読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

R子
読んだ本
4
読んだページ
1024ページ
感想・レビュー
4
ナイス
124ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月のお気に入り登録
1

  • マヤ@文学淑女

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

R子
独裁国家からの亡命、のち両親の死刑宣告、児童労働、一家離散。本作が自伝的小説である衝撃よ、、。邦題は、姉が妹のために語るメルヒェンだ。サーカス団で危険な曲芸をする母の死を恐れる気持ちを別の恐怖で塗り潰す。多くの改行と余白からなる作品で、そこには言葉にならない苦しさと祈りが滲んでいるように感じたし、一方で一文の強烈なインパクトに打たれた。母語ではない言語や、自身の信仰とは異なる宗教に翻弄される様は、アゴダ・クリストフの『文盲』が思い出された。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

R子

誰でもない (韓国文学のオクリモノ) >> 読みたいと思って調べたら絶版!ひとまず図書館で借りて、そのあと古本を探そう、、と思っていたら楽天ブックスに文庫化の情報が!嬉しい‼︎発売はまだ少し先だけど楽しみ(●︎′艸'●︎) ♡︎ https://books.rakuten.co.jp/rb/18116093/

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

R子
希死念慮に苦しむ著者が、自身の過去を振り返りながらその原因を模索する。土門蘭さんの『死ぬまで生きる日記』と重なる読み心地。本作の方がより自身の内面に踏み込んでいる印象だ。 14歳で白血病を患い、19歳で摂食障害に。ASDとADHD傾向にある等の体験やエピソードからみえてきたのは、タイトルにある“埋めたもの”の正体、自身が殺してきた感情の存在だ。 周りの状況や反応をみて、自分の感覚がおかしいのではないかと思ったり、気持ちが外に出せなかったり、、共感。けど、自分の気持ちを自分で受け止める強さは必須だと改めて。
が「ナイス!」と言っています。
R子
独裁国家からの亡命、のち両親の死刑宣告、児童労働、一家離散。本作が自伝的小説である衝撃よ、、。邦題は、姉が妹のために語るメルヒェンだ。サーカス団で危険な曲芸をする母の死を恐れる気持ちを別の恐怖で塗り潰す。多くの改行と余白からなる作品で、そこには言葉にならない苦しさと祈りが滲んでいるように感じたし、一方で一文の強烈なインパクトに打たれた。母語ではない言語や、自身の信仰とは異なる宗教に翻弄される様は、アゴダ・クリストフの『文盲』が思い出された。
が「ナイス!」と言っています。
R子
泳ぐ人たちの描写が心地良く浸りながら読んだ。私自身も仕事後に泳いでいた時期があり、共感することしきり。プールに通い泳ぐことについて、傍から見ると退屈だと思う人もいるだろう。けれどそうすることでしか得られない解放感と充実感があるのだ。私が私でいる為に必要な時間。だが“ひび”によってルーティーンは崩れ去り、、中盤以降はメンバーのひとり、認知症のアリスに焦点が当たり、彼女の人生を巡る物語へと引き継がれる。嘗てのエピソードが次々と喚起され、記憶と忘却が数え上げられる。迫りくる最期を予感して切なさが胸に押し寄せた。
が「ナイス!」と言っています。
R子
主人公は台湾の員林からドイツのベルリンへ。上の弟の金銭トラブルから逃れるため、下の弟の住まいを目指す。強い眠気に襲われつつ飛行機と電車を乗り継ぎ見知らぬ土地を彷徨うことに。そして母が遺した金色のノートを捲り、現在と夢と過去を揺蕩いながら、見ないようにしてきた心の傷と家族の秘密を呼び覚ます。人物の視点や回想がぱっと切り替わる書き方で、読んでいて少し混乱するが、全てが渾然一体となって突き進む物語の迫力に魅せられた。比喩表現がユーモアに富み楽しい。家族の受けた傷があまりに深く、ラストは前を向きつつ苦しさが残る。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/09/29(4533日経過)
記録初日
2012/09/28(4534日経過)
読んだ本
827冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
153173ページ(1日平均33ページ)
感想・レビュー
579件(投稿率70.0%)
本棚
22棚
性別
現住所
東京都
自己紹介

遅読。読みたい本はたくさん。
自由に読んで記録していく。
すきな本は繰り返し読む。
最多読本は、よしもとばななさんの『キッチン』。
美術館巡りもすき。

好きな作家(敬称略)
日本:安部公房/安房直子/小川洋子/多和田葉子/堀江敏幸/吉田篤弘/吉本ばなな

海外:アンナ・カヴァン(仏)/ウィリアム・トレヴァー(英)/ディーノ・ブッツァーティ(伊)/エミリー・ブロンテ(英)/パトリック・モディアノ(仏)/ケイト・モートン(濠)/デュ・モーリア(英)

アイコンはジョーン・フォンテイン。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう