読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

ひみーり
読んだ本
13
読んだページ
3092ページ
感想・レビュー
13
ナイス
250ナイス

2024年9月に読んだ本
13

2024年9月のお気に入り登録
1

  • ジョゼ★ネコを愛する絵描き(趣味)

2024年9月のお気に入られ登録
3

  • コットン
  • いのうえかずね
  • ジョゼ★ネコを愛する絵描き(趣味)

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひみーり
私ね現実世界では気が長い方なんですが小説に関して言えば気が短いんですよ、つまらない話や繋ぎが長いとイライラして読めなくなる、その点本作はショートショートで落ちもあってぜい肉部分がない簡素なスタイルで私好みでした、キノの旅、星新一に慣れ親しんだ身としてはこういうラノベはありがたい。キノの旅と違い宇宙をまたにかける話だから、星の生態、ルール、設定が毎度毎度変更されるので飽き性の私 でも読める。悪の星の話好みだけど手記の「か」のフォントがおかしいこれ絶対なんかあるなと思ってたら私の勘違いでした
ひみーり
2024/09/05 21:39

いや普通「か」って右が長いじゃん違和感しかなかったわ、そしてあとがき、よろしいめっちゃこの作品気に入ったので永遠に書いてもらいましょう1巻も2巻も新品で買いましたよ新刊チェックに「少女星間漂流記」とキーワード打ち込みましたよ後は作者の実力次第です。

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

ひみーり

8月は暑さが厳しいせいかリアルが忙しくなったせいか目標の20冊到達出来ずでした、そういやゲーム熱も上がってきたのでとにかく熱い月でした。皆様今月もどうぞよろしくお願いいたします。2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:14冊 読んだページ数:3427ページ ナイス数:275ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/255080/summary/monthly/2024/8

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
13

ひみーり
俺の理解を超えているから理解できていないんだがこれだけは言える感動した!!!!
が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
Audible オンリーで小説を聞いたのは久しぶり、いつもは同時読みで利用。読友さんからの紹介、警察小説、プロファイリングを駆使しチャイニーズマフィアの核心に深入りするアンダーグラウンドさに痺れた。STキャラが濃い、印象に残ったのは異常に耳が良い女、その時代のものか性的描写がねっとりとある、マムシ酒はちょっと勘弁だな、犯人が想定外だった。
いわし
2024/09/28 21:59

おぉ、お試しいただきありがとうございます。キャラ濃いですよねー。気軽に安心して楽しめるシリーズだと思います。

が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
読書+耳読の同時読み、前巻同様のメンバーとノリで進む2巻目。序盤の地縛霊、RSPK、悪魔憑き、とか割とどうでもいい考察が始まり少しうんざりするが、ポルターガイスト、その家の歴史、ミニー、と次々と展開が変わっていき飽きさせない作りになっていたのは救い。ただこのシリーズの主人公サイドの安全圏から何とかして解決しようとするスタイルが心理的に怖くないのが残念(怖いの苦手な人がどの口言ってんだか)でも作者はホラー小説の旗手であるからこのシリーズとは単に相性が悪いだけかも。
が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
なかなか面白かった非ハウツー系、「夢を実現させる」を期待しすぎるとよくないかも、ただ読み物としては良い。「本の極私的ネットワーク」は無理やりゲームに例えるとオープンワールドゲームで自分だけの物語を作り出す的な知識体系を構築すると解釈。そしてよいタイミングで、自分の腰が上がり積読してあった本に手を伸ばす日が来る、それはまさにベストタイミング何年もかけてその日が来るのを、機縁が満ちるのを待っていたようです。充実した集中力で読むことができます。その場面をありありと想像して何故か感動してしまった。評価◎
が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
読書+耳読、同時読み。この本を読んで自分は集中思考で考える人間だと分かった、大概の新書は何か一つ具体的なテーマがありそれを説得させる材料をかき集めて論を作るのが主体でこの本は集中しない、分散的な書き方で進められるので理解しづらかった(ジブリで例えるなら集中型のもののけ姫の後の作品、千と千尋の神隠し的な広がっていくような感じ)研究には明確なゴールが見えないからゴールの見える単純作業が楽しい、ただずっと続けると嫌になる。確かにそうですね。
が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
前巻からかなり間を開けて読了、あんまり面白くなかった中古で買ってよかったというか今中古しかないか。話の落ちが単なる勘違いで終わるのが続き、しらける。異文化エッセイみたいなもんだから笑いを求めるもんでもない気がするが。漢字は読みにくいものは減らしていいと思う、海外の日本語の授業レベルの差が大分違う、ゲント大学院生のクラス、ハイレベルすぎ
が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
ネタバレ勅使川原の策が逆に鬼塚英雄視される結果に。麗美登場19と名乗るが富士の樹海のときは14歳言っていたがやはり鬼塚はめるため?授業テロ証拠を一つも残さないって堂々と教師に喧嘩売っているのはノーカン?U.S ARMY殺人術そんな本売っているのかどうか、自殺する本も売っている国だからあるのかないのか。パトカーの下りは笑える。イタズラ好きのマーメイド次は何をしでかすのか。
が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
Kindle Unlimited 面白かった一日で一気に読めた、いや中身がスカスカとかそういう意味ではなくて。そんじょそこらの読書術本よりいいのではないかと思想強めだけど。読書は地味なんかじゃない、むしろ派手。「読書の一、三、五、十の知識の法則」。基本的に読書礼賛だが読書は絶対じゃない読書の世界に逃げ込むような行為をするようでは本末転倒。
が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
ネタバレ口うるさいので有名な圧力団体や、あげくのはてに顔射い いや水を顔にかけるようなマネまで、本心がぽろっと飛び出るのが小ネタがきいてていい。鬼塚に限らず生徒の成績以下の教師なんてごまんといるんじゃ。鬼塚が本気出して無茶な勉強するシーン最高に好きです(当時は)そして普段はふざけまくっているけどヤクザ相手にマジギレするシーンも好き。流石に一時間で全教科受けて(ましてや腹に銃弾食らって)テスト受けるのは無理があるんじゃ(今更ですが社会派漫画ではありませんギャグ漫画です)何しろ中身が濃かった。
が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
私ね現実世界では気が長い方なんですが小説に関して言えば気が短いんですよ、つまらない話や繋ぎが長いとイライラして読めなくなる、その点本作はショートショートで落ちもあってぜい肉部分がない簡素なスタイルで私好みでした、キノの旅、星新一に慣れ親しんだ身としてはこういうラノベはありがたい。キノの旅と違い宇宙をまたにかける話だから、星の生態、ルール、設定が毎度毎度変更されるので飽き性の私 でも読める。悪の星の話好みだけど手記の「か」のフォントがおかしいこれ絶対なんかあるなと思ってたら私の勘違いでした
ひみーり
2024/09/05 21:39

いや普通「か」って右が長いじゃん違和感しかなかったわ、そしてあとがき、よろしいめっちゃこの作品気に入ったので永遠に書いてもらいましょう1巻も2巻も新品で買いましたよ新刊チェックに「少女星間漂流記」とキーワード打ち込みましたよ後は作者の実力次第です。

が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
トロ子をプロデュースする話、不遇な生徒を生かすのが鬼塚凄いなと思うけど相沢との溝がますます深くなるのが見ていていたたまれなくなる。作品全体のテーマとして一番教師に見えない鬼塚が一番教師らしいことをして、他の教師らしい人達が教師らしくないのが全体を通して笑える。教頭先生も常習犯でこりないし勅使川原先生も脳下エンドルフィン感じるし、まともな先生が少ない(笑)まあ脳下エンドルフィンの下りは理解できなくもないが自滅したが。
ひみーり
2024/09/04 22:32

勅使川原ですよ勅使河原と変換しやすいけど

が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
一つ一つ問題を解決(?)していきながら仲間を増やしていく鬼塚。ドラえもんやボーリングのピン破壊とかカーチェイスなどめっちゃ笑った殺人教師になるところだけどこの漫画はギャグ漫画、笑わせれば正義。袋田との勝負から次の展開へもっていくのがうまい、後は相沢との対決、アニメも良かったけど漫画もかなり面白い勢いがあるね。
が「ナイス!」と言っています。
ひみーり
学苑始まって以来の超問題クラスを任された鬼塚、開始早々教エ方を決めるが、、担任イジメ、合成写真当時は新しかったんだろうな今読むと時代を感じる。イジメを強運ゲーセンは実力か、であっさり乗り越える力強さがかっけーす。高等部進学のための成績素行評価参考資料やカラオケ一曲もうたわないで村井のことを考えるのは教師らしいが。クレスタかわいそう車のフロントはやわらかいが(硬いけど)天井は本当に硬いらしい。あと初読じゃ気づかなかったが伏線張ったんだなと読み返して分かる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/08/24(4563日経過)
記録初日
2012/08/24(4563日経過)
読んだ本
1497冊(1日平均0.33冊)
読んだページ
286147ページ(1日平均62ページ)
感想・レビュー
1297件(投稿率86.6%)
本棚
14棚
性別
現住所
東京都
自己紹介

好きな物一覧

漫画
ハンター×ハンター、デスノート、アクマゲーム
レ・ミゼラブル、バーナード嬢曰く

小説(読むの苦手なんですが)
好きな作家
百田尚樹

気軽にお気に入り登録どうぞ
フォローは選んでいます、あしからず

小説、新書、ビジネス書、バランスよく読みたい
かつての漫画読み(最近また読み始めました)

ごめんなさい、感想は長文での感想したいのですが
色々と能力が不足して中々書けません、精進します

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう