読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31278834278835278836278837278838ページ数815816817818819冊数読書ページ数読書冊数
望月 麻衣(3)平松 洋子(3)岡崎 琢磨(2)椎名 誠(2)堂場 瞬一(2)竹林 七草(1)中山 七里(1)西村京太郎(1)宮田 珠己(1)原田 マハ(1)17%望月 麻衣17%平松 洋子11%岡崎 琢磨11%椎名 誠11%堂場 瞬一5%竹林 七草5%中山 七里5%西村京太郎5%宮田 珠己5%原田 マハ著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

kashimacchi
新着
【再読】宝塚〜西宮北口の阪急今津線の各駅ごとの、ほんわか短編集。定期的に読み返したくなる一冊です✨
0255文字
kashimacchi
新着
安定の雑魚釣り隊シリーズ第7弾。 幅広い年齢層で、こんな楽しく釣りキャンプが出来るのが単純に羨ましく思います✨
0255文字
kashimacchi
新着
本書は、東スポに掲載されたエッセイをまとめたもの。内容はチベット、パタゴニア、ロシアなど、これまで椎名誠が旅してきた世界に関するエッセイ。いずれかの本で読んだ話も多いが、シーナファンとしては良しとしよう。
0255文字
kashimacchi
新着
古空家の妖怪、ヒダル神の少年•少女の3編の短編集。どれも涙腺がうるうる、切ないストーリー。 最後の幕間、夕霞、幽冥推進課 今後どうなってしまうのだろう。次巻が楽しみ!
0255文字
kashimacchi
新着
京都の小学校の成り立ち、インクライン、博覧会等明治初期の京都の歴史が興味深く、楽しく読めた。今後の京都旅行の参考にもなった。おすすめの一冊。
0255文字
kashimacchi
新着
【蔵書再読】奥付からH11/11初版。アジアに通い、その風景を積み重ねていく。人との出会いは偶然、奇跡のような瞬間。フォトエッセイ。面白いという訳ではないが、若いとき、今多分捉え方が異なっていると思う。また10年後再読したい。
0255文字
kashimacchi
新着
【蔵書再読】初版・昭和63年8月。多分高校生の時の初読本。日焼けしながらも保管されてたのを再読。西村京太郎トラベルミステリー駅シリーズ1彈。富士、さくらといった今は亡きブルートレインや当時の時代背景が懐かしい。東京駅もずいぶん変化したなあ。ただ日本の中心ということは変わらない。ミステリーとしても、今でも十分楽しめた。スマホのない時代がほんと懐かしい。
0255文字
kashimacchi
新着
週間文春のカラーページのまとめ。著名人のお取り寄せリスト。あれもこれもそそられる。各生産者のHPを参照しながら「うーむ」先ずは日持ちするものからチャレンジしよう。
0255文字

読んだ本
817

読んでる本
18

積読本
387

読みたい本
200

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/01/23(5547日経過)
記録初日
2010/01/15(5555日経過)
読んだ本
817冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
278836ページ(1日平均50ページ)
感想・レビュー
405件(投稿率49.6%)
本棚
77棚
性別
血液型
O型
職業
事務系
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう