読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/134/164/194/224/254/285/14176541766417674176841769ページ数169170171172173冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

くろねこ
新着
「Perception is Everything」。確かにマーケティング論では有名な言葉だが、田端さんが言うとより面白い笑 自分のスキルを上げていくことに加えて、「見せ方・発信の仕方」の大切さを感じた。マーケティングの基本だなー
0255文字
くろねこ
新着
習慣化するためには、目標をメタメタに小さくする 目標よりも目的を意識した行動をする →「目標」と「目的」の二軸の考え方 過去の成功体験を捨てる →問わられてないか?と問うことが大事 基本が1番大事。圧倒的に基本をやること 急ぎではない仕事こそ先回りしてやる →今すぐやるという意識 1人で出来ることの限界を知り、サポートしてもらえる環境をつくる ありのままの自己開示が、信頼関係の鍵 人との繋がりを大事にする →人脈に血を通すことをいかにやれるか →誰に流すべきか →血液の総量は決まってる
0255文字
くろねこ
新着
久々に感動。本当に凄い人だと思った。1番自分の中に残ったことは”没頭感”。また人に好かれる前に、誰よりも”人を好きになること”。「1人でたどり着けるのはこの程度か」、当たり前のことを圧倒的なレベルでやりきる。 コミュニティビジネスについても面白いところが詰まっていて終始面白かった。この人に会ってみたいと本当に思いました。
0255文字
くろねこ
新着
友人に薦められ購読。日本文化に置ける組織論をアメリカと比べながら、足りない部分を指摘している本。持ち帰るポイントは「日本は錬磨により達人を作るが、アメリカはゲームのルールを帰る視点があった」という点と、「成功の本質を踏まえず型の踏襲に留まってしまう日本」という部分。また、方向転換を妨げる4つの要素(サンクコスト、未解決の心苦しさ、謝った評価制度、幻想の共有)という部分も面白かった。今いる会社はこの本で指摘されている部分はほとんどしっかりしていたが、古い組織の問題点を丁寧に説明していると感じ、勉強になった。
0255文字
くろねこ
新着
社会起業家を目指す友達に薦められた本。人としてのスタンスについて書かれている。良くいる自分を優秀だと思っている方は是非1度読むと良いかも。耳が痛いシーンが多いはず。笑これを体現している人に会った後だと、確かに成功する大きな要因だと感じた。後ほどブログでまとめる。 https://medium.com/@beymaxxx
0255文字
くろねこ
新着
組織について学ぼうと思い、購読。 実務の中で行われている「人材育成」を体系的に整理している。現場からすると当たり前だと見えるかもしれないが、 整理した上で何が大切なのかを整理する基本としては非常に良いと感じた。後ほどブログでまたまとめる。https://medium.com/@beymaxxx
0255文字
くろねこ
新着
めちゃくちゃ良い本。どうすれば人を動かせる文章が書けるかを知りたくて購読。ソーシャルメディアの特徴を説明しながら、シェアにつながる要因を説明してくれています。 詳細は後ほどブログにまとめます。 https://medium.com/@beymaxxx
0255文字
くろねこ
新着
ビットコインやブロックチェーンを理解したくて、購読。分かったような気はするが、本質の部分はまだいまいち理解できていない・・感じ。自分のものにしきれていない感が強いため、もう少し勉強しようと思います。
0255文字

読んだ本
171

積読本
6

読みたい本
157

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/02/08(4101日経過)
記録初日
2014/02/08(4101日経過)
読んだ本
171冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
41767ページ(1日平均10ページ)
感想・レビュー
94件(投稿率55.0%)
本棚
1棚
性別
年齢
32歳
血液型
A型
職業
営業・企画系
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
https://medium.com/@beymaxxx
自己紹介

社会人2年目。
リクルートキャリアで法人営業をしています。
学生時代は10年以上バスケをやってました。
興味のあることは、
■マーケティング
■街造り
■個人と組織を活かすこと
最近の趣味は筋トレです!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう