読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

飛燕
読んだ本
5
読んだページ
1469ページ
感想・レビュー
1
ナイス
10ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月のお気に入り登録
1

  • chochu

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • chochu

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

飛燕
戦後の日本の学問史なり言論トレンドの歴史なりの本だと思って読んだのだが、そういう内容も含まれているけれど、全体的には第二次大戦後の日本と西欧での社会・政治思想の歴史叙述という内容だった。マルクス主義の疎外論・物象化論がどういう文脈で現れたのかとか、(ヘーゲル・マルクス主義的な)市民社会論(近代)と大衆社会論(現代)の対比や、ヘーゲル・マルクス主義的な市民社会論と20世紀後半の市民社会論の違いといったあたりがとても勉強になった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
1

飛燕
戦後の日本の学問史なり言論トレンドの歴史なりの本だと思って読んだのだが、そういう内容も含まれているけれど、全体的には第二次大戦後の日本と西欧での社会・政治思想の歴史叙述という内容だった。マルクス主義の疎外論・物象化論がどういう文脈で現れたのかとか、(ヘーゲル・マルクス主義的な)市民社会論(近代)と大衆社会論(現代)の対比や、ヘーゲル・マルクス主義的な市民社会論と20世紀後半の市民社会論の違いといったあたりがとても勉強になった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/08/26(4554日経過)
記録初日
2012/08/05(4575日経過)
読んだ本
449冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
149017ページ(1日平均32ページ)
感想・レビュー
167件(投稿率37.2%)
本棚
13棚
性別
現住所
東京都
URL/ブログ
https://readingnotesofjinshu.com/
自己紹介

中国史/中国古典思想・文学/歴史学・メタ歴史学・歴史理論/文化史・表象史/現代思想的なもの/ドイツ哲学

晋書の翻訳
https://readingnotesofjinshu.com/

ブログでは魏晋南北朝期の事柄を中心に考察したり何なりしたり。
http://sinyousyuden.blogspot.jp/

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう