恋愛小説は、苦手です。ノンフィクションのような歴史小説が好きですが、色々なジャンルに挑戦したいと思っています。
最近は、図書館が大好き💕いつも傍らに本を携えてい
ます。
美術鑑賞も好きであちこち出掛けています。
子供の頃から読書が大好きです☆ 好きな作家は吉田篤弘さん(^^) 「つむじ風食堂の夜」で出会ってから、その世界にどっぷりと浸かってます。クラフト・エヴィング商會の作品も大好きです(*^^*) 自室の本棚に彼らの全ての作品が並ぶ日を夢見ています(^-
^)
2022年2月に登録。読書記録は2019年から。心に残った言葉や感想を残してます。登録してから読書の世界が広がりました。共読で様々な視点から理解を深めたり、頭の中を整理出来るようになりました。
北海道の東の方の森の多い田舎に住んでいます。🇩🇪語翻訳してました、
目下開店休業中。
War lange in Tokio als deutsch-Japanische, technische Übersetzerin tätig, im Moment P
ause bzw. Intermezzo sozusagen... Mutter von zwei Söhnen.
社会人15年目突入。
今年度は積読解消と図書館活用を心がけます
🪿🪿🪿🪿
自分の備忘録として利用しております。
皆さんの感想を参考にして読みたい本を決めたりしております。
無言フォローをしたりしますのでご了承くださいませ。
真逆の感想の方からのいいねはケンカ売られてると思ってしまうのでお控えくださいませ。
🪿🪿🪿🪿
最近は、読書と映画鑑賞を半々で楽しんでいます。
笑いあり涙あり、哀しみあり喜びあり、多くの伏線が散りばめられ、最後に全てきれいに回収して、温かな読後感に包まれる・・・そんな小説や、壮大な歴史に流されたり、まんまと騙されるのも好きで、ジャンルは特になしの雑
食です。
本選びは、もっぱら本屋大賞ノミネート作品や、芥川賞、直木賞から派生して、図書館本を予約する事が多く、一度読んで気に入った本は後から買うことも多いです。漫画も大好きで、コミックスを買って読む為、蔵書が増え続けています。どうしても手放せないもの以外は、メルカリ等でお譲りしてますが、コミックスは50冊以上とかザラなので、私は一体何冊の漫画を持っているのか、怖くて数えられずにいます。私に似たのか、私以上に子供も読書家で、家は本だらけです。
映画も好きで、観れなかったプランクを埋めるが如く、Netflixでせっせと観ています。
それと乗り鉄です。なかなか行けませんが、いつか日本の鉄道を乗り尽くしたい(完乗)と夢見ています。
生涯の間に後何冊読めるのかなぁと思うことがあります。読んだ本の数より、読みたい本の数の方が多いので。
読メの皆さんの感想を読むのが好きです。とても参考になるし、共感して嬉しくなることも多いです。読む時は1人でも、読み終わったら仲間がいるという感じは、まるでマラソンのランナーのようで、孤独感が癒やされます。
これからもよろしくお願いします。
本が大好きで保育園の卒園文集に「大きくなったら新聞記者になりたい」と書いたほど。
社会人になり仕事に追われ、家族が増えても読書の時間が取れなくて、いつの間にか読書から遠ざかっていました。
仕事に余裕が出来、子供が学校で借りてくる本をたまたま読んで読書熱が再
燃。
あれも読みたいこれも読みたいで読みたい本だらけ(^^)
読書メーターの皆さんの感想を覗きつ新しい本との出会いを楽しみにしています。
本屋さんでたまたま手に取る本も、古本屋さんでたまたま目に留まる本も、読書メーターでたまたま目にする感想も、全てはご縁と思って読める日を楽しみに読書に勤しみたいと思います!
主に通勤時間に読んでます。本に入り込みすぎて、電車を乗り過ごしたり、号泣しています。
最近は、司馬遼太郎さん、柚木麻子さん、池井戸潤さん、雫井脩介さん、宮部みゆきさん、近藤史恵さん、髙田郁さんが好きです。
そんなにバリバリ働いていないですが、ビジネス書や自
己啓発本にも関心が出て来ました。
みなさんのレビューを参考に手に取っています。
小説を読んでいる時は、癒されたり、泣いたり、ドキドキしたり、充実した時間です。たとえ短い時間でも、小説を読むとその世界に入ってしまいます。
(2025年は読書メーターを「本棚」として使用します。なので、あまり感想は書かないかも…他の方の感想を参考にしなが
ら、読む本を決めていきたいと思います♫)
今まではTOEICの勉強をしていましたが、800点を超えた後は点数が伸びず、行き詰まりを感じました。
これからは英語にとらわれずに、新たな情報を収集したくなり、久々に読書を再開することにしました。毎週末に図書館に通うのが楽しみです。
小学生の頃、読書感想
文を書くと、タックシールを貰えて、クラスで競争してました。
その頃に戻れた様で懐かしい気持ちです。
宜しくお願い致します。
本と映画と音楽をこよなく愛する50代のおっさんです。記憶力の減退と、読書スピードの低下が悩みの種……(¯―¯٥)。
ラノベから純文学まで、小説を主に読んでいます。
映画は新作のみつぶやいています。すべてのレビューは https://filmarks.com
/users/SPB72xZbbgD8K6U にアップしています。よろしくお願いします。
BKKです。
移動中に本を読める事が少ないので、気分がのってる時は、沢山読んでます。
食べる事も好きなので、本を持ってカフェに行くのも好きです。
今はコロナ禍で行けないのですが…
皆さんの感想を見て、本も探してます。
読書メ~タ~ 始めたばかりです
読書好きさんが こんなにもたくさんおられるここ 楽しいですね
それにみなさん 相当数の本を読まれてるんですね
ま 人それぞれですね
好きな言葉 一期一会 です
よろしくお願いします
甘いものとコーヒーを好み、自分の体形をきらうアラフィフ。日々、ジョグに筋トレに励むが成果に落ち込む。
読書は、通勤、風呂、寝落ち前。
目標 120冊/年。
<読書の趣味趣向>
好きなジャンル;ミステリー
好きな作家さん;伊坂幸太郎 奥田英朗
好きだけど読め
なくなった作家さん;中村文則 村上春樹(いろいろ考えすぎて心が耐えられず)
読みたいが読まず嫌いの作家さん;湊かなえ(怖そうで、、、40代で読まず嫌い克服を)は克服できたので、司馬遼太郎さん。(むずかしそうで、、、いまだ読めず)
新しい作品や著者さんに出会うたくさんのきっかけを頂いてることに、日々感謝。
温かな物語や、爽やかさ、清々しさを感じる物語や問題提起ものが特に好きです。
【2024年の目標】
2022/2023年に読破出来なかったシリーズのうち選んだ10シリーズを読了す
る!
☆大崎梢 成風堂書店事件メモシリーズ 3/4読了
☆近藤史恵 整体師<合田力>シリーズ 2/3読了
☆西條奈加 神楽坂日記シリーズ 2/4読了
☆佐藤青南 行動心理捜査官・楯岡絵麻シリーズ 3/9読了
☆高田郁 みをつくし料理帖シリーズ 10/11読了
☆日明恩 Fire's Outシリーズ 1/4読了
☆知念実希人 死神シリーズ2/3読了
☆名取佐和子 金曜日の本屋さんシリーズ 3/4読了
☆成田名璃子 東京すみっこごはんシリーズ 3/5読了
☆宮部みゆき 三島屋変調百物語シリーズ 5/8読了
皆さんの投稿いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。ピアノ、美術、建物が好き。憧れの海外の美術館に行ける日を夢見ています。
読書メーターを知ってから読書の楽しみが広がりました。
読者さんとの出会いや、自分の本棚を眺めることが楽しみです。
2018年から豆本に魅せられ、集めたり作ったりしています。
2019年あたりから図書館探訪も始めました。
2020年コロナ自粛期間に運動しながら、とか寝る前の耳読の魅力を知りました。
2021年からは、読書幅を広げ未知の世界を覗くことをテーマに楽しみたいと思います。
仕事本も義務感で月一冊を課しています、苦しみ楽しみながら、どこまで続くか頑張ります。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます