読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

彩灯尋
読んだ本
26
読んだページ
6175ページ
感想・レビュー
24
ナイス
428ナイス

2024年5月に読んだ本
26

2024年5月のお気に入り登録
1

  • W-G

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • れっちん
  • W-G

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

彩灯尋
深海のようにもの静かで真っ暗な雰囲気を纏う、音楽の著作権を巡るスパイ小説。読み進めていくうちに酸素が薄くなっていくような苦しさを覚えるが不思議と嫌な苦しさではない。主人公が自分の居場所、人との関わり方に向き合っていくのを読みながらもゆっくりと自分の中にも作者の言葉が染み込んでくる。スパイ小説と聞いて身構えていたが、とても読みやすく記憶に残る作品だった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

彩灯尋

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】第30回電撃小説大賞《銀賞》受賞作!最終選考会に波紋を呼んだ、異色の伝奇×追想録。柳之助『バケモノのきみに告ぐ、』を10名様にプレゼント。応募受付は5月6日(月)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/561?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
24

彩灯尋
5年くらい同じ服を着回してたりするので、ワンシーズンで処分するという考え方にそもそも驚き。まだまだ着れるよ…?と思ってしまった。車も家もなくて不便じゃないところに暮らせるならこれでも良いのかもね。こういう人もいるんだなぁ、程度に。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
おいしそうすぎる。おにぎりなら私でも簡単に出来るでしょと思いきや、あまりごろごろさせすぎるとまとまらない、ごま油多すぎるとラップになみなみ溜まる…など、失敗を重ねつつもこのレシピ本だけは意外と続いている。このレシピ本に載っているもの全部作りたいな。ホットサンドのレシピもちらりと載っているのが嬉しい。ホットサンドの本も出してるのね…おにぎりを全部作り終えたらホットサンドにもチャレンジしてみようかな。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
深海のようにもの静かで真っ暗な雰囲気を纏う、音楽の著作権を巡るスパイ小説。読み進めていくうちに酸素が薄くなっていくような苦しさを覚えるが不思議と嫌な苦しさではない。主人公が自分の居場所、人との関わり方に向き合っていくのを読みながらもゆっくりと自分の中にも作者の言葉が染み込んでくる。スパイ小説と聞いて身構えていたが、とても読みやすく記憶に残る作品だった。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
私と真逆のタイプの人間のための本。私の部屋に来たらこの人の精神が壊れるんじゃないかな…と思いながら読んだ。15分で27個捨てるは出来そうかも。実践してみたい。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
とてもおしゃれ。最近ミルクティーにハマっているのでいろんな紅茶を味わってみたい。とりあえずティーカップを揃えるだけでも優雅でおしゃれな感じに見える気がする。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
岩合さんのカピバラ写真集。時間がゆっくりしていてとってもかわいい。ちっちゃいこが推し。鳥ともなかよし。意外とワニとも相性がいいのかな。眺めてにやにやしちゃう。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
婚約破棄からの無知チート。自分はそれほどだと思っていない行動に周りが慌てふためくのが面白い。めちゃつよ聖女推し活中の王子のキャラもとても良かった。恋愛がどうなっていくのか気になるところ。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
頭の良いドS黒髪眼鏡、もう好きすぎる。悠貴のキャラがどストライクすぎてとても良かったので続きも楽しみ。ドキッとさせてくるようなからかい方がずるいんだよな。主人公のドタバタ感は賛否あるだろうけどこのくらいがドS発言をちょうど良く乗せられるんだろうなと思っている。喫茶店へ来る客が持ち込む日常の謎を解くライトなミステリー。好き。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
近くで見ると可愛い気もするのに、リアルでゴミを漁っている姿やめちゃくちゃの大群を見るとやっぱり怖くなってしまう。烏が石鹸を食べるのは前に小説でも見たな。和歌山県熊野本宮大社にある八咫烏のポストは真っ黒でとても格好良かった。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
とにかくイラストがカラフルでかわいすぎるしおいしそう。ジャーキー食べ比べはよくするけど違いを言語化できなかったのでとても参考になった。写真はもうおいしそうがすぎるし、結構みんないろんな粉直で舐めてて笑う。とにかく楽しい本だった。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
日本のウォシュレットがゲーム機のリモコンのようだ、と紹介されてるのは面白かった。東京にはゲームのできる便器まであるの??的に当てて量や勢いを計測できるらしい。おもしろ。外国のトイレは見ているだけなら楽しいが行きたいかと言われたら別にそうでもないような気も。野犬のたむろしてる中でのトイレは笑っちゃった。めっちゃ隣で犬うろついてるじゃん??
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
ぎゃんぎゃん噛みついてくるレイナにイラッとしつつ、もう一人の主人公感の強いカツヤがだんだんと気になってくる。主人公との対比キャラなんだろうな。主人公のひねくれてはいるものの、決してバカではない性格も見ていて気持ちがいい。もともとガンアクションSFはそんなに得意じゃなかったけど、このシリーズは時間を忘れて読みふけってしまう。好き。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
迫力のある戦闘シーンが魅力。今回も面白かったし、ぎりぎりの戦いにぞくぞくする。味方になってくれそうな大人たちも増えてきてストーリーも楽しみ。シェリルが懐いてきてとてもかわいいけど、逆にアルファはなにやら不穏。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
スラム街のような廃れた世界で自分にしか見えない謎の存在に出会うところから始まるガンアクション小説。出会ったからといって強さはあるが無条件チートにならないところがとても面白かった。今後主人公がどう成長していくのかを見ていきたい。どちらかと言うと肉食系な女に囲まれている主人公の下心が薄いのもとても好き。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
決められた自分の未来があり、敷かれたレールの上をただ歩いていくことしかできないのが個性者だとするとまた少し見方が変わっちゃうな。なんだかかわいそうな気もしてきた。ロボ娘への対処はさすが主人公。魔王が好きになるのもわかる、格好良さが見えた。村人Aとはいえ、実はなにか特殊な個性持ちだったりするのかな。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
相変わらずのドタバタラブコメ感。主人公への気持ちを自覚している魔王がとても可愛すぎる。鈍感系主人公ではあるが能力がある人たちには認識されない設定のために、認識されない前提ゆえの鈍感さとしてうまく腑に落ちていく。ありきたりの鈍感系主人公が活かされているパターン。すごい。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
RPGにおける役割分担を学校で育成していく世界。勇者は人助けをしようとし、魔王は人類滅亡を目指しているのに本人たちが思うように立ち回れず、勇者が魔王で魔王が勇者のように見えてしまう面白さ。日常どたばたラブコメのスパイスとしてのファンタジー要素は結構好きかもしれない。これがローファンタジーというものか…設定さえ飲み込めればラブコメとしても楽しめると思う。私は好き。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
寝取られ系が得意な作者だったのかも。全体的にかわいそうだったな…自分の好きなものとは方向性が違っていたけどこういうのが好きな人もいるんだろうな。別世界だった。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
余韻が止まってくれない。頭の中の映像化が止まらず、後半はずっと感情が高まっていた。登場人物たちの性格がとても良く、読めば読むほどみんなを大好きになっていく。中でも自己肯定感の低かった彼女がどんどん上を向いて輝いていくのがとても良かった。才能と努力のぶつかり合い、これぞ青春。登場人物たちの今後に思い耽ってしまうような、本を閉じてもまだワクワクさせてくれるような終わり方に興奮が冷めない。とても面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
出会いの物語。櫻子さんはずっと今も昔もずっと櫻子さんらしくてとても良かった。Phantomのくだりはぞくっとした。面白かった。このシリーズ好き。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
人間と幻獣の間で起きるトラブルの原因を調査して解決していくストーリー。人間の勝手さに心が締め付けられる。人間は愚か。人外と少女の主従関係もとても良かった。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
クールすぎるヒーローから愛されていないと感じていたヒロインが離婚を切り出すところからのスタート。なんだか様子が変わったヒーローからの急な溺愛っぷりは面白かったが、はっきりしないヒーローの日頃の行いにはもやもや。ただこのページの短さでストーリーがしっかりしていたところはすごかったな。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
長編で読み応え抜群。相変わらず口を開けて読むことしかできない圧巻の知識量。いつものように淡々とサクサク読めるのもいいけどたまには長編も良いかも。恋愛面も気になるところ。
が「ナイス!」と言っています。
彩灯尋
広く浅く。文章も何度か読まないとよくわからないものがあったりとチープな作り。悪いことがまだわからないような子どもに教えるのも難しそう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/08/26(3953日経過)
記録初日
2013/08/26(3953日経過)
読んだ本
2013冊(1日平均0.51冊)
読んだページ
509263ページ(1日平均128ページ)
感想・レビュー
2006件(投稿率99.7%)
本棚
10棚
血液型
B型
URL/ブログ
https://twitter.com/_d_oxo_b_?s=09
自己紹介

ツイッター名【KUMA】

語彙力の無い感想も垂れ流します。
割と自分のメモのための感想。
2022年 300冊 達成
2023年 350冊 目標

自分から話しかけるのが苦手なため、お気軽にメッセージなり、コメントなり、話しかけてもらえると助かります(*'ω'*)
【本好きな皆さま全員と共読本を持てますように】

相性のパーセンテージが高くなったらついついお気に入り登録しちゃいます。
ファンタジーや外国ものがちょっと苦手。
現実にありそうなくらいのものが好き。

明るい本も暗い本もみんなすき。
買う本はラノベが多め。
最近ドはまりの作家さん
【森晶麿、知念実希人、蒼月海里】
クール系男子を欲している系アカウント。
オススメがありましたらぜひ教えて下さい。

コメント&ナイス!ありがとうございます(*´ω`*)

登録日(2013/8/26)から読んだ本を記録していきます。
1000冊目…博士の愛した数式

ラノベ大好き。
家に大量のラノベが積まれています。
集めるだけで満足してしまい、あまり読めていない現状。
【18禁ノベルも読んだら登録します。もし苦手な人がいたらごめんなさい。】

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう