読書メーター KADOKAWA Group

だいとーさ
さんの感想・レビュー

だいとーさ
新着
財政均衡主義vsMMT。プライマリーバランスゼロを目指す財務省。しかし、通貨発行ができる日銀を活かすならお金を刷れば良い。国債発行して日銀が買い取れば、連結BSで見れば相殺される。それだけ金が市場に出回るが、インフレ抑制はこれまで徹底的に実施してきたから可能だし、日銀が債務超過になっても、豪準備銀が債務超過になっても何も発生しなかったし、コロナ禍に MMT実行したが、足元では企業は高収益を上げている。他方、問題は金の使い所。減税などに使いマクロ経済を成長させるのは良いが、具体の打ち手が何かは不透明。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

だいとーさ
さんの最近の感想・レビュー

安倍晋三 回顧録 (単行本)

安倍晋三 回顧録 (単行本)

安倍晋三
久々に楽しく本を読んだ。やはり首相譚は並大抵でない。中央行政は、実務行う官庁が…続きを読む
M&Aを成功に導く ビジネスデューデリジェンスの実務(第4版)

M&Aを成功に導く ビジネスデューデリジェンスの実務(第4版)

BDDの全体像を再整理するのにちょうど良い。教科書的なので実務比較では500ペ…続きを読む
最高の体調 進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法 (ACTIVE HEALTH)

最高の体調 進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法 (ACTIVE HEALTH)

鈴木祐
よし直ぐに取り入れていこうと思う。『①デジタルでも良いから自然に近づく』、『②…続きを読む
大前研一 日本の論点 2025~2026

大前研一 日本の論点 2025~2026

大前研一
大前さんの日本の論点は時事テーマの整理にはやはり良い。24年10月1日から首相…続きを読む
マッキンゼーが読み解く食と農の未来

マッキンゼーが読み解く食と農の未来

アンドレ アンドニアン
これも読んでも、あんまり何もわからないというか、世界のマクロトレンドの内容だけ…続きを読む
図解即戦力 食品業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書

図解即戦力 食品業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書

松岡 康浩,竹田 クニ
やっぱりというかこの手の本は読んでも、あまり何も頭に入らないというか、うーん、…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/11/01(843日経過)
記録初日
2022/11/01(843日経過)
読んだ本
162冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
51736ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
157件(投稿率96.9%)
本棚
6棚
性別
年齢
34歳
血液型
B型
職業
その他
現住所
東京都
外部サイト
自己紹介

22年11月から読書記録開始。
23年はSFを中心に、時々ハードボイルドで息抜き。
24年は町づくりの実用書を読みつくしたい。
25年は頑張って本を読む時間を捻出したい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう