あけましておめでとうございます。年末年始読書三昧のはずが、なぜか某アイドルグループの配信を見て年を越し、あっという間に通常営業に戻りつつある本日です。昨年もたくさんの楽しい時間をありがとうございました。読書時間と同様にここで過ごす時間は私の宝物です。今年もどうぞよろしくお願いいたします(*- -)(*_ _) 仕事の仕組みが変わった影響で月末月初が忙しく…途中でまとめをやめてしまった結果、ランキング作成に苦戦^^;ランキングはのちほど。
遅れながら新年あけましておめでとうございます🎍。12月の共読2冊。「殺人」の続編、凄く良かったですね。年賀状とっても可愛くてホッとします。遅れましたが今年もよろしくお願いします。
雪紫さん♪あけましておめでとうございます。風゛の続編、派手な館の本格で本当に楽しかったです!年賀状見てくださってありがとうございます。こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします。
今回はまた作家絡みなのが嬉しいよね🎵😆前回の政治関も面白いんだけど、あまり題材に興味を持てなかったからな~😜本当に毒島さんはこうでなくっちゃ!😆でも私も途中から毒島さんが中山さんにしか見えなくなってきたよ…😜
ゆかちゃん♪そうなの。がっつり社会派っていうのが最近は多いし、私も政治関連にはそれほど夢中になれないから、毒島さんらしいテリトリーの話で嬉しいわ。中山さんに見えてくるよね!私は途中で脳内の毒島さんの顔が中山さんになっちゃって参ったわꉂ(ˊᗜˋ*)
のびーさん♪あ、これはあっちのシリーズとはまるで違うから大丈夫と思うよ。短編とは言っても連作の形だから時系列もあるしどこかで繋がってたりするし。面白かったから出会ったら最初の一編だけでもトライして雰囲気味わってみてね^^
さっちゃん♪うんうん、叔父さん魅力的だったよね。私も常連さんになりたい!カウンターでマスターや常連さんと会話するのもいいけど、こそっとテーブル席からカウンターの話を聞いてるのも楽しそう(*´艸`*)
共読おつ(^^)/ これは面白かった✨ 頼りない西郷隆盛がウケたわ🤣 解説の通り『隅の老人の事件簿』と、良く似てるわ🤭 ただ隅の老人の事件は新聞のニュースを見て犯人を当てるんだけど、地蔵坊は事件そのものが存在するかどうか不明だね🤔 シリーズ化して欲しかったな✌️
えにくすさん♪山伏の胡散臭さも込みで、楽しかったね(*´艸`*)解説も素晴らしかった。解説が単行本からそのままだったから当時は単行本でも解説があったんだ!ってちょっとびっくりしたわ。こんなスナックに行ってみたくなるよね^^
ゆかちゃん♪私には水生さんはイヤミスのイメージなんだけど、この短編集もどれも読後がどんよりだったわ。そんな雰囲気だから嘘もいい嘘は出てこないし^^; 構えて読んじゃう分、予想がつくのもあるんだけど、印象深いのもあったから良かったらトライしてみてね^^
さっちゃん♪私も「家族になろう」は読んでいる私にも黒い悪意を向けられたようでラストの余韻がしんどかったわ。そうそう、「三年二組パニック」のあの人みたいに、自分の中で真実が書き換わっていく人っていそう、というか知り合いにいたような気がするの。絶対お近づきになりたくないよね^^;
これは読みやすかったね♪派手さはないし何となく予想もできるけれど、最後まで飽きずに楽しめたよ。白羽との関係や白羽の印象が少しずつ変化していくところも良かったわ😊今後は綾子との関係も変化していくのかな。いつ草野の原稿が書きあがるのかも気になるわ(* ´艸`)
さっちゃん♪うんうん、読みやすかった!私はこの作家さんデビュー作以来だったんだけど、デビュー作もキャラがしっかり立ってて読みやすかったイメージがあるわ。何か凄いインパクトがあると跳ねそうだよね。白羽と綾子との今後も気になるけど、ほんと草野の原稿!綾子が気の毒になってる(*´艸`*)
ありがとう(*´˘`*)♡ 再読の方が多かったこともあるけど、読んでいてページをめくるスピードにリーダビリティを実感したわ。完結編、楽しみです(*^^*)
まりりんちゃん読んだよー♪ホントに「あんな大事なこと!なんでだあれも…教えてくれんのですか?」だったよ。「年寄り笑うな行く道だから」っていうくらいだもの、ちゃんと知っておくことは大切だし、看る側も救いになるよね。今のうちに読めて良かったよ😊ご紹介どうもありがとう♡
さっちゃん♪本当に知らなくちゃいけないことを知らずにいたんだと思ったわ。「年寄り笑うな行く道だから」、本当にそうだよね。実際にその渦中になってしまうとこんなに落ち着いて読めなかったかもしれないから私も今読めてよかったわ^^
共読おつ(^^)/いや、ホントに疲れたと思う(笑)。ラストの勢いは息継ぎに困るくらいだったね。そう締めくくるとは思わなくて、まりりんちゃんの言う通り「想像の一枚上」だったわ。三部作が終わって次はどうくるのか楽しみだね🎶
さっちゃん♪面白かったのだけど本当に疲れたね(笑) そうそう、途中ぶん投げられて呆然としたシーンからは私も息を止めちゃってた!怒涛だったよね。死んだ~縛りが抜けた一作目、どんなのだろう。初稿も着々と進んでるみたいだし、本当に楽しみね^^
いや、これだけ教えてくれててゴメンなさいはないよ🤣なるほど!ミステリもありなんだね!そうなると俄然そっちも気になる🤔というくらい読書欲は戻って来てます👍🏻まずは短編集『血腐れ』目指してみようかな♬本当に丁寧な有能コンシェルジュさんに感謝☺️
あ、十分だった?矢樹さん(4つ上で変換ミスしてるごめんなさい)の作品中のゾクッとかゾワゾワの一番を求めているのかと思って、2冊しか読んでないのにどうしようって思っちゃった( ´艸`) 読書欲が戻ってるのは嬉しい!無理しないでゆっくり楽しんでね^^
ちょろこちゃん♪ありがとう♡年内に読みたいと思っていたのだけど、間に合わず…でも新年一冊目としてとてもよかったわ。本当に「今」をかみしめたくなって、ちょろこちゃんがランキングに入れるのも納得です。ミステリ色は薄いけど切なくも優しい一冊だったね^^
もぐちゃん♪クスノキの番人が一冊目なんですが、時系列としてこちらが後で、前作は主人公の玲斗がクスノキの番人になる経緯か始まっているのでできれば前作から読んだ方がいいと思う。前作の出来事や関係者がネタバレではないにしても当然のように何度か出てきてるので。派手ではないけどいい作品だったので機会があったらぜひトライしてみてね^^
基本ミステリー読みです。ホラーも時代小説も好きです。最近はこれまであまり読んでこなかった翻訳物や文豪作品も楽しんでいます。恋愛もの歴史ものはちょっと苦手で少なめです。
ナイス、コメントをくださるみなさま。いつもありがとうございます⸝⸝⸝˘◡˘♡ HNを打つのが面倒でごめんなさい。読友さんが「まりりん」という素敵なニックネームを付けてくださったのでよろしければそうお呼びください。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
ちょろこちゃん♪ありがとう♡年内に読みたいと思っていたのだけど、間に合わず…でも新年一冊目としてとてもよかったわ。本当に「今」をかみしめたくなって、ちょろこちゃんがランキングに入れるのも納得です。ミステリ色は薄いけど切なくも優しい一冊だったね^^
もぐちゃん♪クスノキの番人が一冊目なんですが、時系列としてこちらが後で、前作は主人公の玲斗がクスノキの番人になる経緯か始まっているのでできれば前作から読んだ方がいいと思う。前作の出来事や関係者がネタバレではないにしても当然のように何度か出てきてるので。派手ではないけどいい作品だったので機会があったらぜひトライしてみてね^^