この世の中を正しく理解したい
この世の中はでたらめであり、何も信用ならない
そんな時、ある本のこんな1節に出合った
”学ぶのに一番効果的なものは感染動機である”
「14歳からの社会学/宮台真司」
本選びは魅力的に感じた人物で選ぶことにした
↓主体性真理(実存主義)
私にとって真理である様な真理を発見し、
私がそれのために生き、
そして死にたいと思う様な理念を発見する事が大事なのだ。
~キルケゴール~
【次のキーワード】
・実存主義
・モラリスト
・プラトン
・徳(良いの?悪いの?含めて)
・欲望(金・女)
・判断力
【魅力的(気になる)な人物】
❶ひろゆき▼2ch・ニコ動・空気に縛られない男
❷プラトン▼西洋哲学の中心人物
❸ショーペンハウエル
❹アリストテレス(未読)
❺スピノザ(未読)
サルトル(未読)▼実存主義
キルケゴール(未読)▼実存主義
パスカル▼モラリスト
モンテーニュ▼モラリスト
ソクラテス▼モラリスト?
夏目漱石▼個人主義
バルザック(未読)▼文学、人間喜劇
ゲーテ▼
中田敦彦▼教養YouTuber
内藤陽介▼郵便学者・イスラム専攻
小室直樹
[作家・評論家・ジャーナリスト・他]
メンタリストDaigo/上島嘉郎/門田隆将/茂木誠/倉山満/与沢翼/深田萌絵/我那覇真子/大高未貴/アンソニー・ロビンズ/佐藤優/池上彰/日下公人/エドワード・ルトワック/菅沼光弘/水間政憲/東浩紀/櫻井よしこ/モーリー・ロバートソン/上念司/杉田水脈/ホセ・ムヒカ/宮崎哲弥/
[偉人]
夏目漱石/福沢諭吉/ラダビノード・パール/マックス・ヴェーバー/カール・マルクス/ジョン・M・ケインズ/昭和天皇/三島由紀夫/田中角栄/小野田寛郎/山本七平/渡部昇一/
[古典文学・哲学・モラリスト・名言]
プラトン/ゲーテ/ショーペンハウアー/ラ・ロシュフコー/パスカル/オスカーワイルド/バーナード・ショー/モンテーニュ/ルソー/ディズレーリ/トルストイ/バルザック
[Youtube]
ネオ高等遊民/古典読書/アバタロー/モチベーション紳士/両学長/ハック大学のペソ/サラタメ/中田敦彦/チャンネルくらら/虎ノ門ニュース/国家社会主義者のサラ/
【現在の興味のあるジャンル】
〇社会学、地政学、軍事学
〇国際政治、歴史、経済
近現代史、WW2、世界史、エリアスタディ
〇ノンフィクション、ジャーナリズム、社会問題
難民、宗教、人種、国内左翼、マスメディア
◎古典文学、哲学
△小説、SF
○自己啓発、ビジネス書、心理学
○資産運用、投資
△陰謀論、オカルト、サブカルチャー、スピリチュアル
【目標・問題提起】
・保守系政治家選挙公約の票にならない問題
・捏造された歴史教科書の訂正⇒WGIPからの解放
・官僚制度の見直し⇒東大法学部主席から財務省官僚の解体
・刑事裁判の見直し⇒検察官の監視、冤罪事件撲滅
・スパイ防止法の成立
・修身教育の復活⇒個人主義から共同体感覚の復帰→渋沢栄一?
・沖縄の勝連(かつれん)に集約基地を作る
・国内外国人優遇制度の見直し
(留学金免除✖、イスラム教の豚肉食表示〇)
・東トルキスタン共和国、チベット、クルド民族国家の設立
【感想書きについて】
・備忘録。要約。重要記述の抜粋。
・その本によってはじめて得た知識。
・現状の知識による遠慮のない素直な感想。
・間違ったこと書いてたらコメント下さい>v<
まだまだ勉強中の無知の身です(´・ω・`)
【勉強になる動画】
・一時間で分かる 中国大陸の歴史(国土の変遷)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25958276
・右とか左とか…政治思想チャート(茂木誠)
https://www.youtube.com/watch?v=50rQz27i77Y
【文学wiki】
・ボックルッベン世界図書館(100冊)
https://en.wikipedia.org/wiki/Bokklubben_World_Library
=====================
【自己啓発系・メモ】
<スティーブ・ジョブズ>
❶情熱を持ち(趣味・好きな事・やりたい事)
❷行動に移し
❸未来を信じろ
<ジェフ・ベゾス・・・Amazon創業者>
❶決断←心と直感
・ビジョンを高める(実際と空想は同じもの)
・大胆なゴール(目標)の設定
・習慣(❶読書・❷運動・❸瞑想)
・資産運用(投資)
・エフィカシー
・コンフォートゾーン(vsホメオスタシス)
・スコトーマ
・ドリームサポーター(≠ドリームーキラー)
============================
【最近の疑問】
❶結局、直感って良いの悪いの?(´・ω・`)
1.良い
⇒何時間考えても結論は最初と同じ、決断が早い。(一目惚れ。)
バルタザール・グラシアン、アインシュタイン、ジェフ・ベゾス、アンソニー・ロビンズ
2.悪い
⇒確証バイアス(認知バイアス)、思い込み、誤った雑な結論を急ぐ。
メンタリストdaigo、ふろむだ
3.感覚は信用ならない
⇒哲学全般(プラトン・デカルト)
❷真理➡普遍(客観) vs 個人(主観)
普遍
ソクラテス
ヘーゲル
個人
キルケゴール
夏目漱石
❸幸福論
①アラン
⇒
②ヒルティ
⇒ダンテ・キリスト教・ストア派
③ラッセル
⇒ゲーテ
④ショーペンハウエル
⇒ゲーテ
【ひとこと】
言葉で誘惑するのは悪魔の特徴/華氏451度
【更新日】
2022.03.17
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます