読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

花林糖
読んだ本
20
読んだページ
4067ページ
感想・レビュー
20
ナイス
416ナイス

2024年5月に読んだ本
20

2024年5月のお気に入り登録
1

  • ななつ

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • ななつ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

花林糖
図書館本。ゾンビ怪異物アンソロジー。欧米とははかなり違う日本らしいゾンビ集で面白かったです。時代は元寇~12代将軍家慶時代の大奥。特に良かったのは『死霊の山』『肉当て京伝』『ねむり猫』。京伝の妻、ゾンビ猫はゾワゾワした厭な話で◎。(矢野隆「有我」/天野純希「死霊の山」/西條加奈「土筆の指」「蝉谷めぐ実「肉当て京伝」/澤田瞳子「ねむり猫」)
mirai.R 
2024/05/18 10:45

花林糖さん、名だたる面々のゾンビ🧟さすがでしたね👏『死霊の山』比叡山焼き討ちの真実かもしれないですよね🤣『ねむり猫』物哀しいような結末が良かった! また日本のゾンビ読みたいですね✨

花林糖
2024/05/18 14:05

表に出ている事だけが真実とは限りませんからね、比叡山以外にもあるかも?😊時代物ゾンビ面白いので続編に期待です🎵

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

花林糖

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】作家引退を宣言した犯罪小説界の巨匠 ドン・ウィンズロウ、最後の作品!シリーズ全3作セットで10名様にプレゼント。応募受付は5月16日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/564?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
20

花林糖
図書館本。幻想・耽美・SF・少し毒のある短篇集5話。表題作「感傷ファンタスマゴリィ」は19世紀仏、故人の姿が見られる幻燈機の制作職人ノアの話。一番好みでとても良かった。「終景累ヶ辻」は前半は良かったけれど後半少しやり過ぎな感じで胸焼けしそうでした。「感傷ファンタスマゴリィ*さよならも言えない*4W/Working With Wounded Women*終景累ヶ辻*ウィッチクラフト≠マレフィキウム」
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
図書館本。シリーズ③。小学生の子ブタのピクルスに友達が出来て楽しく過ごすお話の巻。友達になったのは毛糸のズボンをはく引っ越してきたジンブ、その後仲間に加わる少し威張りんぼなブスケ。迷子になったブスケの泣き顔が可愛い。春~夏のお話。ほっこりほのぼのとても良かったです。「ピクルスと春の大風/ピクルスとだいじな約束/ピクルスとぶったまげのスイカ/ピクルスと打ち上げ花火」
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
2024/05/29 22:26

ほっこりほのぼのな感じがいいね。これが初読みだったけれど大ファンになったよ(*^-^*)

花林糖
2024/05/30 19:56

ピクルスシリーズのファンが増えて嬉しいな。ほのぼのとしてとっても可愛いよね😊

が「ナイス!」と言っています。
花林糖
『魅惑のプリン』が良かったので著者2冊目の此方も。カラメルカスター、ミルキープリンを作ったら家族に好評でした。プチっとプリン、ホットカスタードプリン、ミルキープリンカステラ、等様々な美味しそうなレシピが沢山掲載。クロワッサンのパンプディング、ライスプディング、カラメルプリンパイ、プリン白玉、プリンもちプリンなバスクチーズケーキ等のレシピも有り。みりんプリンや味噌プリンにはビックリ。
花林糖
2024/05/27 18:49

みりんプリン、味噌プリンは家族に拒否(こんなのあるよ?と聞いたら)されたけど作る予定😊

ベーグルグル (感想、本登録のみ)
2024/05/27 18:54

わ~、作ったらまた感想聞かせてね(*^-^*)

が「ナイス!」と言っています。
花林糖
様々な36のプリンレシピ、内緒にしておきたいお店13軒を紹介。とろとろプリン、もちもちプリンを作ったら家族に好評でした。白いプリン、抹茶のチーズプリン、黒糖ジンジャープリン、ロータスピスケットプリン等作ってみたいプリンが沢山で◎。プリンの写真がとても美味しそう。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
太らないかどうかは置いておいて、牛乳→豆乳、薄力粉→全粒粉に置き換え等。ココアと豆乳・木綿豆腐が主な材料で作る「生チョコケーキ」は家族から好評。言われなければわからない、との事。ガトーショコラ、チーズケーキ等作る予定。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
図書館本。この巻の表紙も物凄く可愛くて嬉しい。「恐竜のトプ」リュックのぬいぐるみのトプ。「思い出の花ちゃん」手編みのセーターを着ているペンギンのペンちゃん。編んだのは持ち主のおばあさん。この話はペンちゃんだけではなくおばあさんの思い出の文化人形へと繋がります。「はちみつ夜話」入院中のテディベアのはちみつが、工房の一角にある「いこいの部屋」(治療を終えたぬいぐるみ達がお迎え待ちの場所)で、ぬいぐるみ達に見聞きした話等を語ります。ファンタジー度は他の巻より低めだけれどとても良かったです。皆とても可愛い。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
図書館本。緻密な細工が施された純喫茶の内装。38のお店(東京)を紹介、その殆どは昭和に開店。「今は行けないあのお店」では閉店した10店を紹介しています。お店の紹介ではコーヒー+他メニュー1品の価格も記載。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
図書館本。最終巻。「早蕨」~「夢浮橋」の帖。香子物語は、故一条院の七七日の中陰が過ぎた頃~娘の賢子が亡くなる頃まで。『源氏物語』を書き終えた後も彰子皇太后に使え続けた紫式部。紫式部は59歳で没。賢子大弐三位までになり80歳過ぎまで生きた。全五巻とても読み応えがありました。(源氏物語は途中流し読み有り)「紫式部物語」は物語としてとても良く◎。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
シリーズ⑧。シロクマさんのアイスクリームとペンギンさんのかき氷。どちらが美味しいか対決の話。アイスクリームもかき氷もとっても美味しそうで可愛い。テンさん含め森の動物達も可愛すぎます。いちごジャムのアイスかき氷のレシピ有り。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
図書館本。美味しそうで美しいケーキが沢山紹介。が、お店については詳しく記載されていなく残念。 美味しい解凍法、ケーキの基本、ケーキの単語集、専門用語集、美味しい組み合わせ、ケーキの世界大会、他。ケーキは冷蔵庫から出し、常温で5分~10分。好みのケーキの探し方は4種類しかなく微妙な結果でした。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
図書館本。ゾンビ怪異物アンソロジー。欧米とははかなり違う日本らしいゾンビ集で面白かったです。時代は元寇~12代将軍家慶時代の大奥。特に良かったのは『死霊の山』『肉当て京伝』『ねむり猫』。京伝の妻、ゾンビ猫はゾワゾワした厭な話で◎。(矢野隆「有我」/天野純希「死霊の山」/西條加奈「土筆の指」「蝉谷めぐ実「肉当て京伝」/澤田瞳子「ねむり猫」)
mirai.R 
2024/05/18 10:45

花林糖さん、名だたる面々のゾンビ🧟さすがでしたね👏『死霊の山』比叡山焼き討ちの真実かもしれないですよね🤣『ねむり猫』物哀しいような結末が良かった! また日本のゾンビ読みたいですね✨

花林糖
2024/05/18 14:05

表に出ている事だけが真実とは限りませんからね、比叡山以外にもあるかも?😊時代物ゾンビ面白いので続編に期待です🎵

が「ナイス!」と言っています。
花林糖
「生クリーム/牛乳クリーム/豆乳・豆腐・大豆クリーム/色々なクリーム/クリームを使ったお菓子レシピ」クリームに特化したレシピは有難いです。冷蔵保存・冷凍保存の日数も記載されているのも◎。豆腐や豆乳を使用したクリーム、きな粉クリーム、ヨーグルトクリーム等作りたいのが沢山で嬉しい。図書館で借りとても良かったので購入。クリームやお菓子の写真が美味しそう。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
つるばら村③。「三日月パン」と似た名前のライバル店が登場し焦るくるみさん。プリンパン。つるばら村の黒豆+笛吹き山のブナの森で採れた蜂蜜で作った二月限定の黒豆パンがとても美味しそう。「台風パン」では鹿に岩塩をプレゼントされるくるみさん。鹿→チョコレートのパンに岩塩振りかけると美味しいですよ。タヌキ・天狗・鹿・鬼などが登場。お節介をやく猫のニボシが可愛い。「三日月パン/プリンパン/七夕のパン/台風のパン/天狗のパン/節分のパン/デートのパン」
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
図書館本。光源氏41歳春~52歳。「下若菜」「総角(あげまき)」。女三宮出産。柏木・夕霧を経て薫と匂宮が物語の中心へ。薫誕生~24歳秋冬。娘賢子12歳/敦良親王誕生/父為時63歳越後守/惟規越後にて客死/一条天皇崩御。薫・匂宮の物語は余り好きではないので流し読み。香子物語は楽しく読了。「匂兵部卿」の帖を書き終えた香子、草稿を受け取る為に居た小少将の君に宰相の君が光源氏のその後の暮らしを思いつき二人に語り聞かせます。が、この創作物語が残念すぎです。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
図書館本。『小右記』『権記』『御堂関白記』『紫式部日記』『栄花物語』『大鏡』等を資料に、藤原道長の生涯を解説。権力とは無縁の末子がかなりの強運で最高権力者へ。道長のその時々の心情・内面に重点を置き描かれているので、分かりやすく面白かったです。道長が病に臥している事が多かったのは、祟りや怨霊に苦しめられていたから(病は気から)。必要な箇所には良い具合に系図等有り。(定子=土葬、一条天皇=本人の希望は定子と同じ土葬、しかしうっかり(という事にして)忘れていて火葬。彰子も知っていて火葬を止めず)
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
児童書だけれど大人向けの短篇集の様に思えます。壊れそうな宝箱を開ける様な物語たち。しらとあきこさんの描くうさぎが物凄く愛らしい。(うさぎになった日/ノック/うさぎのおかあさん/昼を超え、夜を超え/スローダンス/てのひらのさがしもの/自転車に乗って)
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
文庫本サイズ(ハードカバー)。古代のお菓子の説明、中世(5~14c)近世(15~17c)近代(18・19c)現代(20c~)に分類し130あまりの西洋菓子を紹介。お菓子のイラスト・年代・歴史・説明・豆知識を掲載。他、フランス各地のマカロンマップ、アフタヌーンティーの楽しみ方、西欧、フランスのお菓子マップ、発酵菓子とワイン、色々なワッフル等。レシピはおまけ程度有り。年代順としうのが◎。イラストも素敵で装丁も良く内容も充実していて大満足。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
赤染衛門が彰子サロンへ。新作(賢木/花散里)が遅くブチ切れ倫子様。式部とお姉さんの二次創作話。行成・斉信・小少将さん左衛門さん他脇の人達も面白い。そしてついに彰子様の想いが帝に...。彰子様とても可愛らしい。
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
大型本(約37.5×28×2.5㎝、ハードケース入り、紅色の布張り)。棘や細部まで美しくうっとり。原寸大印刷で紙質も良く見惚れます。全てが美しい本。『バラ図譜』は、1817〜1824年にかけてナポレオンの皇后ジョゼフィーヌの庇護のもとに刊行された。表紙の薔薇は「ロサ・ケンテイフォリア・フォリアケア」
が「ナイス!」と言っています。
花林糖
創業220年を迎えた京都の「亀屋良長」のレシピ帖。写真も綺麗でとても美味しそう。あんスコーン、豆皮クッキー、白あんチーズケーキ、浮島チョコレート、麩の焼き、等作ってみたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/08/23(3955日経過)
記録初日
2013/07/08(4001日経過)
読んだ本
4369冊(1日平均1.09冊)
読んだページ
513871ページ(1日平均128ページ)
感想・レビュー
3755件(投稿率85.9%)
本棚
70棚
性別
職業
その他
現住所
大阪府
自己紹介

小説(推理・ファンタジー・SF・歴史物・ホラー)児童書・絵本・漫画を読みます。

子供用の絵本を借りるのに図書館の利用をはじめました。(2015.2)

今は積読本消化の為に図書館通いは封印中。

2019年4月から息子と図書館通いを復活しました。
息子の本も登録していますが感想は省略しています。←小1からは登録していない本も多々あります。

小学生の頃から読書感想文が苦手。

登録していない積読本は数えきれない程あります。

2019年12月20日に「tiny-candy」から「花林糖」に改名しました。


読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう