読書メーター KADOKAWA Group

2023年2月の読書メーターまとめ

海猫
読んだ本
4
読んだページ
1236ページ
感想・レビュー
4
ナイス
1036ナイス

2023年2月に読んだ本
4

2023年2月のお気に入り登録
5

  • よも
  • ふゆくろ
  • これ
  • 卯木 冬合
  • そうぺい

2023年2月のお気に入られ登録
5

  • よも
  • ふゆくろ
  • これ
  • 卯木 冬合
  • そうぺい

2023年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

海猫
6巻は日常シーンが多かった印象。いろんな謎に迫る展開や作品の枠を広げる描写もあって、今後さらにスケールアップしていきそうな予感。この巻はゲームしてないときの神キャラたちのコミカルな場面が、たくさん読めて良かったです。あと、旧チームリーダーのケイオスが予想と違って妙に面白い人だった。そのぶん、今回はゲーム場面は少なめで一戦のみ。古代カード遊戯「人神決戦」で、こういうポーカーっぽい戦いは、読んでいて上がるものがある。毎回練ったものが出てくるもんだなあ。次巻はそうそうゲーム戦から始まりそうで、期待しております。
が「ナイス!」と言っています。

2023年2月にナイスが最も多かったつぶやき

海猫

2023年1月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:2156ページ ナイス数:1575ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/26406/summary/monthly/2023/1

が「ナイス!」と言っています。

2023年2月の感想・レビュー一覧
4

海猫
地下監獄で生まれ育ったマモルとヒカリ。ある日、化け物に遭遇し、地下深くにあるダンジョンに収容されてしまうのだが…。ゲームの小説版ということだけれど、ゲームを全く知らずに読んだ。予想以上にダークで独特な雰囲気の内容。ゲームを知らなくても戸惑うことはなかったが、知っているといろいろと仕掛けがありそう。世界観がかなり練られているように思うし、出てくる怪物などはビジュアルが気になる。特に後半はダンジョンを謎解きしながら攻略する展開になるので、このへんの感じが一番ゲームに近いのかも。コンパクトに読めて丁度良かった。
が「ナイス!」と言っています。
海猫
白い髪の少女・キキが5人の女の子を集めてマンハッタンの地下に広がるシャドウ・シティに潜入し、冒険を繰り広げる。まずは一人称の語り口がクールでカッコいい。ストーリー展開に合わせて豆知識的なコーナーが挿入されるのもなんだかシニカルな雰囲気。集まった5人の少女もそれぞれに特技がある。天才ハッカーや科学者のタマゴ、メカの達人であったり変装の名人など。チームとして大胆に活躍する様はなかなかに読ませる。お話は児童書にしては凝っていてちょい複雑。終盤は一気にパタパタとまとまり、思い切った勧善懲悪展開がきてスッキリした。
が「ナイス!」と言っています。
海猫
6巻は日常シーンが多かった印象。いろんな謎に迫る展開や作品の枠を広げる描写もあって、今後さらにスケールアップしていきそうな予感。この巻はゲームしてないときの神キャラたちのコミカルな場面が、たくさん読めて良かったです。あと、旧チームリーダーのケイオスが予想と違って妙に面白い人だった。そのぶん、今回はゲーム場面は少なめで一戦のみ。古代カード遊戯「人神決戦」で、こういうポーカーっぽい戦いは、読んでいて上がるものがある。毎回練ったものが出てくるもんだなあ。次巻はそうそうゲーム戦から始まりそうで、期待しております。
が「ナイス!」と言っています。
海猫
分量が少なめで文章も軽いので、スイスイと早く読めた。発刊時期から大河ドラマ「真田丸」にあやかった一冊に思う。ただし内容は真田幸村メインではなくて、少年忍者サスケの戦いにスポットが当たっている。幸村から任務を受け、戸隠の飛雲一族の忍者サスケと伊賀の少女忍者ほのかが活躍。コンパクトながら忍者の描写はしっかりしており、忍者対忍者のバトルもけっこうある。飛雲一族は人を殺めない主義なので物語が殺伐としないのは、児童書らしいバランスの取り方。活劇的に楽しめるが、一方で平和の世とはなんぞや?と考えさせるテーマ性もある。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/07/10(5466日経過)
記録初日
2009/07/10(5466日経過)
読んだ本
2807冊(1日平均0.51冊)
読んだページ
656914ページ(1日平均120ページ)
感想・レビュー
2545件(投稿率90.7%)
本棚
4棚
性別
血液型
A型
現住所
大阪府
自己紹介

気分が変わりやすいので読む本のジャンルがころころ変わります。
テンションの上下も激しいので急にたくさん読んだり止まったりします。
コミュニケーションに飢えておりますのでナイスなりコメントとなりメッセージなりあると喜びます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう