読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

みっちぃ
読んだ本
16
読んだページ
3272ページ
感想・レビュー
15
ナイス
66ナイス

2024年5月に読んだ本
16

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

みっちぃ
山口恵以子さんの小説は,もしかすると初めて読んだかもしれない。実在するごはんのお供が登場するこの小説。ごはんとみそ汁とちょっと特別なごはんのお供。そこに人生の機微なんかが相まって,ほっこりしたりしんみりしたり。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
15

みっちぃ
10年後に切腹することが決まっている人生…それを静かに受け入れることができるなんて,「御家のため」「主のため」というものがあっても,無理だな。でもそれが普通とされてきた武家の時代だから,子ども達も静かに悲しみを抱えて生きる。 映画化されているということだが,観てはいない。これを読んだことを機会に,観てもいいかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
四葉サイドの過去話。ちょっと胸がギュっとなった。フータローは1巻目当初の陰キャはどこへ行ったのか。海にプールにと高校生活満喫。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
修学旅行と恋の鞘当て!学園ラブコメの王道である。ここでも一花がなりふり構わず行動したり…といろいろあるが,結局雨降って地固まる。別視点からのストーリーも読める配慮がうれしいよね。最後の最後で,真実が!
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
山口恵以子さんの小説は,もしかすると初めて読んだかもしれない。実在するごはんのお供が登場するこの小説。ごはんとみそ汁とちょっと特別なごはんのお供。そこに人生の機微なんかが相まって,ほっこりしたりしんみりしたり。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
やと,フータローにも友達が(笑)一花,健気だが独占欲をぐいぐいと出してきているのがまた「ずるい」と思う反面,いじらしくもある。しかし,フータローもてすぎじゃないか。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
それぞれが,自分の気持ちに対して素直に一歩前進した感じ。二乃,猪突猛進なんだね(笑)
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
日本人は米味噌醤油!と個人的には思っている。子供の頃は,自宅に醤油絞りのおじいちゃんが来た。自宅に醪があって,年に1回それを絞って醤油にするのだ。そんなこんなも思い出しながら,「おいしい醤油っていいよな~」と思う。近くの醤油蔵も出ていたので,感慨深い。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
「えっ!二乃!?」と衝撃が走ったのは私だけではあるまい。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
ネタバレ二乃…切ないねぇ。というか,いじらしいじゃないか。四葉が助っ人に行っている陸上部の先輩の目が怖い。三玖が二乃に言った「みんな違ってていいんだよ」もよかった。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
フータローの過去がちょこっと。何があってこんなに変わったのか…と思っていたから,なるほどと思った。 四葉との時間も,とてもよかった。 ブランコで靴が飛んだ(飛ばした?)ことの意味がよくわからんかったが。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
どんどん五つ子の中に入り込んでいくフータロー。5人がそれぞれにフータローイベントがあって,距離が縮まっていくのがまた良い。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
ついに5人共フータローを受け入れた…と言っていいのかな。四葉のあのシーン,ちょっとドキドキした。いい感じ。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
結末は予想どおり…。とはいえ,せつない気持ちとかが何とも言えずぐっときた。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
この巻から一花かわいーと思うようになった。何故かは知らんが。 5人の気持ちが少しづつ変化をみせてきて、続きが気になる。
が「ナイス!」と言っています。
みっちぃ
フータロー、なんだこいつと思うところから始まったわけだけどこの先の展開が楽しみ。 先輩から借りた本。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/02/11(3786日経過)
記録初日
2013/12/19(3840日経過)
読んだ本
2414冊(1日平均0.63冊)
読んだページ
481791ページ(1日平均125ページ)
感想・レビュー
1710件(投稿率70.8%)
本棚
34棚
性別
現住所
宮城県
外部サイト
自己紹介

あまりジャンルにとらわれずに選んで読んでるつもり。

最近は部屋の中の本が占める割合に頭を悩ませてます。だから、電子図書なるものにも最近興味がでてきたのですが、やはり本は紙で読みたい…。
本屋と図書館をこよなく愛しておりますが、なかなか本屋に行けないジレンマを抱えています。

皆さんのオススメも教えていただきたいですし、年齢性別問わずお気軽に絡んでいただければ嬉しいです。


読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう