アイリ夫婦と真アーチャー陣営です!愉悦組たまりませんね…

misame
新着

>亜希さん

ワタクシ『境界の彼方』と『空の境界』を勘違いしておりました。丁寧なご指摘ありがとうございます。
画像検索してみましたが可愛らしい絵柄で、京アニ作品とくればもっと記憶に残ってそうなのに、全く検索するまで覚えがありませんでした…

『Fate/Zero』見てましたよ~、あんまり絵がよく動くので劇場版かと一瞬思ってしまう程のクオリティでした。ちなみにライダー陣営がお気に入りです。最後には主従関係が完全に逆転してしまうのも、あの二人らしい(笑)後、主人公・衛宮切嗣の一人称が「僕」だったのが意外で印象に残っていますね。

全63件中 1-20 件を表示