新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
かずや
読書グラフ
3/14
3/17
3/20
3/23
3/26
3/29
4/1
154724
154725
154726
154727
154728
ページ数
564
565
566
567
568
冊数
読書ページ数
読書冊数
外村 仁
(1)
…
苫野 一徳
(1)
…
福嶋隆史
(1)
…
おおたとしまさ
(1)
…
黒木 亮
(1)
…
野地 秩嘉
(1)
…
16
%
外村 仁
16
%
苫野 一徳
16
%
福嶋隆史
16
%
おおたとしまさ
16
%
黒木 亮
16
%
野地 秩嘉
著者グラフ
上位10名
もっと見る
最近読んだ著者
福嶋隆史
黒木 亮
野地 秩嘉
外村 仁
苫野 一徳
おおたとしまさ
最近の感想・レビュー
データの取得中にエラーが発生しました
最近の感想・レビューはありません
新着
かずや
「しつけ」を望ましい社会の成員として身につけるべきルールを教えることとし、心理学の見識に基づき、「子育ての知恵」を説いた本書。 内容としては、子どもの愛着の対象は母親である必要がない、家庭で育てることより、家庭以外を含めて、総体としての養育環境の整備が必要等。 子育てのあり方について、臨機応変に考えるヒントを科学的に説明してくれており、非常に参考になった。
子育ての知恵: 幼児のための心理学 (岩波新書 新赤版 1760)
高橋 惠子
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2021/12/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
かずや
日本の教育格差に関するファクトフルネスを目指して執筆された書籍、という感触。学問的知見がない門外漢の自分には、ファクトフルネスのような平易な語り口ではない本書は難解。書かれている内容はとても面白かったという感触をもったため、再読することで、少しでも理解を促進したい。
教育格差 (ちくま新書)
松岡 亮二
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★5
コメント(
0
)
2020/10/13
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
かずや
ネタバレ
子どものキャリア教育の具体的な事例を調査するにあたって著者の作品を継続的に読んでいます。本書は運動系、音楽系など多様な習い事の実例を紹介しつつ、その良し悪しを著者なりの視点で評価したもの。親の子育観、教育観を深めるという点で、中学受験と同様との整理は腹落ち感あり。親子の関係性について考える上でも有用な一冊。
(121)習い事狂騒曲: 正解のない時代の「習活」の心得 (ポプラ新書)
おおたとしまさ
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★3
コメント(
0
)
2020/09/19
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
かずや
ネタバレ
本書を読む前は漠然としていた自身の問題意識が、子どもに対する「キャリア教育」にあることを気づかされました。また、その分野は多くの専門家が長年研究し、各国の教育政策に反映されていることを知る機会を頂きました。本書のタイトル通り、素人向けに、キャリア教育の潮流を、主に教育行政の側面から説明してくれています。このため、教育行政のステークホルダーやこれまでの経緯に関して、理解が深まりました。本書を土台として、さらに自分の問題意識の具体化、解決策の検討に向け、関連する分野の調査を続けます。
キャリア教育フォー ビギナーズ 「お花畑系キャリア教育」は言われるほど多いか?
藤田 晃之
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2020/09/13
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
かずや
子どもの教育キャリアを検討するための材料集めの一環として読破。本書の「おわりに」にて示されている通り、著者の他作品のダイジェスト版的な位置づけでした。他の著作にある関係者インタビューはないものの、全体像を捉える上では有用。本著作をベースにして、気になった分野をさらに突っ込んで調べる。そんな読み方が良いかと。
受験と進学の新常識 いま変わりつつある12の現実 (新潮新書)
おおたとしまさ
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★3
コメント(
0
)
2020/09/10
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
かずや
子どものキャリア教育を検討する上で、まずはどういう選択肢がありうるのかを知るために、作者の本を読み漁っています。中学受験を切り口にその学歴の特徴をあぶり出してくれています。あぶりだし方も、色んな立場の人たちとの対話を丁寧に紹介してくれており、分かりやすいです。また、読むことを通じて、少しずつではありますが、自分自身の教育に対する価値観の輪郭が明確になってきました。今後も著者の本を一通り当たるつもりです。
公立中高一貫校に合格させる塾は何を教えているのか (青春新書インテリジェンス)
おおたとしまさ
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2020/09/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
かずや
子どものキャリア教育の在り方を検討するため、著者の本を読み漁ることを通じて、具体的にどういう学歴がありうるのかを調査しています。 創設者である公文公の算数・数学教育に関する割り切りは見事。また、計算処理能力を早期に向上させることで自尊心が向上し、興味関心の幅が広がるという考え方には共感しました。 一方、その教育法が子どもにフィットするかは、子どもの個性の見極めや、子どもとの対話を通した見極めが必要になりそうです。
なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?(祥伝社新書) (祥伝社新書 495)
おおたとしまさ
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★3
コメント(
0
)
2020/09/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
かずや
ネタバレ
子どもの教育キャリアをどのように組み立てればいいのかを考える上での材料集めという目的から手に取った一冊。サピックス、進学校、鉄緑会、東大というキャリアを軸に学歴社会の状況を語った一冊。著者の作品を読んだのははじめてだが、多様な立場や見解を紹介するバランスの良さのおかげで、幅広く知ることができるとともに、理解深まり、自分の考えも少し明らかにできた。学習塾や中学受験にかかる著作が多いため、同じ著者の本に目を通して、効率的に材料集めを続けたい。
ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体 (幻冬舎新書)
おおたとしまさ
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★7
コメント(
0
)
2020/08/28
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
読
み
込
み
中
…
読んだ本
566
本を登録する
2024/11/12
すぐに使える、一生使える! 「本当の語彙力」…
福嶋隆史
177
登録
83
本を登録する
2024/07/27
巨大投資銀行(上) (角川文庫)
黒木 亮
535
登録
846
本を登録する
2024/06/10
海を渡った7人の侍:大和証券シンガポールの奇跡
野地 秩嘉
264
登録
11
本を登録する
2024/06/04
『エミール』を読む
苫野 一徳
248
登録
44
本を登録する
2024/06/04
野村證券 グローバルハウスの火種
外村 仁
200
登録
24
本を登録する
2024/05/01
中学受験生を見守る最強メンタル!
おおたとしまさ
192
登録
59
本を登録する
2024/02/14
SAPIXだから知っている 頭のいい子が家で…
佐藤 智
272
登録
365
本を登録する
2024/01/04
中学受験 必勝ノート術 カリスマ家庭教師のワ…
安浪 京子
160
登録
42
本を登録する
2024/01/04
親がやるべき受験サポート
佐藤亮子 安浪京子
224
登録
77
本を登録する
2024/01/01
理系が得意になる子の育て方
西村則康,辻󠄀義夫
240
登録
45
読んでる本
1
本を登録する
日付不明
欲望論 第1巻「意味」の原理論
竹田 青嗣
登録
112
読みたい本
6
本を登録する
日付不明
ヘ-ゲル読解入門: 『精神現象学』を読む
アレクサンドル コジェーヴ
登録
305
本を登録する
日付不明
エルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについて…
ハンナ・アーレント
登録
863
本を登録する
日付不明
人間の条件 (ちくま学芸文庫 ア-7-1)
ハンナ アレント
登録
3136
本を登録する
日付不明
道徳の系譜学 (光文社古典新訳文庫 Bニ 1…
フリードリヒ ニーチェ
登録
1024
本を登録する
日付不明
デカルト的省察 (岩波文庫 青 643-3)
フッサール
登録
511
本を登録する
日付不明
欲望論 第2巻「価値」の原理論
竹田 青嗣,吉増 剛造
登録
59
ユーザーデータ
かずや
3
お気に入られ
3月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
566
冊
読んでる本
1
冊
積読本
0
冊
読みたい本
6
冊
プロフィール
登録日
2011/08/12(4982日経過)
記録初日
2011/08/12(4982日経過)
読んだ本
566冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
154726ページ(1日平均31ページ)
感想・レビュー
36件(投稿率6.4%)
本棚
17棚
性別
男
お気に入り
3人
お気に入られ
3人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です