読書メーター KADOKAWA Group

2023年12月の読書メーターまとめ

りんご
読んだ本
22
読んだページ
6915ページ
感想・レビュー
22
ナイス
1431ナイス

2023年12月に読んだ本
22

2023年12月のお気に入り登録
1

  • ターボはっちゃん

2023年12月のお気に入られ登録
2

  • これ
  • ターボはっちゃん

2023年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

りんご
「すべての議題の前提が『どうして自分たちは悪くないか』だったから」心の中でゾッとしちゃったんだ。ふーむふむ。わりかし世代問わず、誰しもそこを言い訳にして生きてるんじゃあないのかな。口に出すかどうかは別として。これワレのアカウントやろ?って知らんSNS見せられたらやだな。ん!今思い出したけど、そんな事で何人も殺して、挙句になすりつけたの!?ヒドイ!展開が面白くて、読み終えてそこそこ満足してたんだけどさ、無茶苦茶やん。途中挟まれる呟き風の短文もいいですね、みーんな言いたい放題。
punyon
2023/12/10 21:52

多様性、多様性って、なんでもありを伝家の宝刀のようにぶん回すから、世の中もっともっと言いたい放題になっていくよ、きっと(>_<)

りんご
2023/12/11 18:03

みんなちょこっとずつは我慢もしないといかんのよね。意見を尊重される側だけ強くなって、そしたら尊重されなくなった側は我慢しなきゃいけなくなるんだからね。うちの院長先生、60前のときには「70歳以上の小金持ちの年寄りはもっと医療費ぶんどればいい」って言ってたのに、60超えたら「75歳以上かな…」ってだんだん年齢上がってきたからねw

が「ナイス!」と言っています。

2023年12月にナイスが最も多かったつぶやき

りんご

パリッコさんの本を真似して「ご飯に合う駄菓子選手権」を行ったところ、すっかり気持ち悪くなりました。こんなはずではなかったという気持ちと、案の定という気持ちで胸いっぱいです(胸焼け)。ザクロでさっぱりしたいが今日はちぎってこなかった。残念なり。読んだ本の数:25冊 読んだページ数:6956ページ ナイス数:1539ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/601840/summary/monthly/2023/11

パリッコさんの本を真似して「ご飯に合う駄菓子選手権」を行ったところ、すっかり気持ち悪くなりました。こんなはずではなかったという気持ちと、案の定という気持ちで胸いっぱいです(胸焼け)。ザクロでさっぱりしたいが今日はちぎってこなかった。残念なり。読んだ本の数:25冊 読んだページ数:6956ページ ナイス数:1539ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/601840/summary/monthly/2023/11
さおり
2023/12/03 08:08

私が勝手に課題図書さえ読めてないせいで、共読ゼロです。残念。実家に柘榴の木があったので(って言うか、いなかすぎていろんな果物の木がはえてた)幼い頃たくさん食べました。たくさん口に入れて、種をぺぺぺぺと連続で飛ばすのにはまってたな。

りんご
2023/12/03 11:18

11月は、振り返ってしげしげと既読本を見ると、いつもにも増してジャンルバラバラですね。ザクロね、去年気付いたんですが、子供時代の通学路に生えてたタコさんウインナーの木、アレはザクロだったですよね。「ザクロとアケビは昔話の中にしか出てこない」と思ってたので、普通に生えててすごい驚きました。おいはぎとかやまんばが出る世界に生えるものだと思ってた。

が「ナイス!」と言っています。

2023年12月の感想・レビュー一覧
22

りんご
ネタバレこりゃ一気読みじゃ。杉森くんの死は周りに大きな影響を与える。そりゃそうだ、人が、居なくなっちゃう事ってとんでもない衝撃よ。それも予想された死でないなら尚更。杉森くんのすぐそばにいたヒロが主人公で、ヒロが杉森くんを殺すべき理由を教えてくれます。アレ?ヒロ、結構エキセントリック?おや?杉森くんて?などだんだん分かってきます。高校1年生のヒロ、貴女には未来がある。そこに自分で気付けて、更に進んでいける、いかなきゃいけない、いかざるを得ぬ。生きるのは死ぬよりも面倒かもしれないけどね、死ぬまでは生きなきゃ。
が「ナイス!」と言っています。
りんご
不謹慎ですが、(今年最後の本かもしれんから、景気のいい本を読もう)と、借りた何冊かの中で選んだのはこれ。破壊の後には創造が待っているはずだと信じて読みました。つかみが泣かせるよね。3年前の震災で自衛隊ヘリパイロットだった新居見。一般人を救助中に妻と長男は被災し死亡、娘からは「家族を救えなかった父」と非難される。序盤はもちろん美しい富士山、富士登山を控える娘のフィアンセ、御殿場市の老人ホームで働く新居見。全部!フラグ!前兆そして噴火。あー、怖い!やっぱ読み応えあるなあ。景気良くぶっ壊れました。
ミカママ
2023/12/30 21:39

景気のいい本🤣🤣

りんご
2023/12/30 22:16

御殿場市、裾野市、三島市あたりは景気良く消滅してしまいました。表紙からもう景気良さげでしょ?ミカママも良いお年をお迎えくだされー。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
下巻はロマンチックとキザのスレスレを綱渡り。「すごく可愛いってどれくらい?」からの会話がすごい一級品。言われたいような、ギリギリアウトなような。直子、緑、レイコさん。各女性とワタナベ♂とのやりとり、関係性は、本人達以外には不純というか、理解し難いものに映る。読んでる私だって腑に落ちない気持ちがかすめる。でもこれが文学作品なんでしょうね。緑よ、ワタナベはちょっと難しいとおもうぞ。ワタナベよ、緑は大概だぞ。ああ、じゃあいいのか。ちゃんとくっついて、ちゃんと補い合って欲しいな。カップルなんてそんなもんだわな。
りんご
2023/12/26 22:59

ブルちゃん→レイコが仲介してワタナベと直子を繋げてたじゃない。そんなん二人の関係、レイコ次第じゃない危なっかしいなーって思ってました。ワタナベのフェロモンがすごいのかな。

りんご
2023/12/26 23:02

honさま→緑は普通のめんどくさい女ですね。普通にめんどくさい。居そうな女なので普通にイラっとしてましたけど。好感、、、共感は多少できたかな。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
中学生か、もしかしたら小学生の時。(私もう結構難しい本も読めるし!)と姉の蔵書だったこの本を読んで、挫折。因縁の本だからケリをつけるための読書です。流れる小川の中に立ってるような。電車に乗って車窓を眺めてるような。そうね、子供の時は「世界の車窓から」って番組にまったく魅力感じなかったけど今だったらわかるもんね。どこに向かってるのかわからなくても景色を楽しむことはできるじゃない。
かいちゃん
2023/12/26 00:56

ジェッターマルスが生まれたのが2015年っていうから、もう昔思ってた未来にきてるのかもですね。

りんご
2023/12/26 02:36

ジェッターマルスとはなんぞや?とググってみたら偽アトムのような風貌に笑いました。関係なく自分の喋りたいこと喋りますが、「スーパージェッター」ってアニメのop曲好きです。ジェッターって単語を見て思い出してしまいました。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
しんどい、泣きすぎて頭痛い。5歳でネフローゼを発症し、6歳の入院生活で将棋を知る。死と近い場所で将棋を指し、強くなりたいと願う。体調が悪ければトイレにも立たず、尿瓶代わりにペットボトルへ排尿。ただひたすらに回復を待つ。爪も髪も伸び放題。そんでも周囲に愛されお世話されるだけの愛嬌があったみたい。「20歳を迎えられると思ってなかった」の言葉が重い。最後までワガママという親孝行をし、周囲に消えない爪痕を残してこの世を去った村山聖。《今年の目標は?土に還る 行ってみたい場所は?宇宙以前》
りんご
2023/12/24 01:08

さおりさま→のーのー、その節はなんにも迷惑かかっておりません!くれぐれもそこは否定しときます。プレッシャーかけるつもりではなかったです。余裕のある時にぜひね、お会いできたらいいよね❤️

りんご
2023/12/24 01:13

honさま→「複雑な気持ち」たーしかーにー。追い越された師匠ってどんなもんかいな。藤井聡太くんの話題の時は思ったな。村山聖さんの師匠は、作中でも書かれてるけど師匠で親で兄弟で友人でしたね。先立たれてしまった時の喪失感を思うとね。ベソベソ。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
「〜、ようやく理解した。母は、私を愛していたのだ。」いぇへー!?って声出ちゃった。いいけど。いや、んんん?いいのか?まいいや、仏陀的な?死ぬほどの苦行があったので悟りを開いたってことにしましょう。ああなるほど、そう思えば表紙と色もなんかぴったりじゃあないですか。(こんなにいい瞬間が来るから、生き抜いてね)って過去の自分に思いを馳せる描写は好きだなあ。死ななくて良かったね。もう全部許しちゃってくださーい。
さおり
2023/12/24 14:31

お釈迦さまだったかー。私はイエスさまのほうを思ったよ。

りんご
2023/12/24 20:00

二人合わせて「聖☆おにいさん」だね。立川のアパートでダラダラ過ごそう。メリクリ!

が「ナイス!」と言っています。
りんご
おああー、思ってたのとだいぶん違う方に話がすっ転がっていって驚いたよ。「後宮もの」ってジャンル分けして(アレだ、女子が好きなやつだ)と思い込みましたが、政治的なあれこれで血が流れます。昼ドラっぽくもある。エキサイティング。キャラクタが本性を表して、最初の印象とガラッと変わるのは結構好きな描写なのですが、お前も!お前も!トチ狂っとるやないかいぃぃ。2以降ではここに出てきた衆の深掘りがされてく系?まいったなあ。
くまヨン
2024/01/26 09:30

横から失礼。りんごさんを勧誘しに来た。十二国記が好きならハマりそうだという偏見がある(十二国記2巻まで既読)完結してからでもよし。完結する前でもよし。八咫烏シリーズがりんごさんを呼んでる(・ω・)ノ

りんご
2024/01/30 19:01

呼んで、、、ぐぎゅぎゅぎゅ。好きなの予想できるもんね。ちょっとタイミングを見計らい中です。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
タイトルに惹かれて借りてみましたが。読み終えて「なんじゃこりゃ」と言ってしまいましたとさ。まあそれは置いといて。診断に関しては、AIの助けは臨床でかなり役に立つんじゃないでしょうかねえ。レカネマブ薬価決まりましたね。認知症対策待ったなしですもんね。
punyon
2023/12/18 14:29

レカネマブってホントに効果あるんですか? ま、若年の軽度の人にしか使えないようですけど…💦

りんご
2023/12/18 18:59

お高いので効いていただかないと困りますね。服用した人生と服用しなかった人生の比較ができないから、患者個人のレベルでは判断に悩むことになるだろうけどね。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
人生は選択の連続だ。芥川賞を獲って彼女に愛を告白しよう→1へ。ここからあなたは始めるのです。時にはマルチ商法に引っかかり、時にはブラック企業に就職し、時には美人読書家とひらパーでデートし、また時には山本周五郎賞作家に褒められたりもするでしょう。数多のgame overを見ることになるでしょう。案外(こういう終わりもいいんじゃない)ってのもありますよ。ばかばかしくて最高に楽しかったね!
ブルちゃん
2023/12/19 13:20

来たよー!わー!こっちも面白かったんだ🤣!やばい、読みたい🤣来年には絶対読もうと思う作家さんになった!🤣♡

りんご
2023/12/19 18:40

バカすぎてまたも笑いまくりでした。ホント大した収穫ないよ。「あー、バカバカしかったなー」で終わりです。我々読書家の端くれなので、結局全ルート制覇したくなるわけで、めんどくさくて、それもほんと(バカみたいだなあ)ってしみじみします。オススメしていいのかなwま、箸休め的な感じでね。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
きたきたー。モラルがハザードDeath!笑わない男となった安藤直樹が謎を解きます。「これ以上知ったら戻れなくなるぞ」と小説でこのセリフを聞いて引き下がってもらったら困ります。お願いします、、、、うををを、知ってたけど重たいし酷い話だ。「変態だったんだな」理解できない人はもうその一言で片付けるしかないでしょう。「変態だったんだな」私も作品に倣いこの言葉を繰り返します。今回も相関図アプリ大活躍。死ぬとキャラクタを黒表示にすることにしましたが、大体黒くなってしまいました。
ピップ
2023/12/19 00:56

大体死にますしね(笑)「変態だったんだな」と私も思いました。たぶん作者が変態なんだと思います。それかいやなことがあってむしゃくしゃしてたか(笑)

りんご
2023/12/19 18:48

夜中に吹いた。むしゃくしゃして一作仕上げちゃダメ絶対。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
中1男子と一緒に読んでます。【「私の体に足りない部分がある」「私の体に余分な部分がある」「差し入れて国を生もう」】ってくだりで目を輝かせながら「これってセッ、、、!」言われた私も「違いない。セッ、、、、!」あなにやし、えをとこをセッ、、、!あなにやし、えをとめをセッ、、、!日本神話は無茶苦茶ですね。面白い。
ハルキゲニア
2023/12/15 16:21

素敵な親子関係ですね。私も娘が年頃になったら、セッ、、、!って盛り上がりたい

りんご
2023/12/15 19:49

女子は盛り上がってくれるかなあ💦女の子が家の中にいないせいで私の下品が加速してる。んあ?言い訳だとう?

が「ナイス!」と言っています。
りんご
読みたい本に登録したのがいつなのか、そしてきっかけも全く覚えておらず、忘れつつあった登録本がお気に入りさまのおかげで掘り起こされました。驚いた、SFだったわ!勢いのあった頃のニコ動を思い出させるな。面白いものと祭りが大好き。月探査計画が流れそうになった蓮見♂。オレを宇宙に連れてって、改め「ボーカロイド小隅レイの歌声を宇宙に響かせよう」ってプロジェクトにすり替えよう。この気配!祭りの予感キタコレ!ワラワラと湧く勇者たち。細けえこたいいんだよ、レイタソを崇めよ。さすれば全て解決するのだ。気持ちいい本だったね。
が「ナイス!」と言っています。
りんご
マリユキさんとはあんまし相性良くないな。再確認でした。とことんどうしようもない人の描写に嫌悪感が勝ってしまう。クズな人の出てくる本は嫌いじゃないんだけど、なぜかこの本では嫌い。ま、どんまい。タイトルと表紙が素晴らしいので、もうそれで役目は終えた。
やも
2023/12/13 12:52

椎名林檎の勝訴ストリップのジャケットにしか見えません😳

りんご
2023/12/13 20:35

ホントだ、そっくりー。後ろの表紙もこんな感じの絵が描いてあるんだけどね、絶妙に老けてるの🤣うちのは図書館のバーコードで半分くらいお顔が隠れちゃってて非常に残念なんだが。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
バカバカしいばかりの短編集でした。はー。好みです!科挙の話は「飲尿からいいかげんに離れろ!」と喝を入れたくなります。踊る阿呆を読む阿呆、ハイブリッド阿波踊りとは如何に?コマネチもよい。バカの後ろ姿はほんのりさみしく、清々しい。読み終えてなんも残らん。最高かよ。
りんご
2023/12/12 23:05

あら残念。国家の技術革新が起きるきっかけは戦争のことが多いですが、個人の技術革新はエロきっかけが多いですよね。モテのため、エロのために頑張る若者をこっそり応援したくなりますね。そして大失敗するのみ期待しますねwそれも若さよ。

ぱるむ
2023/12/13 07:39

アッサムさん、みんな大好き『タイムリープ』は無かったんですよ😭 図書館の基準がわからん。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
誰しもいつか死ぬのは分かってるけど、「そろそろだよ」と伝えられてから時を過ごすのはどんなもんなのか。「そういう気持ちで1日1日悔いを残さず生きる」というポジティブな考え方は、あくまで(言うてもまだ死にませんけどね)って人が考える事かもな。病気は容赦なく進行して、あの薬この薬が追加され、そしていつか考える能力も奪われる。それまでの思考を綴ってくれてありがとうございます。知りたいけど知りたくない。死にたくないけど死ぬ。すこしそこに近づいてもいいよね。私はまだ死なないつもりです。
りんご
2023/12/11 13:24

のんさま→頭がしっかりした状態では受容まで時間かかるだろね。あくまでこれは作品だもん、内心とは違うところもいっぱいあっていいしね。受け入れなくてもその日は来ちゃうもの、ね。

りんご
2023/12/11 13:30

punyonさま→突然死ぬのと、余命宣告うけるの。または頭しっかり体がいうこと聞かなくなるのと、頭ぼけぼけ体元気のどっちがツラいかな?って脳内シミュレーションしてしまうね。いい読書体験でしたね。死に方についてしんみり、じっくり考えることができました。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
「すべての議題の前提が『どうして自分たちは悪くないか』だったから」心の中でゾッとしちゃったんだ。ふーむふむ。わりかし世代問わず、誰しもそこを言い訳にして生きてるんじゃあないのかな。口に出すかどうかは別として。これワレのアカウントやろ?って知らんSNS見せられたらやだな。ん!今思い出したけど、そんな事で何人も殺して、挙句になすりつけたの!?ヒドイ!展開が面白くて、読み終えてそこそこ満足してたんだけどさ、無茶苦茶やん。途中挟まれる呟き風の短文もいいですね、みーんな言いたい放題。
punyon
2023/12/10 21:52

多様性、多様性って、なんでもありを伝家の宝刀のようにぶん回すから、世の中もっともっと言いたい放題になっていくよ、きっと(>_<)

りんご
2023/12/11 18:03

みんなちょこっとずつは我慢もしないといかんのよね。意見を尊重される側だけ強くなって、そしたら尊重されなくなった側は我慢しなきゃいけなくなるんだからね。うちの院長先生、60前のときには「70歳以上の小金持ちの年寄りはもっと医療費ぶんどればいい」って言ってたのに、60超えたら「75歳以上かな…」ってだんだん年齢上がってきたからねw

が「ナイス!」と言っています。
りんご
部活!大会!青春!大会前、凸凹のグラウンド。これは悪い予感しかしないぞ→ほらー。悲しい。めちゃくちゃ悲しい。オレが当事者だったらと思うとホントに涙がちょちょぎれたよう。でもこれは小説、ここで止まってるわけにはいかない。ページをめくれば時が進む。本番を迎え、結果が出る。爽やかだな。シリーズどんどん行きましょうね。途中の大きい目のテーマ、主人公の成長にまつわるエピソードはあんまり納得いかない。女子中高生の友情ぱわー、マジ勘弁。「Aとくっつき過ぎ」「Aを見捨てるな」どーせえと?
が「ナイス!」と言っています。
りんご
オ…じゃなくて水色の悪魔、京都立華高校吹奏楽部。トロンボーンの一年生、努力の人梓が主人公。私はその辺の人とは違う。みんなから頼られ、地道な練習もでき、初心者を見捨てない。出てくるどの子も頑張り屋さんだけど、みんな15〜18歳の高校生なんだよね。必死だし、幼い。青い。前編にもちゃんとエピローグあるのね。苦い。一般の地区コン終了。マーコン、これこそオ…じゃない悪魔が悪魔っぷりを魅せる場所。ここに出てきたご縁で「バラ肉」ことバラの謝肉祭を久しぶりに聞きました。懐かしいなー!!
が「ナイス!」と言っています。
りんご
客観的に見て、現在は割と満たされていると思う。でもフッとさびしくなるじゃない。どうなのこれ。そんな気持ちにぴったりのタイトル。読みましたが正体は分かりません。そうだよね、無形で捉え所がないものだよね。みんななんかしらこういう気持ちはあるはず。できないことがあっても大丈夫。人と違っても大丈夫。正体は分からないけど、なぜかスッキリできました。どちらかといえば若者に向けた本です。
が「ナイス!」と言っています。
りんご
「グイン・サーガ」栗本薫さんの別名義。知らなかったなー。この本はごく読みやすい闘病エッセイ。ちょいちょい出てくる(爆)が、なんつーの、時代というか、風習というか、味わいを感じますね。グインは読んでませんが、もしかしたら読んでもいいんじゃない?くらい、ほんの少しハードル下がりました。生きてる限りは生きて、でも死は忘れずに。誰だって死んだら終わるし死ぬまでは生きてる。
punyon
2023/12/05 21:51

えっ!高村薫さんって女性\(◎o◎)/! 知らんかったぁ~~💦

りんご
2023/12/05 21:54

punyonさま→ね!作風から言って、高村の薫さんは男性だと思うよね!

が「ナイス!」と言っています。
りんご
え、YOUがあの人でshe is her!?ぐーるぐるー。YMO好きすぎん?再読だけど、内容はすっかり忘れてます(いつものこと)。あら、表紙、よく見たら「THE ENDLESS RETURNING」って書いてあるがや。まんまだったわ。ぐるぐーる。どんどんいきましょう。次を借りなきゃ。
ピップ
2023/12/04 20:29

読んでますね〜^^ 2作目にしてシリーズの方向性が混沌としますよね(笑)そしてYMO好き過ぎだと思います(笑)

りんご
2023/12/04 23:16

読んでるよ〜(*´-`)ホントに全然内容覚えていなかったですね。私もこの本を読むためにどこかから遣わされたのではないでしょうかウッ頭が。2作目は感想うまいこと書けないです。何書いてもネタバレみたいになっちゃう気がして。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
情報量が満載でした。人って「喋ってること」と「思ってること」は違うこともよくあって、しかも「思ってること」は同時に別のことをチラッと考えたりもするわけです。それを全部書くとこういう感じの本になるのかなー。幼女が誘拐されたのでは?と警察、幼女母、近所のおばさんが集まりますが、なんか特殊なシチュエーションでの誘拐で、誰もが怪しくなってきます。嘘を言ってるのは誰で、助けなきゃいけないのは誰でしょう。現場と読者が混乱するYO!
assam2005
2023/12/02 09:08

このレビュー、そそられます!思わず図書館予約ボタンをポチッ。ありがとうございます。

りんご
2023/12/02 14:40

集中して読まないと分かんなくなっちゃう本で、どいつもあんまし愛せない描かれ方してます。この本もちゃんとメモとって読んだ方が入り込めただろうなあ、とちょっと後悔。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/08/17(3239日経過)
記録初日
2012/01/02(4562日経過)
読んだ本
1918冊(1日平均0.42冊)
読んだページ
601941ページ(1日平均131ページ)
感想・レビュー
1917件(投稿率99.9%)
本棚
14棚
性別
血液型
A型
職業
専門職
現住所
愛知県
自己紹介

みなさまのステキレビューのおかげで、読みたい本が増える一方です。
ありがたやありがたや。

「積読本」は途中まで読んで続きが気になってる漫画。その先を読める機会を逃さないようにここに載せましょう。漫画の読了記録は、完結した時だけ、気が向いたら。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう