コミュニティ「ライトノベル(ラノベ)好き交流情報交換会」をやっております。よろしくお願い致します。
基本ライトノベルをメインに読んでいます。
アプリの方は【読んだ本】→【読了日が新しい順】が最新の順番です。
倉庫から見つけたら都度登録しているので【登
録日が新しい順】はあてになりません。
オススメ本は本棚の1つ目をオススメ1巻にしていますので参考にどうぞ
メイ@エージェントシルバー大好きのサブ垢でアカウントは前の携帯が壊れたとメールアドレスが変わったためログインが出来なくなりました。アイコンと名前は気分によって変わるので気をつけてください。星のカービィとプリキュアとかいけつゾロリが大好きな人です。本人自身で
作ったアイコンの無断使用と転載は禁止しています。加工したアイコンと呟きを見てメッセージで荒らし、アンチ、嫌がせ、関係ない話し、勘違い、誤解、指摘、注意、暴言、文句、悪口行為は絶対にしないでください。マナーを守れない人は即ブロックか通報します。よろしくお願いします。
・抹茶をこよなく愛する者です
・好きな話はコージーミステリー
・反応は遅めですが基本フォローは返します💦
宜しくお願い致します(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
文学青年です,かえっ来ました又よろしくお願いいたします好きな作家さん東野圭吾,湊かなえ知念みきとですよろしくお願いいたします
文学青年4番です、かえって来ました、携帯復活しましたよろしくお願いいたします好きアーティストはGLAYB'zL'Arc~en~Ciel氷室京介です
こんにちは!
ポケモントレーナーみゆきです。
東京出身・就職で関西に来たメーカー営業のサラリーマンです。
よく女性と間違えられますが、苗字が「みゆき」の男性です!
仕事柄、社長さんなど目上の方と接する機会が多いため知識をつけたいと思ったのが読書を始めた
キッカケです。
僕が小さい頃に衝撃を受けたポケモンの世界のように、トレーナーとして毎日ワクワク冒険しながら沢山の出会いを通して成長していきたい!
面白く自分の成長に繋がる本にも沢山出会って、みなさんと共有していけたらと思っています。
仲良くしましょー!!マンガとか小説が好きな中学2年の男子でーす🎵
好きな作家さんは、東野圭吾さん、湊かなえさん、辻村深月さんです(*゚∀゚*)
好きなマンガは、かぐや様は告らせたいとか、進撃の巨人です(о´∀`о)
あと、歌も好きです!アーティストさんだと
ヨルシカさんが好きかな✨歌はYOASOBIさんの夜に駆けるが好きです( ^ω^ )
文学青年です入り直しました、好きな作家さん東野圭吾、湊かなえ。辻村みつき、知念みきとさんです、軽度の知的障害者ですよろしくお願いいたします文学青年、好きなアーティスト、GLAYラルク氷室ビーズ
「天網恢恢疎にして漏らさず」
「天知る地知る我知る人知る」
CLAMP,碧也ぴんく,青山剛昌,柴田ヨクサル,金成陽三郎・さとうふみや,竜騎士07,
秋本治,安童夕馬・朝基まさし,高橋しん(敬称略)が好きな読書家です。
♯自動車普通免許 ♯フォークリフト
♯P検三級 ♯日本漢字能力検定二級 ♯将棋二段(ウォーズ三段) ♯絶対音感
常識と良識とモラルと思いやり精神。/「情けは人の為ならず」「殺すな」「姦淫するな」「盗むな」「偽証するな」
自分の言葉で傷ついてしまった人がいたら言ってください
全身全霊の対応をさせていただきます
ガチギレとネットで丁寧語になるにゃん中。(ホラー禁止)
本はホラー以外は全般的に好きです
xion,(シオン)といいます、はじめまして✨
お(๑′ᴗ‵๑)❣️この人の書き込みいいな…♡と思った方を突然フォローさせていただくことがありますが、気に入らなければブロックしていただいても構いません…😢💔
堅苦しくならず自由に楽しむのがSNSだと思っ
ているので、フォローもフォロー外しの方もご自由にどうぞ♡笑
【好きなジャンルや著者など】
古典文学
近代文学
専門書
絵本・児童文学
洋書
ヴィクトル・ユゴー
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
ダンテ・アリギエーリ
マルキ・ド・サド
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
フランツ・カフカ
ウィリアム・シェイクスピア
エドガー・アラン・ポー
アガサ・クリスティ
宮沢 賢治
本多 孝好
北村 薫
夢野 久作
呉承恩
スタンダール
パブロ・ピカソ
マルセル・デュシャン
ジョルジュ・ブラック
ギヨーム・アポリネール
サルバドール・ダリ
ルネ・マグリット
フランシス・ピカビア
タマラ・ド・レンピッカ
アンディ・ウォーホル
ピエール・ルヴェルディ
エドガーといいます、こんにちは。
中学生 部活は短距離してます。
作家だと、東野圭吾、辻村深月、伊坂幸太郎、知念実希人あたりが好きです。
今までは海外に住んでいて、作家で本を選んでいたのでかなり偏読でしたが、日本に帰ってきたのを機にこれからはなんでも読め
るようにしたい。そう思って読書メーターを始めました。読了日不明なものは、向こうで読んだものです。
博学な大人って憧れます。その割に勉強嫌いですけど。でも学校の勉強だけじゃ得られないこともある!ポジティブに生きます。僕の最大の美点であり唯一の欠点です。
本を読むペースはすごく遅いです。が、月に5冊は読みたい。感想もできるだけ書くようにします。
よろしくお願いしますm(__)m
IK(アイケー)
イヤミス大好きです!
基本読むのはミステリーか青春もの
一部読んでも書かない本があったりするけど
基本読んだ本は感想を書くようにしたい
目指せ月3~5冊!!!!!
学生のため低浮上になること多め
SnowMan担→箱よりの深澤辰哉担
ジ
ャニーズWEST担→藤井流星担
「サムシングニュー」「Mixed juice」「Hip bounce!」大好き
YouTubeで公開されてるので是非聞いてみてください!
【好きな作家】
東川篤也さん 湊かなえさん
道夫秀介さん アガサ・クリスティーさん
水凪 天と申します。
以前、別の名前でAmazonの方でレビューをさせていただいてましたが、こちらの方が自分に合っていると思い読書メーターを始めました。
最初に
【私がお気に入り登録させていただく方】
趣味や気が合いそうと感じた方
読む本のジャンル
や内容が近い方
逆に私が全然読まないタイプの本でこんな作品もあるのですか、と作品を知る切っ掛けを与えてくださる方
感想が上手く文章力の高い方
コメント等をしてくださる方
です。
【読む本のジャンル】
主にライトノベルとマンガを中心に読んでいます。
本を読むスピードがかなり遅くライトノベルや小説を1時間で40ページ読めたら私の中では速い方です。
読むスピードが遅い事が悩みでもあります。
本を読むスピードが速くて短時間によりたくさんの情報を1回で深く吸収できた方がその作品を最大限楽しめると思うので、現在速読を練習中です。
基本的に真面目に真摯に取り組むことを心掛けています。
言葉使い等も失礼の無いように注意しています。
私と趣味や気が合いそうと感じられた時にお気に入り登録していただけると嬉しいです。
また、私は不器用で人間関係を築くのが下手なので
私にその気が無くても周りを不快にさせてしまうことが多々ありますがわざと失礼な事をしようと思ってしているわけではありませんので温かい目で見ていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
分子微生物学の研究者です。私立大学教員として遺伝子やゲノム、微生物を教えながら、学生らと研究を楽しんでいます。
「ろくせい」でも「やまもと」でも「かねよし」でも、お好みで呼びかけてください。「ろくせい」と「アイコン」は私個人に因む地名に由来します。
20
19年から始めた読書メーターの感想書き込み。大変有意義な時間を紡いできました。ここは私にとって大切な場所です。
2020年、突然の新型コロナにより強いられた社会活動制限。限られた社会行動のなか、特に学生たちが情報を拾うことを期待し、私は初めて大学教員としてFacebookなどSNSを立ち上げました。2022年1月現在、コロナ禍は徐々に落ち着きつつありますが、社会のいろいろな場面で実装されたインターネットはデフォルト化が進み、大学でもオンラインの活用は促進するかもなどとつらつらと考えた結果、思い切って読書メーターと大学教員SNSを繋げるため身バラシを決意。。。とは言いつつ、本音はFacebookなどで書き込むネタをこちらから持ち出したいのですが。笑。
これまで仲良くしてもらっているみなさん、どうぞ変わらずお付き合いくださいね。ご興味がある方もご遠慮なく繋がってください。よろしくお願いします。
肉眼で確認できない生物を総称して微生物と呼びますが、地球上に生存する99%以上の微生物を私たちはまだ知らないと言われています。これは、ほとんどの微生物を人為的に育ている(増殖させる)ことができないことに起因します。
私の研究対象は1つの細胞で個体として生きるバクテリア。彼らは個体として、さまざまな環境でたくましく生きています。その上で、子孫を増やすための分裂をするのですが、バクテリアがそれを始める仕組みはよくわかっていません。私たちはバクテリア個体が分裂を開始する普遍的な仕組みをゲノムや遺伝子から理解したいと奮闘しています。あと、バクテリアを使った応用研究にも挑戦しています。
私の読書は半仕事半趣味です。いずれも「利己と利他」と「社会と個人」を大切な軸として当初から捉えてきました。
仕事面では、バクテリアも私たちと同じ生き物で、彼らの生き様から学ぶべきことがあるに違いないと、人権ならぬ菌権(厳密にはバクテリア≠菌ですが。。)の獲得を目指した妄想的読書。例えば、私の研究対象である「大腸菌」の理不尽な2つの誤解。彼らは決してヒト大腸に多数存在していないのに、名称に「大腸」が残されています。もう1つは、ほとんどの大腸菌は病原性をもっていないのに、全体をまとめて「悪玉」とのレッテルを貼られています。。。 こんな同情に堪えないことを考えながら、二つの軸で読み進めています。
趣味面では、知らないことを知りたい欲求を論説などで貪り、言葉や文章によって動かされる情緒を小説から浴びたい私利私欲的読書。
二つの面を揺れながら二つの軸を頭に読書し、少しのメモをまとめながら感想を記しています。微生物に絡む私的読書記録ですが、他の人にも読んでもらいたいと推敲しています。が、かなり面倒な文章だし、絵文字も使えてない(実際使えません。。)し、内容が詰め込まれすぎだし、などなど自覚はしています。それでも、読んでもらえると嬉しいです!
夜歌ですこんにちは
最近低浮上になってるのでお詫びします
(._.)シュミマセン
...( 💢ᐛ )وフザケルナァァァァァァァァァァァァァァ!
ということです
よるうたと呼んでいただけると喜びます
自己紹介
中学1年生(もうすぐ2年!
!)
フッ軽な写真家(自称)
ジャグリングにも手を出して大変なことになってる
僕がここに上げてる写真は(需要ないだろうけど)自由に使っていいよー!!
中学2年生です!
かなり前にお世話になってましたデクです!
ぼちぼち復帰していきます!よろしくお願いします‼️
ただのボカロ厨。
最近ピアノやったり絵を書いたりしてみて趣味の範囲を広げてる。
勉強嫌い。退学ギリギリをさ迷っている
読む本にも偏りあったけど今は色々と挑戦しようとしてる。
基本生気があまりないです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます