読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/30210447210448210449210450210451ページ数26662667266826692670冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

けんちゃん
新着
テレビの情報番組で紹介された作品。 章を追うごとに小さなかけらが、少しずつ繋がっていく感じがいい。ドキッとしたり、ゾッとしたりしながら読み進めるワクワク感が味わえました。この楽しさ、久しぶりに感じました。好きなタイプの作品です。 2022.10刊行
0255文字
けんちゃん
新着
ネタバレ本屋さんで。久住昌之さんといえば、「孤独のグルメ」しか出てこないのですが、本当に食べ物を大切にとり扱っている人なのだなぁと感じる作品でした。あれもこれもそれも…本当にオールラウンダーな大根、あっぱれ!大根愛バンザイ!大根のおいしい季節、たくさん食べたいです。(本の感想じゃなくなっちゃいました💦)2018年1月 福音館書店(たくさんのふしぎ)刊
0255文字
けんちゃん
新着
ネタバレ本屋さんで。おとうとのことは好きなのに、恥ずかしさや戸惑いを感じてしまう「ボク」。おとうとの思いがわかったときの「ボク」の気持ちの動きに思わずふーっと息を吐きました。「きょうだい児」たちに伝えたいメッセージとして小児科医湯浅正太氏が著した作品。多くの人たちの理解につながるといいなと思います。2021年2月 日本図書センター刊
0255文字
けんちゃん
新着
ネタバレブックオフで。ワールドライブラリーから2016年に刊行されたようです。立ち読みなので、くわしい奥付をチェックしていないのですが、スペインの作家さんの作品。百獣の王、颯爽と獲物を探してありつこうとするのですが、あぁ、ライオンの世界でもこんなことがあるの?…と緊迫感からの展開にくすくすが止まりません。図書館にあれば、もう一度じっくり再読したいです。
0255文字
けんちゃん
新着
本屋さんで。わくわくのしかけ絵本。てんどん、かつどん…どんぶりだけじゃないけれど、上下のページを自由にめくってお気に入りをカスタマイズ。うーん、かなり無理のあるページもあるけど、やぎたみこさんのまっいいか的なユーモアにはまります。2021年4月刊行・ブロンズ新社。
ごへいもち

ご紹介ありがとうございました、確かにちょっと無理っぽい物も( ̄▽ ̄)

08/23 21:40
0255文字
けんちゃん
新着
ネタバレお友だちからのご紹介本、図書館で。コラージュを駆使したメルヘン調の優しいストーリーとイラストが、突然あらゆるものを壊し,奪っていく戦争の恐ろしさを際立たせています。戦争はだれひとり見逃さない、戦争には心も心臓もない、という言葉は今この世界で起きている現実に迫る言葉です。それでも、闇は光に勝つことができない、奪われても壊されても闇で終わることはない。光への希望、平和への思いと祈りをあらためて深くする作品です。2022年6月初版
0255文字
けんちゃん
新着
ネタバレお友だちからのご紹介本、図書館で。ねずみくのチョッキシリーズの最新刊、安定のだんだん話にまた会うことができ、うれしいです。2019年に亡くなられた上野紀子さんの遺作?と思ったら、なかえよしをさんが上野さんの過去絵を選び、合成して創られた新作とのこと。過去のシリーズ同様、くすりと笑いながら楽しみました。なかえさん、上野さん、本当に最強最高のペアです。ありがとうございます。2022年7月刊行
0255文字
けんちゃん
新着
ネタバレ図書館で。「旅猫リポート」外伝、読んでいくうちにいろいろ思い出して涙…再読したい気持ちとそのまま仕舞っておきたい気持ちがごちゃ混ぜに。まさにこれが有川作品。さらりと読了できちゃうのに、ずーんと心の中に残るものがある、だから好き。表題作、そしてオマケつきの「シュレディンガーの猫」、猫目線のコミカルなストーリーの中に、有川さんの深い猫愛を感じます。あ、やっぱり再読しよう。久しぶりに有川ワールドにどっぷり浸りたい気分です。
0255文字

読んだ本
2668

読んでる本
3

積読本
7

読みたい本
536

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/11/04(5626日経過)
記録初日
2008/09/10(6046日経過)
読んだ本
2668冊(1日平均0.44冊)
読んだページ
210449ページ(1日平均34ページ)
感想・レビュー
2276件(投稿率85.3%)
本棚
95棚
性別
血液型
AB型
現住所
東京都
自己紹介

 けんちゃんです。読書メーターを通じてたくさん方々や本たちとの出会うことができ、感謝です。ナイスをつけてくださる方々にもこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございます!

 ジャンル、作家を問わず、節操なく読みあさる方ですが、読み始めた本はどんなにつまらなくても、最後まで読まないと気が済まず、大好きな読書でストレスを溜めることもしばしばです。
 最近、とみに図書館に行ったり、本を読む時間が激減してしまいました。読書にも集中できないことが多くて困っています。ご紹介本は溜る一方でちょっと焦りも感じますが、少しずつ読み続けていければいいなぁと思います。


 ★「積読本」…図書館で予約中の本、手元にあって近々読もうと思っている本です。 

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう