基本は小説を登録。
漫画は紙で購入する作品のみ登録します。
3冊に1冊程度の割合でBL小説を読みますので、苦手な方はご注意くださいm(._.)m
※上記の理由により、自分からお気に入り登録は致しません。申し訳ないので(´;゚;∀;゚;)
腐女子ですが恋愛のみの小説が苦手な為、読むのは一般文芸同様にミステリー・SF・ファンタジーがメインの作品です。
出版社だと創元社を贔屓気味。
学生時代は京極夏彦氏と森博嗣氏に影響を受けました。
説明や紹介がどうにも下手なので、感想は感覚重視型です。
これからの読書活動に於いて、色々な読書家さん達の記録を参考にさせて頂ければ幸いです。
2022/4/1より『ブロマンスを読みたいの会』改め、『ブロマンス探求会』コミュニティを管理しております。
完全に趣味です。緩いです。
通常の感想では封印している、一般文芸への副音声をひたすら書いてます。
もしご興味があれば、是非お気軽にお訪ねください。
https://bookmeter.com/communities/338761
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
著者は自身の「真意」が伝えられることを期待していないという。そんなものはありえないのだから、と。この本は彼の頭の中をほんの少し書き出しただけのモノローグである。『福音書において印象的なのは、「教える」者の優位性ではなく、その無力さである』と彼はいう。貧しい者の暮らしも不条理な死に怯える罪なき者の命も一切誰も救いはしない、この純粋なる知性をただ美しいと思う。