もし、町というものに人と同じような意思や心があるとして、そして、そこに住む人たちを幸せにしようって、そんな想いでいるとしたら、こんな奇跡も町の仕業かもしれないです。でもそれは、奇跡じゃないですよね。町を大好きな人が町に住み、人を好きな町が、人を愛する。それは、どこにでもあるあたりまえのことのはずです。私たちは町を愛して、町に育まれているんです。
小さい頃はゲームやアニメに夢中で活字離れの象徴的な少年であった僕も三島由紀夫との出会いをキッカケにすっかり活字中毒者となりました。今では心に響く濃密な文章を求めて色んな人の本を手に取っています。
・読んでる本:飽き性なので読んでいる最中に別の本が読みたくなってしまってしまうことがあるので気分によって量が変動します。一応、この項目に登録されている本が少なくなるように心がけてはいます。
・積読本:手元に置いてある本で気が向いたら読むつもりの本です。以前は欲しい本は迷わず買ってしまっていたため、部屋にはまだ読んでない本が山ほどあるので最近は積読本を増やさないように気をつけています。
・読みたい本:機会があったら読みたい本やネットで調べている際に興味を持った本などを登録しています。この項目を開くと自分の欲深さを実感させられます。
・読む傾向:面白ければ何でも読みます。暇な時間がなかなかないので最近は手軽に楽しめる漫画ばかりになってしまっていますが、小説もエッセイも好きです。
・好みの傾向:小説の場合は物語よりも文章を重点的に見てしまうので、三島由紀夫の『金閣寺』とか夢野久作の『ドグラ・マグラ』とかが好きです。
ラノベの場合は作者の発想に注目して読んでいます。最近の作品は詳しくないのですが『緋弾のアリア』とか『電気サーカス』とか好きでした。
エッセイの場合は読み進めるのが苦痛ではなければ大体好きですが、どんなエッセイが好みかを説明するのは僕の乏しい表現力では難しいです…。とりあえず茂木健一郎とか柄谷行人とか読んでます。
漫画の場合は面白さが大事ですね。面白さは個人の主観によって分かれると思いますが、僕の感覚は凡人寄りだと思うので、たぶん世間一般的に評価されてる作品は大体好きです。好むジャンルとしてはラブコメやダウナー系の作品ですね。好きな作品→幽☆遊☆白書、金色のガッシュ‼、鋼の錬金術師、銀魂、MAJOR、ジョジョの奇妙な冒険、かぐや様は告らせたい、フルーツバスケット、クズの本懐、ハッピーシュガーライフ、なるたる、おやすみプンプン
・好きなジャンル:恋愛モノ、ミステリー(イヤミスを含む)、ダウナー、サイコホラー
・好きな作家:三島由紀夫、夢野久作、筒井康隆、ドストエフスキー、太宰治、湊かなえ、原田マハ、宮沢賢治
・好きな漫画家:鬼頭莫宏、浅野いにお、横槍メンゴ、池山田剛、鍵空とみやき
・読書以外の趣味:ゲームやアニメは小さい頃から好きです。ゲームは美少女ゲームばかりやっていて、古い作品になってしまいますが『Swan Song』や『最果てのイマ』とか『CLANNAD』が好きでした。アニメは『プリパラ』と『妄想代理人』と『serial experiments lain』が好きです。元運動部の影響でたまに旅に出たい衝動に駆られて散歩をすることがあります。よく聴く音楽は友人の影響で『あいみょん』とか『Official髭男dism』とか『King Gnu』ばかり聴いてます。アニソンやゲーソンも好きで特に『一番の宝物』『小さな手のひら』『Imaginary Affair』『鳥の詩』『時を刻む唄』『櫻ノ詩』『ReTrymenT』『H2O(monet)』『シアワセノサガシカタ』『心絵』『遥か彼方』『届かない恋』『カサブタ』『ヒカリ(佐藤ひろ美)』『アンインストール』『You』『SENTIMENTAL StepS』『Song for friends』『君の知らない物語』『secret base~君がくれたもの~』『ebullient future』『Bullshit!!Hard problem!!』『Forフルーツバスケット』『日曜日の太陽』『君が望む永遠』『楽園の扉』『I Hope So…』『同じ空の下で』『Alchemy』が好きです。YouTuberもほとんど友人の影響なのですが、ウマヅラとかレペゼンとか好きでした。そういえば一人暮らし始めてからテレビ好きなの見れるので最近はテレビにハマってます。夜ふかしとかマツコ会議とか面白いですよね!
・尊敬している人物:瀬戸口廉也,麻枝准,岡田麿里,田中ロミオ,長岡建蔵,金月龍之介,荒木飛呂彦,今敏,平沢進,佐藤理,岡崎律子,Ken Ishii
興味を持ったらどんな本でも読みます!オススメの作品がある方はぜひ御一報ください。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます