読書メーターあなたの読書量を記録・管理

yasunonさんのお気に入り
388

  • belalugosi6997
    • 1966年
    • B型
    • 役員・管理職
    • 東京都

    令和4年 私が選ぶ読書ランキング ベスト編
    1.消費税減税ニッポン復活論 藤井聡,森井じゅん 著
    2.ポリコレの正体 「多様性尊重」「言葉狩り」の先にあるものは 福田ますみ 著
    3.なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか 藤井聡 著
    4.変異する資本主義

     中野剛志 著
    5.灼熱 葉真中顕 著
    6.大衆の狂気 ジェンダー・人種・アイデンティティ ダグラス・マレー 著
    7.ラストエンペラー習近平 エドワード・ルトワック 著
    8.スタグフレーションの時代 森永康平 著
    9.楽しく読むだけでアタマがキレッキレになる 奇跡の経済教室【大論争編】 中野剛志 著
    10.マンガでわかる! 100分de名著 マルクス「資本論」に脱成長のヒントを学ぶ 斎藤幸平(監修),NHK「100分de名」制作班 (監修),前山三都里 (その他)

  • あまね
    • AB型
    • アーティスト

    5段階で読後の満足感を記録
    B→購入 L→図書館 K→Kindl

  • うちぽん
    • O型
    • 専門職
    • 大阪府

    月3冊くらいのペースで読んでいます。好きな作家は村山由佳さんですが、色んな本を幅広く読みたいと思っています!

  • ソラーレ

      学生時代はマンガばっかり読んでた。それから、うん十年。。読書に目覚める。

      ソラーレはカプリ島にあるソラーレ山頂公園から名づけた。静かで穏やかな気持ちになる想い出の場所。

    • kari
      • A型
      • 兵庫県

      ミステリー小説が好きです!
      どうぞよろしくお願いします。

      コロナ禍で小説を読み始めたきっかけは、積読していた「真夏の方程式」です。
      「十角館の殺人」を読んで、ミステリー小説にはまり、海外ミステリーも読みはじめました。
      最近は辻村深月さんにはまってます。

    • ポプリ
      • book
        • 1990年
        • A型

        2020年から登録開始♪目標1000冊読破!

      • 銀河帝国
        • A型

        稀にレビューを書きます。

        お気に入りに関して、私個人としては登録も解除も自由にしているので、お気に入りされている皆様も解除含めてご自由にしていただけると嬉しいです。

      • まさきち
        • 1972年
        • A型
        • 技術系
        • 神奈川県

        子供の頃は読書が嫌いでした。夏休みに無理矢理読ませられる読書感想文はもってのほか。なぜ人から強制的に読ませられなきゃいけないの?

        でも大人になって、自分の好きなものを読めるようになった時、世界が変わりました。
        描かれている人々を想像し、どんな思いなのかに

        考えを巡らせることの楽しさを知りました。

        特に重松清さんが大好きですが、もともと強欲なので自然科学、哲学、文学なんでも手を出しています。ただし最近は村上由佳さん、森絵都さんにハマっております(^_^;)

        ともかく色々と情報交換したいのでよろしくお願いします。

      • ジョンノレン
        • O型
        • 東京都

        暫くは科学、哲学、社会、経済等のノンフィクションが中心になっていましたが、22年6月以降ミステリ系に回帰し、どハマり状態です。凝り固まらず常に新鮮な刺激を得て、好奇心の幅を広げています。読書メーターの皆さんからも同様の刺激を受けています。
        感想は基本255

        字に収める事を旨とするため、時に日本語として無理が生じていますが、気持ちを汲んで頂ければ幸いです。
        クラシックからロックまで、音楽全般結構深入りしています。

      • コーヒー牛乳

          早朝にコーヒー牛乳を飲みながら読書するのが至福の時です。
          記録のために読書メーターを始めましたが、皆さんの感想で違った視点や解釈に刺激を受け、読書がより楽しくなりました。

          ミステリーが好きで、ノンフィクションやサイエンスものの読んだりします。社会性があっ

          てずっしりくるテーマも好みです。「世の中いろんな本があるなー」と読みたい本リストが増える一方ですが、年間50冊を目標にしつつ、深みのある読書&レビューができるようになりたいと思います。

          これまで読んだ中で最も印象に残っている物語は、高校時代に教科書で読んだ中島敦の「山月記」です。簡潔でありながら風景が目に浮かぶような描写、ドライな文体から切々と伝わる人間の性、その悲哀。静かで淡々とした文章に表現し難い美を感じ、文章を読んで「美しい」と感じることがあるのかと衝撃を受けました。

          好きな作家:米澤穂信、塩田武士、朝井リョウ、重松清、平野啓一郎、星新一、東野圭吾、角田光代、福岡伸一、サイモン・シン、山本文緒、中島敦

        • おせきはん
          • forest rise field
            • 営業・企画系
            • 山口県

            マイペースで様々なジャンルを貪り読みします。多くの読書メーターユーザーさんから参考に新たな本との出会いを楽しみたいと思います!読むジャンルの幅を広げて教養を身につけたい。時間には限りあるので、メリハリつけて読む。その為には早く読めるようになりたいです!

          • d3

              特にジャンルはこだわらずに目についたものを読んでいます。
              読書は好きですが映画も好きなので、あまりハイペースで読み進められる感じではありません。そして遅読です。

            • はな
              • 1994年
              • O型
              • 教員
              • 兵庫県

              高校国語教師です。
              森絵都さん伊坂幸太郎さんが特に好きです。

              いつか生徒に勧めるときのために、レビューはできるだけ字数制限めいっぱい書きます。

            • ショウジ
              • A型
              • 神奈川県

              フリーランスの新米ブロガーです。読んだ本の感想も時々書いています。

              50代の男性です。『習慣のチカラで大きな成果を得る!』をモットーにしています。

              本について興味のある分野は自己啓発関連、マネー関連、IT関連、小説です。小説はテレビドラマになったような

              ものを読んでいます。現在は真山仁さん、池井戸潤さんが多いです。

              詳しいプロフィールはブログのほうへどうぞ!⇒ https://kuranamishoji.com/profile/

            • もぐもぐ
              • 専門職

              読んでもすぐ忘れちゃうのでなるべく記録するようにしました。

              基本何でも読みますが、
              怖いのと痛そうなのはちょっと苦手。
              (でも読んじゃう)
              優しい話と、
              頑張った人が報われる話が大好きです。

              読友さんのレビュー、いつも選書の参考にさせていただいています


              ありがとうございます。

              ★読メ登録★

              500冊目  岩井圭也「永遠についての証明」

            • ROCKDOWN
              • A型
              • 専門職
              • 福岡県

              ランニングとコーヒーを愛するサラリーマンです。

              本からの学びを無駄にしないよう、インプット50パーセント、アウトプット50パーセントをいつも意識しています。

              基本的に小説やエッセイが好きですが、美的感覚や直感力をはじめとした総合力を身に付けるために、歴

              史、宗教、哲学、古典、芸術、科学など幅広い分野を読むように意識しています。

              ランニングと読書を両立させるためオーディオブック(聞く読書)を取り入れています。ながら読書の効果を一定実感しています。

              お気に入り相互登録歓迎です。宜しくお願いします。

            • ネロ
              • 自営業

              読むのが遅いのが悩みの1つ
              読んだ先から忘れていくのが悩みの2つめ
              仕事が無くなると読書量が急に増えます
              読書量が増えたら仕事量が減ってるんだなと思って温かな目で見てやって下さい

              「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ」

              ※2020年

              主に心理学と健康を意識して乱読
              ※2021年
              目標はマネーリテラシー向上と資産形成の基盤構築。そのため金融やお金儲けに関する書籍が増える予定
              ・・・2021年は、一つの目標だった年間100冊を上回り121冊読むことが出来た
              ※2022年
              年間100冊、積読本を片付ける!、小説や哲学本にも手を出してみる
              ・・・2022年は120冊読了。僅かに昨年の読書数下回るものの月10冊ペースと充分。シェイクスピアを読み始めた年となった
              ※2023年
              情景が頭の中に自然と描かれる物語に触れたい

            • たてろーる

                読書の記録とアウトプット用です。

              • 全388件中 81 - 100 件を表示

              ユーザーデータ

              読書データ

              プロフィール

              登録日
              2020/08/23(1138日経過)
              記録初日
              2020/09/14(1116日経過)
              読んだ本
              181冊(1日平均0.16冊)
              読んだページ
              51310ページ(1日平均45ページ)
              感想・レビュー
              160件(投稿率88.4%)
              本棚
              0棚
              現住所
              大阪府
              外部サイト
              URL/ブログ
              https://unlimited-blog.com/
              自己紹介

              読書の管理、備忘録に記録を始めました。
              本を読むペースはとっても遅め。
              メモを取りながらマイペースに読んでいます。
              趣味は、語学学習、トレーニング、ロードバイク。
              1日30分の読書と瞑想が日課で、心のトレーニング(だと思い込んでます)
              好きな本のジャンルはミステリーですが、
              ジャンルを問わず、気になった物は何でも手を出す雑食です。
              根っからの理系脳ですが、大人になってから学び直す文系科目(語学・歴史・社会)に喜びを感じています。
              気に入った作品は読み終わりたくなくて、終盤でペースが更に落ちます。
              読み終わった後に所感を書くことで、内容を掘り下げて理解できる…ような気がしてます。
              みなさんの感想、楽しく拝読しています!!

              読書メーターの
              読書管理アプリ
              日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
              新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
              App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう