読書メーター KADOKAWA Group

2022年5月の読書メーターまとめ

コーデ21
読んだ本
18
読んだページ
3031ページ
感想・レビュー
14
ナイス
332ナイス

2022年5月に読んだ本
18

2022年5月のお気に入り登録
1

  • komaneco

2022年5月のお気に入られ登録
1

  • komaneco

2022年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

コーデ21
どれもページ数少ないから、空いてる時間にチョコチョコ読み。気になる作者さんのみ読了(湊かなえ、阿川佐和子、向田邦子、佐野洋子、よしもとばなな、村上春樹) 意外なことにエスプレッソについての記述が多かったような? これまで苦手としていたエスプレッソだけど…俄然飲んでみたくなりました^^
が「ナイス!」と言っています。

2022年5月にナイスが最も多かったつぶやき

コーデ21

4月の映画鑑賞は劇場で『チェリまほ』と『ファンタビ』そして1月から激ハマりしてた『陳情令』全50話をやっと完全視聴~\(^o^)/ ただいま原作本『魔道祖師』を読みながら2巡目視聴中です(笑)    2022年4月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 読んだページ数:2426ページ ナイス数:317ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3187/summary/monthly/2022/4

4月の映画鑑賞は劇場で『チェリまほ』と『ファンタビ』そして1月から激ハマりしてた『陳情令』全50話をやっと完全視聴~\(^o^)/ ただいま原作本『魔道祖師』を読みながら2巡目視聴中です(笑)   
2022年4月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 読んだページ数:2426ページ ナイス数:317ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3187/summary/monthly/2022/4
コーデ21
2022/06/06 09:16

私も観たーい!でも我が家はBS不対応なもので😢

komaneco
2022/06/06 22:23

温チャオの吉野が…!めっちゃ気になってます!きっとすっごく、合うんだろーな~って♫♩ あと虞夫人☆怒りっぷりを堪能したいな~☆とか・・・

が「ナイス!」と言っています。

2022年5月の感想・レビュー一覧
14

コーデ21
ネタバレたかが目玉焼き、されど目玉焼き! 卵黄と卵白を分けて焼くという技には目からウロコでした。 「エッグスラット」は初めて知ったレシピ☆彡 いつもの朝食がオシャレになりそ~😀
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
古書店の100円棚にて入手^^ 会田さんといえばTV「日曜美術館」にショートパンツで登場したお姿がインパクト大で、いまだに眼に焼き付いているほど。作品などからも破天荒な芸術家というイメージが強かったんですが・・あにはからんや!息子さんの心配をされたり後輩の心配(?)をしたり、お住まいのある東金でのほのぼの(?)とした暮らしぶりなどなど、地道に活動されてるご様子に惚れ惚れでした♡なんといっても切れ味のいい文章が素晴らしい✨ 他のエッセー集もぜひとも読んでみなくては!
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
「樫尾俊雄発明記念館」見学後、図書館で貸し出し。四男幸雄氏の著作『電卓四兄弟- カシオ「創造」の60年 』も興味深く読めましたが、こちらは長男忠雄氏の回想録。夜学に通いながら働いた旋盤工見習い時代、会社設立、激烈な電卓戦争などなど『電卓四兄弟』とダブル記述が多し💦 でも、よりいっそう生身の樫尾兄弟の姿が生々しく伝わり面白く読めました。古き良き昭和の家族像・・もはや「今は昔」かも^^
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
どれもページ数少ないから、空いてる時間にチョコチョコ読み。気になる作者さんのみ読了(湊かなえ、阿川佐和子、向田邦子、佐野洋子、よしもとばなな、村上春樹) 意外なことにエスプレッソについての記述が多かったような? これまで苦手としていたエスプレッソだけど…俄然飲んでみたくなりました^^
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
<人生いろいろあるけれど、どんな時にもラブ・イズ・ザ・ベスト> 佐野洋子さんのエッセー集。彼女の骨太&肝っ玉太い生き様は読んでるだけでスカッと爽やか☆彡 元気を分けてもらえます! 気持ちがポシャった時には最高のエネルギー補給剤かも^^ 彼女のエッセー集を制覇したいな♪
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
地域図書館にて貸し出し。再読。
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ネタバレ青空朗読にて。エドガー・アラン・ポーの「早すぎた埋葬」を思わせてハラハラドキドキ。もっともタイトルから察するところ、作品の肝は「窒息死への恐怖」よりも妻お勢の毒婦ぶりなんでしょうか? それにしては「登場」と見得を切るほど颯爽とした悪女ぶりではなく、たまたまの好機を逃さずという機転の鋭さを発揮しただけのような? と、少々生ぬるい読後感^^
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
もっと早くに読んでおけば~(:_;)
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
結婚するまで九州(大分)育ち。以来40年以上(笑)東京暮らしなので、すっかり東日本の習慣に馴染んじゃってます。それでも、お正月のお雑煮には丸餅を入れたい派!小さなスーパーじゃ、めったに売ってなくて寂しいかぎり😢 西日本と東日本の風習の違い歴然の画像が並んでるから、お子さんでもツルツルっと楽しく読めそうです。地方育ちの大人世代は郷愁で胸熱くなる一冊かも^^
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
青空朗読にて。以前、旧林邸「林芙美子記念館」に行ったおり、人造石の研ぎ出しで作られた台所の流しや床に驚いたものです。芙美子女史は料理が得意だったようで、台所やお風呂など日常生活に重要な場所には贅を尽くしたんだとか。今作は食べることを楽しむ姿がありありと目に浮かぶような楽しい食エッセーでした。欧州旅行中のオートミールやハムエッグスなどハイカラな朝食から「え?」と思うようなビックリメニューまで実に多種多彩で、最後までワクワクが止まりませんでした^^ 活字で読んでみたいので図書館で探してみよっと♪
Hong Kong
2022/05/16 22:23

www.aozora.gr.jp にて、この作品は公開されていますよー。

コーデ21
2022/05/17 16:43

ありがとうございます!図書館には置いてなかったので助かりました^^

が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
青空朗読にて。なんという爽やかさ、ピュアな美しさ✨ 太宰さん、こんな作品も書いていたとは!?
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
藤沢氏の長女遠藤展子さんによる父を偲ぶエッセー。氏のお人柄がダイレクトに伝わってくる藤沢ファン必読の書✨ 「普通が一番」が口癖の父親と包容力豊かなお母様(再婚、しかもなさぬ仲の娘を育てるのって、生半可なことではなかったはずなのに…)に包まれて、穏やかに育ってこられたことが如実に伝わってきました。藤沢作品に通底する「人を思いやることの尊さ」を体現したようなご家庭だったんですね。コロナ収束の暁には、氏が残した沢山の資料が展示されているという鶴岡市立藤沢周平記念館に行ってみたいと思ってます😉
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
「魔道祖師」原作の実写版ドラマ「陳情令」全50話にドップリとハマってしまい、観終わったとたんにロス~😢 そのため迷わず全4巻を大人買いしました(笑) 図書館派なので、めったに本は購入しない主義(コラ)なのに……陳情令ワールドの魅力には抗い難し^^ 藍忘機と魏無羨はもちろんのこと、他の脇キャラも丁寧に描写されてるため実写版を補足するには最適! 毎晩寝る前の読書タイムが待ち遠しくてワクワク~💛
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
先月行った「樫尾俊雄発明記念館」で樫尾家の次男である俊雄氏の天才ぶりに圧倒され、カシオの歴史に俄然興味津々! 本書は日本のモノづくりを切り拓いた先駆的企業の一つであるカシオがいかにして成長してきたのかを四男幸雄氏が綴った一冊。戦後の不自由な時代に一世を風靡した「指輪パイプ」に始まって、世界初の小型純電気式計算機やデジタルウオッチ「カシオトロン」などなど兄弟で力を合わせ、それぞれの個性を生かし&補いあいながら二人三脚ならぬ四人七脚(?)の大進撃❣ 胸熱くなりながら楽しく読めました(^^♪
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/09(5864日経過)
記録初日
2007/09/30(6117日経過)
読んだ本
2642冊(1日平均0.43冊)
読んだページ
729312ページ(1日平均119ページ)
感想・レビュー
932件(投稿率35.3%)
本棚
31棚
性別
血液型
O型
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/canina98/
自己紹介

図書館愛好家。
建築・美術館博物館散歩することが増えたため、
読書も建築・美術関連の本が増加気味。
昨年から縄文土器関連本も。

皆様の本の感想におおいに刺激を受ける日々です。
感謝感謝~☆





読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう