読書メーター KADOKAWA Group

perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺
さんの感想・レビュー

perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺
新着
2005年著。著者はノンフィクションライターで、部落出身者。これまでに部落問題の本を何冊も書いている。 題名通り、部落問題の入門書。第一章で部落、第二章で部落民、第三章で部落差別の見方、第四章で部落差別の何が問題か、第五章で部落差別をなぜ学ぶのか、第六章で部落差別のなくし方が書かれている。 文体は特に難しくもなく、当事者ではあっても淡々としている。そのため入門書としていいと思う。ただこの次に岩波文庫(青)『被差別部落一千年史』を読んだらその文章の熱さに驚くかもしれない。→続く
perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺

時代もあるが、それだけ激しく目に見える差別は減ったからだろう。 著者は一人壇上に立って講演するのではなく、自身も別種の差別感情を持っていたことを告白している。 気になった箇所。「部落民も一般人も違いはない」という方向で行けば同質化の恐れがあり、「異質なら差別していい」という発想だった。というのも、例えば梅原猛が「アイヌもウチナンチューも元は同じ大和民族だ」と論証するのだが、「異民族であれば一時の関心で終わってしまう」ことを前提としていた。→続く

06/15 22:54
  • エンゼルパンダ
perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺

保守派の彼らしいが、「違うけど平等」の方向へ持っていかなければこの先は立ち行かなくなる。部落民は才能の宝庫という主張は「障害者に下駄を履かせる」と同じ発想でしかない。しょせん小林よしのり。差別発言や落書きに関しては、著者の反応が最もいいはずだ。決して怒ってまともに取り合ってはいけない。笑い飛ばせ。他、「民」の意味に驚愕。気になった人は広辞苑で調べてみよう。差別問題に関しては「正論」を言っても虚しいだけで、理不尽な感情をどうにも出来ない。発想の転換が必要だ。一例が205Pに引用されている坂田明の文章。→続く

06/15 22:54
  • エンゼルパンダ
perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺

個人個人は違う、それを認める所からというのは、そう。そこから先は…簡単ではない。 水平社の戦争加担は女性解放運動なんかも同じで、同質化の極致といえる。 個人的な話としては、高校の日本史で同和教育を受けた。神奈川県ということもあって正規の枠ではなく教師の裁量だった。自ら資料を作って「近世身分制説」を弾左衛門から現代まで、本書で言われているような内容ではあったけど習った。一度きりだけだったからかよく憶えているし、資料も取ってある。内容は問題だけど、こんな例もある。

06/15 22:55
  • エンゼルパンダ
0255文字
全3件中 1-3 件を表示

perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺
さんの最近の感想・レビュー

林の底

林の底

宮沢 賢治
梟が語る鳥の模様の秘密。昔、鳥が空から降って来た時にはみんな真っ白だった。しか…続きを読む
縄文時代の歴史 (講談社現代新書 2510)

縄文時代の歴史 (講談社現代新書 2510)

山田 康弘
2019年刊。最初に縄文時代の基礎知識Q&Aがあるので初心者にも親切。 プロロ…続きを読む
布団の中から蜂起せよ: アナーカ・フェミニズムのための断章

布団の中から蜂起せよ: アナーカ・フェミニズムのための断章

高島 鈴
2022年刊。副題通り、著者は自称「アナーカ・フェミニスト」で革命家。最初に書…続きを読む
山男の四月

山男の四月

宮沢 賢治
夢オチでした。支那人がこの時代どんなイメージを持たれていたのか。夢野久作でも妖…続きを読む
フェミニズム入門 (ちくま新書 62)

フェミニズム入門 (ちくま新書 62)

大越 愛子
1996年刊。資本主義に対抗するイデオロギーとしてマルクス主義以外にこれと言っ…続きを読む
たべもの伝来史―縄文から現代まで (1975年)

たべもの伝来史―縄文から現代まで (1975年)

1975年刊。 各時代ごとに世界の略年表と、その時代の世相概観と伝来した食物の…続きを読む

ユーザーデータ

perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺
perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺
84お気に入られ2月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/20(2049日経過)
記録初日
2000/06/13(9056日経過)
読んだ本
2795冊(1日平均0.31冊)
読んだページ
617079ページ(1日平均68ページ)
感想・レビュー
2011件(投稿率71.9%)
本棚
171棚
URL/ブログ
https://twitter.com/_perLod
自己紹介

読書傾向:日本の古典 / 日本史 / 民俗学 / 政治 / オカルト / 精神医学 / 青空文庫 / 少女マンガ / 百合漫画 / 萌え4コマ
思想信条:個人主義の保守派 / 反帝国主義 / 反戦 / 反リベラル兼反権威主義 / 易(経)
趣味:写真撮影 / お菓子作り / ジャム作り / 漬物作り

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう