読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/1154724154725154726154727154728ページ数564565566567568冊数読書ページ数読書冊数
外村 仁(1)苫野 一徳(1)福嶋隆史(1)おおたとしまさ(1)黒木 亮(1)野地 秩嘉(1)16%外村 仁16%苫野 一徳16%福嶋隆史16%おおたとしまさ16%黒木 亮16%野地 秩嘉著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

かずや
新着
「しつけ」を望ましい社会の成員として身につけるべきルールを教えることとし、心理学の見識に基づき、「子育ての知恵」を説いた本書。 内容としては、子どもの愛着の対象は母親である必要がない、家庭で育てることより、家庭以外を含めて、総体としての養育環境の整備が必要等。 子育てのあり方について、臨機応変に考えるヒントを科学的に説明してくれており、非常に参考になった。
0255文字
かずや
新着
日本の教育格差に関するファクトフルネスを目指して執筆された書籍、という感触。学問的知見がない門外漢の自分には、ファクトフルネスのような平易な語り口ではない本書は難解。書かれている内容はとても面白かったという感触をもったため、再読することで、少しでも理解を促進したい。
0255文字
かずや
新着
ネタバレ子どものキャリア教育の具体的な事例を調査するにあたって著者の作品を継続的に読んでいます。本書は運動系、音楽系など多様な習い事の実例を紹介しつつ、その良し悪しを著者なりの視点で評価したもの。親の子育観、教育観を深めるという点で、中学受験と同様との整理は腹落ち感あり。親子の関係性について考える上でも有用な一冊。
0255文字
かずや
新着
ネタバレ本書を読む前は漠然としていた自身の問題意識が、子どもに対する「キャリア教育」にあることを気づかされました。また、その分野は多くの専門家が長年研究し、各国の教育政策に反映されていることを知る機会を頂きました。本書のタイトル通り、素人向けに、キャリア教育の潮流を、主に教育行政の側面から説明してくれています。このため、教育行政のステークホルダーやこれまでの経緯に関して、理解が深まりました。本書を土台として、さらに自分の問題意識の具体化、解決策の検討に向け、関連する分野の調査を続けます。
0255文字
かずや
新着
子どもの教育キャリアを検討するための材料集めの一環として読破。本書の「おわりに」にて示されている通り、著者の他作品のダイジェスト版的な位置づけでした。他の著作にある関係者インタビューはないものの、全体像を捉える上では有用。本著作をベースにして、気になった分野をさらに突っ込んで調べる。そんな読み方が良いかと。
0255文字
かずや
新着
子どものキャリア教育を検討する上で、まずはどういう選択肢がありうるのかを知るために、作者の本を読み漁っています。中学受験を切り口にその学歴の特徴をあぶり出してくれています。あぶりだし方も、色んな立場の人たちとの対話を丁寧に紹介してくれており、分かりやすいです。また、読むことを通じて、少しずつではありますが、自分自身の教育に対する価値観の輪郭が明確になってきました。今後も著者の本を一通り当たるつもりです。
0255文字
かずや
新着
子どものキャリア教育の在り方を検討するため、著者の本を読み漁ることを通じて、具体的にどういう学歴がありうるのかを調査しています。 創設者である公文公の算数・数学教育に関する割り切りは見事。また、計算処理能力を早期に向上させることで自尊心が向上し、興味関心の幅が広がるという考え方には共感しました。 一方、その教育法が子どもにフィットするかは、子どもの個性の見極めや、子どもとの対話を通した見極めが必要になりそうです。
0255文字
かずや
新着
ネタバレ子どもの教育キャリアをどのように組み立てればいいのかを考える上での材料集めという目的から手に取った一冊。サピックス、進学校、鉄緑会、東大というキャリアを軸に学歴社会の状況を語った一冊。著者の作品を読んだのははじめてだが、多様な立場や見解を紹介するバランスの良さのおかげで、幅広く知ることができるとともに、理解深まり、自分の考えも少し明らかにできた。学習塾や中学受験にかかる著作が多いため、同じ著者の本に目を通して、効率的に材料集めを続けたい。
0255文字

読んだ本
566

読んでる本
1

読みたい本
6

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/08/12(4982日経過)
記録初日
2011/08/12(4982日経過)
読んだ本
566冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
154726ページ(1日平均31ページ)
感想・レビュー
36件(投稿率6.4%)
本棚
17棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう