読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

テリー
読んだ本
2
読んだページ
593ページ
感想・レビュー
2
ナイス
183ナイス

2025年1月に読んだ本
2

2025年1月のお気に入り登録
15

  • 楽
  • 美味しい渋谷
  • けんとまん1007
  • pirokichi
  • HMax
  • ジェンダー
  • よう🗻🐦
  • rico
  • イアン
  • 馨
  • カメ吉
  • 佐々木 一博
  • kuroma831
  • ピオリーヌ
  • みこ

2025年1月のお気に入られ登録
8

  • 楽
  • けんとまん1007
  • pirokichi
  • カメ吉
  • イアン
  • 佐々木 一博
  • kuroma831
  • ピオリーヌ

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

テリー
ネタバレ筆者の著書は『満願』で衝撃を受けてから4冊目。やはりブラックだけど甘美的な内容だった。1番好きなのは、『玉野五十鈴の誉れ』。解説にある通り、最後の一文が怖かったが、主を救った玉野の行いには感激も覚えた。一話目『身内に不幸がありまして』は、話の主のどんでん返し的な入れ替わりに驚きましたが、作中に出てくる本や建築洋式に興味惹かれました。最終話『儚い羊たちの晩餐』で残酷な結末になった事は想像に難くないが、全話共通で、女性の持つ排他性の怖さ潔さの独特の世界観に浸ることが出来た。筆者の本がもっと読みたい。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
2

テリー
ネタバレコロナパンデミックで、サービスからモノへの需要がシフトしたが、供給不足により世界インフレが進んだ。各国は①金融引き締め②価格値上げ③賃上げを行い対応しているが、日本は長く続くデフレから②③を凍結していて、そこから脱却する重要性が分かりやすく解説されています。最近では追加利上げの際には、実質賃金がどうか言及される様になり、賃上げ値上げ含めた正しい物価スパイラルに日本がなってきた様に思える。2年前に書かれた世界インフレについての本であるが、著者の分析通りに進んでいる事が自分の昇給からも実感出来る。
が「ナイス!」と言っています。
テリー
ネタバレ筆者の著書は『満願』で衝撃を受けてから4冊目。やはりブラックだけど甘美的な内容だった。1番好きなのは、『玉野五十鈴の誉れ』。解説にある通り、最後の一文が怖かったが、主を救った玉野の行いには感激も覚えた。一話目『身内に不幸がありまして』は、話の主のどんでん返し的な入れ替わりに驚きましたが、作中に出てくる本や建築洋式に興味惹かれました。最終話『儚い羊たちの晩餐』で残酷な結末になった事は想像に難くないが、全話共通で、女性の持つ排他性の怖さ潔さの独特の世界観に浸ることが出来た。筆者の本がもっと読みたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/07/19(1674日経過)
記録初日
2021/04/26(1393日経過)
読んだ本
86冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
25339ページ(1日平均18ページ)
感想・レビュー
35件(投稿率40.7%)
本棚
1棚
性別
年齢
49歳
血液型
A型
職業
事務系
現住所
富山県
自己紹介

歴史全般、筋トレ、カエル、サウナ、ジョギング、サッカー、ジャズ、ポッドキャスト、ウイスキーに興味があるおじさんです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう