読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

yan
読んだ本
5
読んだページ
1424ページ
感想・レビュー
5
ナイス
384ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月のお気に入り登録
1

  • ひでちん

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

yan
読み終わるのがなんとなく寂しかった。「あぁ読み終わっちゃった」と。そう思う本に限って何故頁数が薄いのか?成瀬・島崎は無事に大学受験に合格し(2人とも切羽詰まってなかったけど)成瀬は京大へ、島崎は東京の大学へ。そして大学生になっても成瀬は成瀬。「成瀬慶彦の憂鬱」を読むとこの両親だからこその成瀬だとわかる。前回も思った事だけど皆なんだかんだ成瀬の事を普通に受け入れてる。島崎の母も「あかりちゃんは面白い子ね」で終わる。否定から入らない。次作は就職かな?それともまだまだ大学生活?(続きがあると信じて疑わない)
yan
2024/05/08 22:04

滋賀のゆるキャラ、確かに絶対王者に「ひこにゃん」がいますが(最近では「わるにゃんこ将軍」というダークホースまで)頑張れおおつ光ルくん。でも私の大津のゆるキャラといったら三井寺のべんべんかなぁ。法螺貝吹けるんだよ、べんべん。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

yan

松山、宇和島、松江、鯛めしと言えども土地が変わると料理方法も変わりますね。松山も宇和島も松江の鯛めしも美味しい。でも宇和島の鯛めしは卵かけご飯が苦手な人はどうかな🤔

松山、宇和島、松江、鯛めしと言えども土地が変わると料理方法も変わりますね。松山も宇和島も松江の鯛めしも美味しい。でも宇和島の鯛めしは卵かけご飯が苦手な人はどうかな🤔
あすなろ
2024/05/20 23:03

いやー、僕はどちらも美味しそうで^ ^

yan
2024/05/20 23:12

あすなろさん、美味しかったですよ♪

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

yan
万城目さんの作品は突拍子もない話の中にホロっと来るのが偶にあるイメージ。この表題作はホロっと来て切なくなった。「野球がしたい」多分その理由だけで夏の早朝の御所Gに姿を現す。その理由は3人にとって大きな理由。3人とそんな事気にせずただ野球を楽しみバッティングの事なんか聞いてみたりして。その時間を楽しむ。教授も気づいた人もいるだろうけど口にはしない。そんな野暮な事はしない。「たまひで杯」はきっかけはママかもしれないけどこの3人と野球をする目的もあるんじゃないかな?次の早朝、御所Gでの試合が楽しみだね。
が「ナイス!」と言っています。
yan
なんか凄く「惜しい」と思ってしまった。作者が書きたい事が沢山ある中でちゃんと道筋を立て伏線も回収し綺麗に終わってるんだけど「なんか惜しい」もっと書けたんじゃないかなと。何を書けと?と言われれば説明出来ないけど。アイドルが書いた作品としてもう見てないからそう思ったのかも。「あぁアイドルが書いたからこんなものよね」とはもう思えない。デビュー作の「ピンクとグレー」から成長したなと。←何様?
が「ナイス!」と言っています。
yan
西日本より東日本の方が面白かった。西の黒田官兵衛の「未熟なり」と東の竹中半兵衛の「完璧なり」が対になってるのが面白かった。黒田官兵衛が完璧理想とした兵法が「完璧なり」だけどその兵法も半兵衛から見れば黒田の働きがなければ出来なかった。武田信玄と上杉謙信のライバルであり盟友の様な関係。丹羽長重の敗将からの返り咲き(前田利常の話だけど丹羽長重の方に目が行く)西日本同様もう少し長くてもと思うこの長さがちょうど良いんでしょうね。
が「ナイス!」と言っています。
yan
読み終わるのがなんとなく寂しかった。「あぁ読み終わっちゃった」と。そう思う本に限って何故頁数が薄いのか?成瀬・島崎は無事に大学受験に合格し(2人とも切羽詰まってなかったけど)成瀬は京大へ、島崎は東京の大学へ。そして大学生になっても成瀬は成瀬。「成瀬慶彦の憂鬱」を読むとこの両親だからこその成瀬だとわかる。前回も思った事だけど皆なんだかんだ成瀬の事を普通に受け入れてる。島崎の母も「あかりちゃんは面白い子ね」で終わる。否定から入らない。次作は就職かな?それともまだまだ大学生活?(続きがあると信じて疑わない)
yan
2024/05/08 22:04

滋賀のゆるキャラ、確かに絶対王者に「ひこにゃん」がいますが(最近では「わるにゃんこ将軍」というダークホースまで)頑張れおおつ光ルくん。でも私の大津のゆるキャラといったら三井寺のべんべんかなぁ。法螺貝吹けるんだよ、べんべん。

が「ナイス!」と言っています。
yan
八巻にして美世の洋服姿が清霞の着物&軍服以外の服装がカバーになるなんて。そして短編集。七巻で登場した土蜘蛛の初めての襲撃。そして五道の父親との関係。五道が清霞にあそこまで憎しみを持ってたのに何故あんなに忠実な部下になってしまったのか最後までずっと気になってた。(最後でそれとなく触ってたけど、もう詳しくは書かないかな?)清霞の両親はもう破れ鍋に綴じ蓋で良いんじゃないでしょうか?怖いけど。美世と清霞は本当に会えて良かったなと思う。清霞が美世の事になると面白い事になるのはご愛敬。カワイイよね。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/11/14(3879日経過)
記録初日
2013/11/13(3880日経過)
読んだ本
900冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
316524ページ(1日平均81ページ)
感想・レビュー
893件(投稿率99.2%)
本棚
11棚
性別
現住所
奈良県
自己紹介

読書メーカーを知って自分が今までに読んだ事がない作者さんに出会えて嬉しいです。
そして皆さんのレビューも参考&楽しく読ませて頂いています。
おかげで苦手だった翻訳本を少しずつですが読む様になって来ました。
ありがとうございます。
その他の趣味に野球観戦・映画鑑賞・観劇。
(広く浅くしてます。)
野球観戦の遠征にも本が手放せません。
新大阪駅構内の本屋さんお世話になってます(笑)

プロフの画像は。
神戸の長田にある鉄人28号です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう