正面衝突になる一歩手前でした。本来ならば私がそこにいたであろう場所に、大破した車がくすぶっていました。あの直前の、たくさんの偶然が重なって私は今、これを書いていられます。私を守ってくれた見えない力に感謝。なんとなく随分手前でブレーキを踏んだのも直感だったのか、なんなのか。大破した車の運転手が軽症だったことにも感謝します。皆さん、新年はまだ始まったばかり。見知らぬ誰かを巻き込まないためにも、どうか安全運転で。とりあえず無事で良かった。
私は幼稚園から大学まで、日蓮宗の学校でした。友人に住職さんもいます。 家は曹洞宗⇒天台宗です。 先祖代々の墓を引っ越したので。 浄土真宗は、西と東に分かれています。 築地本願寺はお東。
yabuhibiさん、日蓮宗のご住職がいらっしゃるんですね。勉強不足で、日蓮宗、そして曹洞宗、天台宗の違いも分かっていないのですが、これから勉強しようと思っています。改宗の際には、皆さんで話し合われたのでしょうか。我が家は浄土宗からの浄土真宗なのですが、お西さんなのかお東さんなのか、分からず。独断で改宗した嫁からも、詳しい説明がなくて。多分お金の問題なのかな~と、みんなで様子を見ているところです。
レビューは、再読したい時の参考用として自分宛に記録しているものなので、ほぼ独り言です。
先入観なく自分の感想を書きたいので、書き終えるまでは皆さんの感想をなるべく読まないようにしています。
毎年、下半期は「新潮文庫の100冊」を中心に読んでいます(@新潮部)。
2025年は、友人、知人からいただいたり、薦められて購入した本、そして図書館のブックリサイクルで持ち帰ってきた本を中心に読んでいきます。
リアル積読本消化が目標です。
2024年は、読友さんのレビューで知った作品を中心に読みました。
皆さんのレビューが素敵過ぎるので、まだまだたくさんの未読本がありますが、さらに増えていくことでしょう。
嬉しいことです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます