フトバンクホークス) サッカー (アビスパ福岡) バスケット(ライジングゼファー福岡)
はじめまして!タムタムと申します。 2013年2月に読書メーターに出逢いました。 拙い感想でもなかなか書き出せない。 忘れないうちに書きたいけど、たまった本も早く読みたい。 悩ましい
も多く出逢いたい。 某所の過去の読書記録を記録にあるかぎり全て移行完了しました。 好きな作家 有川浩 上橋菜穂子 梶尾真治 京極夏彦 瀬名秀明 野沢尚 松岡圭祐 宮部みゆき 高野秀行 アガサ・クリスティ アーサー・C・クラーク ケン・グリムウッド マイクル・クライトン アラン・ムーア ニール・ゲイマン マーク・ミラー
必読小説1000冊を読破しよう!】 http://bookmeter.com/c/334878 ☆好きな曲☆ ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 コープランド:アパラチアの春 ドビュッシー:交響詩「海」 ドビュッシー:夢 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 ラヴェル:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ SEKAI NO OWARI :SOS 宇多田ヒカル : きみに花束を あなた 秦基博 : 鱗 【ガーディアン必読小説1000冊】 ・Love 『狭き門』ジッド 『悲しみよこんにちは』サガン 『グレート・ギャツビー』フィッツジェラルド 『日の名残り』イシグロ 『サルガッソーの広い海』 リース ・Crime 『罪と罰』ドストエフスキー 『郵便配達は二度ベルを鳴らす』ケイン ・Comedy 『真夜中に犬に起こった奇妙な事件』ハッドン 『ウースター家の掟』ウッドハウス ・Family and Self 『カラマーゾフの兄弟』ドストエフスキー 『老人と海』ヘミングウェイ 『異邦人』カミュ 『沈黙』遠藤周作 『他人の顔』安部公房 『怖るべき子供たち』コクトー ・State of the Nation 『レミゼラブル』ユゴー 『地下室の手記』ドストエフスキー 『ペスト』カミュ 『動物農場』オーウェル ・Science Fiction and Fantasy 『不思議の国のアリス』キャロル 『ゲド戦記』ルグウィン 『ハリーポッターと賢者の石』ローリング 『星の王子さま』デグジュペリ 『侍女の物語』 アトウッド 『幼年期の終わり』クラーク 『ファウンデーション』アイザック・アシモフ 『銀河ヒッチハイク・ガイド』ダグラス・アダムス 『1984』オーウェル ・War and Travel 『アリスのような町』シュート 『風が吹くとき』ブリッグズ 『タンタンチベットをゆく』エルジェ 『カスタフィオーレ夫人の宝石』エルジェ 『カンディード』ヴォルテール 『百年の孤独』ガルシア=マルケス 『スローターハウス5』ヴォネガット ☆参加イベント☆ 【集え!失われた時を求めし者たちよ!1年で『失われた時を求めて』読破マラソン】 http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2356 〈1〉第一篇 スワン家の方へ〈1〉 (集英社文庫ヘリテージシリーズ) (2)――スワン家のほうへII (岩波文庫) (3)――花咲く乙女たちのかげにI (岩波文庫) (4)――花咲く乙女たちのかげにII (岩波文庫) →(5)ーー ゲルマントの方I (岩波文庫) ドストエフスキー ☑︎罪と罰 □白痴 ◀︎ □悪霊 □未成年 ☑︎カラマーゾフの兄弟 □死の家 ☑︎地下室の手記 □賭博者 【挫折本】 老人瘋癲日記 谷崎 ねじまき鳥クロニクル 村上春樹
です。建築設計事務所で監理業務をしています。) ◆近況:ぼちぼちです。 ◆最近:本当に目が遠くなりました。老眼鏡なしでは細かな文字の本は読めませんね。 ※Blog 趣味の陶芸ブログ:皿皿碗碗 http://sakutou.exblog.jp/ 写真だけのブログ:新宿 MONOCHRME STYLE https://ameblo.jp/moristyle42/ 新宿 MONOCHRME STYLE ※HP http://cobamori.wix.com/mori-001
降は仕事と勉強に力を入れたいので、これまでの半分の600冊くらい読めたらいいなと思います。 *基本的に日本語で書かれた(翻訳された)本の登録をしています。* 2012年集英社ナツイチ 全100冊読破しました。 2013年集英社ナツイチ 全87冊読破しました。 2014年集英社ナツイチ 全87冊読破しました。 2015年集英社ナツイチ 全88冊読破しました。 2016年集英社ナツイチ 全84冊読破しました。 2017年集英社ナツイチ 全99冊読破しました。 2012年新潮文庫の100冊 全108冊読破しました。 2013年新潮文庫の100冊 全122冊読破しました。 2014年新潮文庫の100冊 全116冊読破しました。 2015年新潮文庫の100冊 全110冊読破しました。 2016年新潮文庫の100冊 全109冊読破しました。 2017年新潮文庫の100冊 全104冊読破しました。 2018年新潮文庫の100冊 全110冊読破しました。 2015年カドフェス 全99冊読破しました。 2016年カドフェス 全95冊読破しました。 2017年カドフェス 全97冊読破しました。
相変わらずなかなか読めてません…。
んでいます。 2014年、今は好きな作家さんは北森鴻さん高田崇史さんです。 2015年、吉田篤弘さんや夏目漱石 2016年、梶井基次郎さんと須賀敦子さん 今は、ノンフィクションで、SF 方面へ? 2017年、プルースト読み始め、堀江敏幸さんに夢中 2018年、SF 上田早夕里さん、面白い✨ 2021年、津村記久子さん、今村夏子さん 8月、ついに積読最高172冊へ。 9月、167冊。どれだけ減らせるか? 慌てて消化に勤しむ日々です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます