読書メーター KADOKAWA Group

とりあえず何か作ってみません?

コミュニティの詳細

小説でも、イラストでも、小物でも……
自分の作ったものを投稿するコミュ二ティです

〈ルール〉
作ったものを投稿する際は、専用のトピックを作って投稿してください
一人で複数のジャンル(小説とイラストの両方など)を投稿するときも、小説用のトピック、イラスト用のトピック というようにに分けてください
あと、小説を書いている人は、シリーズごとに分けてください
感想は、コミュニティのコメントに書き込んでください。

読む専、見る専でもかまいません。
これを機に、作ってみようと思う方がいればうれしいです。

(コミュニティの画像の謎の人物は誰なのか知りたい方は、私の小説、「しまかぜ荘の毎日」をお読みください…)

トピック一覧

トピック(掲示板)はまだありません

自由にトピック(掲示板)をたててみよう!

コメント
96

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

なつきネコ
新着

emakawさん、ありがとうございます〜 ちゃんと着れますよ

クィンティッルスもどき(emakaw)
新着

おー!!!!!めちゃくちゃ完成度高いです!!!ちゃんと、服だ……

なつきネコ
新着

こちらでも、手作り衣装をのせます。

考証的にぐちゃぐちゃですけど。バラバラに楽しんで作りました笑

なつきネコ
新着

既存の作品と被ることはあまり気にしなくてもいいとおもいます 意図しなくてもかぶってしまうこともありますし あと、同時に企業とな上も二匹目のドジョウを狙うこともありますし。そこまで気にしなくても大丈夫ですよ

クィンティッルスもどき(emakaw)
新着

なるほど、私の構想の中では狼は最後の方に出る予定でした
赤ずきんの相棒は原作にも出てこないキャラですしw
その手がありましたか……

水凪 天 @勉強に集中したい
新着

あとは、赤ずきんがおばあちゃん譲りの薬草や薬学に詳しくて薬を作る事が出来る特技を持っていて、その材料を嗅ぎ分けられる狼、という設定にするとお互いに役割分担がしっかりと出来ていて完成度も上がりそうです。

水凪 天 @勉強に集中したい
新着

様々なおとぎ話の世界が混ざっていること >ですと全然作風もジャンルも違いますが
『ワンスアポンアタイム』や『ブラザーズグリム』とかを観られるとおとぎ話の世界ごちゃ混ぜというヒントになるかもです。
(本当に世界観もジャンルも全然違いますが)。
主人公が赤ずきんなのでしたら本来は敵であるはずの人語を話す狼を相棒にして
赤ずきんと人語を話す狼のバディモノ、というのも面白いかもです。
各おとぎ話の作品に時系列を取り入れられてみても面白い作品に仕上がるかもしれません。

クィンティッルスもどき(emakaw)
新着

ミステリにする予定はないのですが、途中で入れたくなる可能性もあるかもしれませんね……
バディモノ……ああ、一応、バディ……?ではあるとは思います
今のところ類似点は「主人公が赤ずきんであること」と、「おとぎ話の世界がモデルであること」、「様々なおとぎ話の世界が混ざっていること」なだけ、のはずなので気を付けて書けばなんとかなりそうですね

水凪 天 @勉強に集中したい
新着

たしかにemakawさんはストーリーにちょっとしたミステリー要素を取り組まれますし、
『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う』は内容も作風も似てしまっていますね。
しかもあちらはプロが描いた作品ですのでどうしたってミステリー要素も
ストーリー構成も勝てませんよね。
何かその作品には無いオリジナルの要素を足して差別化できたら良いのですが。
たとえば、その作品とは違いemakawさんの得意とするバディモノに仕上げるなどの
工夫をされると少しではありますが差別化出来るのでは、と思います。

クィンティッルスもどき(emakaw)
新着

今、赤ずきんを主人公にした物語の構想を練っているのですが、どうしても既存の小説に似てしまっているような気がしてならないんです…… 一応名前を出しておくと、「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う」です そもそもおとぎ話を題材とした作品がほぼほぼないのでパクっているようにしか思えなくなってしまいました( ;∀;)
本当はちゃんとした文芸賞?に応募したかったのですが、多分無理そうなのでネットで公開しようかと思っています
いやあでもどうしましょうかねえ……?