読書メーター KADOKAWA Group

2024年1月の読書メーターまとめ

Francis
読んだ本
14
読んだページ
4887ページ
感想・レビュー
14
ナイス
166ナイス

2024年1月に読んだ本
14

2024年1月のお気に入り登録
1

  • あらた

2024年1月のお気に入られ登録
2

  • 愛の伝道師カロン@ムダ毛を処理しますよっ
  • あらた

2024年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Francis
カトリック教会のフランシスコ教皇様がサン・ピエトロ広場などでの信徒との一般謁見の中で行った連続講話をまとめたもの。半分は新約聖書「使徒言行録」の解説。残りは「自らの貧しさを知るものは幸いである」から始まる「山上の垂訓・真福八端」の解説。最後はコロナ禍で多くの人々が困難に直面する中、キリスト者はどう世をいやしたらいいのかを語る。教皇様の謁見の講話は難しいのかな、と思っていたが、聖書の解説を連続で自ら行われるとは。ユダヤの地からはるばるローマまで宣教して殉教された聖ペトロの後継者に相応しいと言えましょう。
が「ナイス!」と言っています。

2024年1月にナイスが最も多かったつぶやき

Francis

皆様 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今年も良い本が読めますように(^-^) 2023年12月の読書メーター 読んだ本の数:8冊 読んだページ数:2202ページ ナイス数:102ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/197744/summary/monthly/2023/12

が「ナイス!」と言っています。

2024年1月の感想・レビュー一覧
14

Francis
再読。やはり平川訳は良い。31歌でベアトリーチェに再会する場面は寿岳、三浦訳でははっきりわからなかったのだが、この平川訳によりようやく理解することが出来た。ギュスターヴ・ドレの挿絵も物語を理解する助けになってくれる。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
旧版を読んでいた。新版の方が分かりやすくて面白い。簿記を勉強しなくても会計がわかる、と帯にある通りで、簿記を学んだ人もこれを読めばさらに会計の事が良く分かるようになるはず。簿記試験対策の勉強ではこのような分かりやすいやり方でお金の流れを把握することが出来ないから。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
カトリック教会のフランシスコ教皇様がサン・ピエトロ広場などでの信徒との一般謁見の中で行った連続講話をまとめたもの。半分は新約聖書「使徒言行録」の解説。残りは「自らの貧しさを知るものは幸いである」から始まる「山上の垂訓・真福八端」の解説。最後はコロナ禍で多くの人々が困難に直面する中、キリスト者はどう世をいやしたらいいのかを語る。教皇様の謁見の講話は難しいのかな、と思っていたが、聖書の解説を連続で自ら行われるとは。ユダヤの地からはるばるローマまで宣教して殉教された聖ペトロの後継者に相応しいと言えましょう。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
特集「リベラルに希望はあるか」全体的に良い感じではあるのですが、冒頭の小熊英二論文「戦後日本のリベラルと平和主義」はやはりと言うか、これでは「リベラル」はいつまで経っても勝てないよ、と言いたくなる論文。平和主義・護憲と言う政治的立場が「反自民」と言う政治的立場と同じと見なされたことが平和主義・護憲が今では蔑みに近い感覚で語られるまでに衰退した原因なのですから。まあ小熊さんは以前岩波書店にいた人だから岩波が依拠した平和主義・護憲を保守しようとするのは当たり前ではありますがね…。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
古典「源氏物語」の入門書。主人公光源氏の女性との関係がどのようなものだったか、よく理解できた。「源氏物語」は20数年前いわゆる与謝野源氏で読んでいるのだが、改めて再読したくなった。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
帯に「人間は民主主義と市場システムを使いこなせるのか」。原著は2001年発行だが、23年経った現在だからこそ通用する内容。原著の発行当時はバブルが崩壊し「就職氷河期」だったが、それでもまだ明るい未来を信じていた時代だったと思う。にもかかわらず、民主主義と市場システムの限界を明らかにし、指導者のリーダーシップ、公共精神の回復、中間団体の再評価、大学などの専門教育機関の発展を主張した猪木先生の慧眼には恐れ入る。さすがは河合栄治郎先生の直弟子猪木正道先生の御子息だけの事はある。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
「替えがきかない人材になるための専門性の身につけ方」を読んで論文を書くという事にがぜん興味が湧いてきたので積読していたこの本を読んだ。自分にはまだ論文を書くのは無理そうだが勉強法として読んでも面白い本。著者のお二人がボケとツッコミ交じりの文章を書いているのは笑えたけどね(^^;さらに高度な勉強法・論文の書き方が同社の「経済論文の技法」らしいのですが、こちらを読むかはまだ決めておりません。むしろ最近出た同社の「経済論文の書き方」を読んだ方が良いのかも。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
タイトル通り、耳の聞こえ、病気など耳の悩みにういて耳鼻咽喉科の先生方が分かりやすく解説している。耳の病気にはどのようなものがあるのか、耳掃除はした方が良いのか、難聴になった時補聴器はどうしたらよいのか、等々意外と知らない耳の事について分かりやすく説明されている。それほど難しくないので時間を掛けずに読めるはず。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
「緊急提言人口ビジョン2100」が掲載されている。一読したが、これ、ちょっとどうなんだろうなあ~、と言うのが感想。人口減少について強い危機意識を持っていることは分かるのですが、その対策が身の丈に合ってないというか…。何だか空回りする気がひしひしとしています。ルポ記事「JR只見線復活から1年」はどうして只見線が復活出来たのか、地元住民の熱意と努力が良く分かる、そしてローカル線廃止問題にも一石を投じるとても良い記事だった。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
寿岳訳・三浦訳を再読後に平川訳の再読を始めたが、やはり平川訳が一番言いようだ。特にこの地獄篇では地獄に落とされた人々の有様やセリフが生き生きと訳されている。イスラム教の開祖ムハンマドが自らの有様を語る場面をムスリムが読んだらそりゃあイスラム圏では禁書になるわなあ、と言うくらい凄まじい描写。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
片柳神父様がネットで書いた文章をまとめたもの。聖書の文章から教訓となる言葉を引き出して簡潔に分かりやすく伝えている。片柳神父様の言葉をまとめた本はこれで4冊目。そろそろ最初に戻って読み直して少しずつ実践したい。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
キューバ危機の後に出された教皇ヨハネ23世の回勅。ヨハネ23世は第二ヴァティカン公会議を主催した教皇様であり、カトリック教会の刷新に取り組んだ教皇。人権・国際平和についてカトリック信徒はどのように取り組むべきかを示した文書。現教皇フランシスコ様が出された「ラウダート・シ」同様これからも数多く参照される回勅であり続けるのだろう。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
第四番目の勅撰和歌集であり、今日始まる大河ドラマ「光る君へ」の紫式部の時代に編まれたもの。その紫式部さんは「み吉野は春のけしきにかすめどもむすぼほれたる雪の下草」など数首が選ばれている。他にも和泉式部、相模、赤染衛門などの女流歌人の歌が多数選ばれ、恋の歌もまた多数。もっとも藤原道長に皇太子の座から降ろされた小一条院の歌も数首ある辺り、この時代は結構ドロドロした時代であることも垣間見えてしまった。
が「ナイス!」と言っています。
Francis
「21世紀の資本」で世界に衝撃を与えたフランスの経済学者トマ・ピケティ先生の新著。原著は2019年出版で英語からの重訳。訳者の山形浩生先生が色々ごねたんだろうね(^^;「あらゆる人間社会はその格差を正当化せざるをえない」に始まる本書はヨーロッパ・インドを中心に古代社会からの財産制度あるいは身分などの格差について考察。近代以降は累進課税が格差の是正に大きく貢献したことを論証し、公正な社会をつくるための方法論として累進課税の重要性を主張する。ピケティ先生の議論は簡単にはまとめられないので気になる人は読んでね。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/14(4452日経過)
記録初日
2012/03/17(4449日経過)
読んだ本
1458冊(1日平均0.33冊)
読んだページ
440891ページ(1日平均99ページ)
感想・レビュー
1430件(投稿率98.1%)
本棚
1棚
性別
年齢
54歳
血液型
O型
職業
事務系
現住所
神奈川県
自己紹介

読書好き。と言うより読書狂いかも。
読むのは純文学、政治、経済、社会、芸術、自然科学など。
我ながら好奇心旺盛だと思います。

最近、近代経済学の面白さを再発見。
大学は経済学部でしたが、目を悪くしてしまい学業を一時的に放棄。そのためゼミに入らなかったため論文が書けませんでした。その事がずっと心残りなのでもう一度専門的に学び直して世の中に役立ててみたい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう