新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
りんりん
読書グラフ
4/12
4/15
4/18
4/21
4/24
4/27
4/30
34723
34724
34725
34726
34727
ページ数
118
119
120
121
122
冊数
読書ページ数
読書冊数
著者グラフ
上位10名
もっと見る
最近の感想・レビュー
データの取得中にエラーが発生しました
最近の感想・レビューはありません
新着
りんりん
与謝野先輩。 こちらの本と出会えたことで、与謝野先輩のことをもっと知りたくなりました。 先輩が残した思慮深く繊細な言葉にもっと触れたいです。 先輩の著書、もっと読んでみます。
与謝野晶子 愛と理性の言葉 (エッセンシャル版ディスカヴァークラシック文庫シリーズ)
与謝野 晶子
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2023/12/10
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
りんりん
国語力を「心の船」と喩えた一文に胸を打たれた。子ども達に豊かな言葉を授けるにはどうしたらいいか。私たち大人は何ができるだろう。そんなことを考えながら読みました。政治、学校、家庭、原因は様々だけど結局子どもの国語力を殺しているのは、私たち大人が関係しているんだね。「ごんぎつね」の話で出てきたような今の学校で何が起きているのか、現状を深刻にそして真摯にまずは受け止める。できることを地道に積み重ねるしかない。丁寧に、時に泥臭く、少しずつ。彩りあふれる経験と言葉を子ども達に贈ることができるように。
ルポ 誰が国語力を殺すのか
石井 光太
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★11
コメント(
0
)
2023/11/06
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
りんりん
わたしも著者と同じく「根に持つタイプなので、10年も20年も前に感じたわだかまりを、いまだに記憶している。その記憶は、経年劣化の逆で、経年進化というか、増幅していくものである。(引用)」という性格も手伝ってか、本書をものすごく共感をもって読んだのと同時に、過去の嫌な記憶が呼び覚まされ苦しくもありました。個人的には高校野球のマネージャーの話が面白かった。というのも、一度も口には出したことはなかったけれど、ずっと部活のマネージャーの存在が不思議だった。男子の世話をすることにどんな意義があるんだろう、と。
マチズモを削り取れ
武田 砂鉄
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★9
コメント(
0
)
2023/03/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
りんりん
昨今、何かとアウトプットすることの重要性を耳にしますが、本書では、世界観やセンスという観点においてはインプットの量が大事だと説いており、面白いなと思いました。 毎日夜中まで仕事だけしていても知識は増えないし、仕事というアウトプットだけだと、どんどんセンスから遠のいていくとのこと。 豊富な知識と幅広い経験がある人ほど、良いアイデアを生むことができるという著者の確信について、なるほどなと腹落ちしました。 「累積したインプットの量がセンスになる」本書で一番心に残った言葉です。
世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術
水野学、山口周
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★2
コメント(
0
)
2023/01/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
りんりん
必ずしも貴重な体験にお金がかかるわけでもなければ、お金をかけずとも思い出は作れる。資産が増え、さまざまな選択肢を持つことができたとして、当人がそこまで欲しないのであれば、無理に多額を投じて「体験」を獲得する必要はないのではないかと思うし、本書で登場する莫大な資産を残して亡くなった人にも、あえてその道を選択したことに価値があるのではないだろうか。本書のテーマである「ゼロで死ぬ」。正直、私にはそこまで響かなかった。
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★10
コメント(
0
)
2022/12/29
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
りんりん
長年のアレルギー性鼻炎をなんとかしたいと思い手に取った本。そもそもアレルギーは良くなるものではないと思っていたので、本書のタイトルに魅了されました。 アレルギー反応が起こるメカニズムなど詳しく解説されており、砂糖は元より幅広くアレルギー症状を抑える方法が提示されています。 特に加工食品に添加されている、果糖、ブドウ糖、液糖は血糖値スパイクを引き起こす主要因でもあるので、日常的に口にするのは控えたほうがよさそうですね。
アレルギーは「砂糖」をやめればよくなる! (青春新書INTELLIGENCE)
溝口 徹
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2022/12/26
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
りんりん
AI、クラウド、5G、ブロックチェーン。よく耳にするこれらの技術について、現在のテクノロジーの全体像とそれがどのように相互に結びついているのかといったことを明快に示してくれた本書は、あまり知識のない自分にとってとても有益な内容でした。 特にプライバシーの概念が無いに等しい中国では、倫理的な問題を気にすることなく国民から膨大なデータを収集し技術革新を推し進めているという話が面白かったです。倫理の壁にもどこかで落とし所を見つけて、迷わず進歩し続けていくという立場をとっている著者に共感しました。
次のテクノロジーで世界はどう変わるのか (講談社現代新書 2558)
山本 康正
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2022/12/26
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
りんりん
人間は自尊心を死に物狂いで守ろうとする話や、バカと利口が熟議する悲劇の話など、面白いなと思いながら読みましたが、完全に無関係の第三者的立ち位置で読んでいましたので 、実生活で渦中いる場合の自分を本書の中に投影すると・・・ちょっと苦しくなってきます。それでも、脳科学的に証明されている人間の本質を知ることで、無用な災厄を避けられる知恵を持つことはできると思いますし、それが本書の一番の効用ではないかと考えます。
バカと無知 (新潮新書)
橘 玲
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★16
コメント(
0
)
2022/12/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
読
み
込
み
中
…
読んだ本
120
本を登録する
2024/01/02
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎,古賀 史健
296
登録
51972
本を登録する
2023/12/23
レキシントンの幽霊 (文春文庫 む 5-3)
村上 春樹
213
登録
7466
本を登録する
2023/12/23
ルポ 死刑 法務省がひた隠す極刑のリアル (…
佐藤 大介
288
登録
342
本を登録する
2023/12/19
長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
本間良子
240
登録
164
本を登録する
2023/12/17
1Q84 BOOK2〈7月‐9月〉後編 (新…
村上 春樹
308
登録
11705
本を登録する
2023/12/13
深夜特急1 ー 香港・マカオ〈文字拡大増補新…
沢木 耕太郎
272
登録
1261
本を登録する
2023/12/13
「有名人になる」ということ (ディスカヴァー…
勝間 和代
224
登録
742
本を登録する
2023/12/10
マンガでやさしくわかるアサーション
平木 典子
240
登録
567
本を登録する
2023/12/10
与謝野晶子 愛と理性の言葉 (エッセンシャル…
与謝野 晶子
202
登録
28
本を登録する
2023/12/03
頭のよさとは何か
中野 信子,和田 秀樹
232
登録
345
積読本
3
本を登録する
日付不明
底辺営業マンがNFTに出会い100日で人生が…
うじゅうな
登録
13
本を登録する
日付不明
ディープヨコハマをあるく
佐野 亨
登録
85
本を登録する
日付不明
思考は現実化する〈下〉
ナポレオン・ヒル
登録
1035
読みたい本
8
本を登録する
日付不明
語りえぬものを語る (講談社学術文庫 263…
野矢 茂樹
登録
352
本を登録する
日付不明
スタンフォード式 脳と体の強化書~疲れない・…
山田 知生
登録
152
本を登録する
日付不明
Life Kinetik(R) (ライフキネ…
ホルスト・ルッツ
登録
104
本を登録する
日付不明
ミカンの味
チョ・ナムジュ
登録
629
本を登録する
日付不明
実は、内向的な人間です
ナム・インスク
登録
435
本を登録する
日付不明
美術のアイデンティティー―誰のために、何のた…
佐藤 道信
登録
32
本を登録する
日付不明
問題解決力を高める「推論」の技術
羽田康祐 k_bird
登録
607
本を登録する
日付不明
モチベーション3.0 持続する「やる気!」を…
ダニエル・ピンク
登録
619
ユーザーデータ
りんりん
2
お気に入られ
3月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
120
冊
読んでる本
0
冊
積読本
3
冊
読みたい本
8
冊
プロフィール
登録日
2022/10/18(926日経過)
記録初日
2022/10/02(942日経過)
読んだ本
120冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
34725ページ(1日平均36ページ)
感想・レビュー
23件(投稿率19.2%)
本棚
1棚
お気に入り
3人
お気に入られ
2人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です