読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/3141467417124195742202424474269242937ページ数124125126127128129130131132冊数読書ページ数読書冊数
原田 マハ(6)森沢 明夫(5)上田 健次(2)岩井 圭也(2)町田 そのこ(2)八木沢里志(2)ダニエル・カーネマン(2)中山 七里(2)池井戸 潤(2)村上 春樹(2)22%原田 マハ18%森沢 明夫7%上田 健次7%岩井 圭也7%町田 そのこ7%八木沢里志7%ダニエル・カーネマン7%中山 七里7%池井戸 潤7%村上 春樹著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

shimashima
新着
過去に何度も何度もライフログ的なものを挫折した自分としては「いやこの人もとからめっちゃ『記録』魔なだけでは?」と思ってしまった。とはいえ、せめて実績は付けたいなと改めて思いました。問題は方法(手段)です。新しいツールを使うのは続かなそうな気がするからやっぱ手帳かな…1ヶ月くらい頑張ってみようかな…
0255文字
shimashima
新着
ネタバレ怖かった。特に後半が怖くて怖くて読み進めたくなかった。1番最後はまったく怖くなかったけれど。そうだった、なんか忘れてたけど恩田先生はこういうのもあるんだった。とりあえず橘兄弟がめっちゃ可哀想😢
0255文字
shimashima
新着
ネタバレぼんやり生きてきて中3で進路もやりたいことも何も見えてない私(吉田)とテキ屋稼業でダメ親父のせいで一家没落したおうちに育った不良の東屋の一夏の出会いの話。東屋が「色々あった」中3とはいえ中3に見えない笑。「逃げない」「自分で決める」。大事だよね。中3て、ぼんやり素直に生きてると急に大人になることを求められるよね。わたしも吉田側だったな。
0255文字
shimashima
新着
ネタバレおもしろかった。登場人物みんなくせのあるおもしろい女性。トマトとナスのスパゲッティを得意料理とする男はやばいのくだりも笑ってしまった。本当に。
0255文字
shimashima
新着
ネタバレ母性って結局十人十色なんだよなあ、と思ってしまった。母の子に対する接し方って色々だし、それの受け止め方も違う。受け止めた上で自分の子供にどう接するかも違う。ところで自分の母親をずっと胸の中に住まわせて環境がどんなに変わっても「こうすれば母親は褒めてくれる」と自分を保つのも、それはそれで強い。「依存」で片付けられることではない
0255文字
shimashima
新着
自分が何かを判断するときに経験値からいろんなことを考慮してバランスを考えて判断しているのだけど、それを体系だてて説明している本だった。自分の判断を間違えないようチェックできるのはもちろん、人に「どうしてわたしがこう判断したのか」をちゃんと論理的に説明するのにとても良い本だと思った。
0255文字
shimashima
新着
最後まで「本当に100年心身とも元気に生きられるのか」信じられなかった…。しかしそんな私でも、いつ定年するか、そのときいくら貯蓄が必要かは考えるようになった。そのくらいかな、まだ古い人間なのだろう。自分の子供には5.0を生きられるようサポートしていきたいと思う。
0255文字
shimashima
新着
自分が求めてた内容じゃなかった、ってだけなのだけど。自分のスタンスは間違ってなかったんだな…と再確認しました。(ちなみに私は薄くて軽い雑談が苦手なのでそれを自分がやるのは放棄して、しゃべりたい相手には気持ちよく喋らせるスタンスで生きています。盛り上がらなくても自分のせいじゃないからきにしない。)想像以上に軽い内容でした…
0255文字

読んだ本
130

読んでる本
1

読みたい本
13

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/05/09(1423日経過)
記録初日
2021/05/09(1423日経過)
読んだ本
130冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
42866ページ(1日平均30ページ)
感想・レビュー
55件(投稿率42.3%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう