読書メーター KADOKAWA Group

2023年6月の読書メーターまとめ

りんご
読んだ本
26
読んだページ
6577ページ
感想・レビュー
26
ナイス
1649ナイス

2023年6月に読んだ本
26

2023年6月のお気に入り登録
1

  • Emi

2023年6月のお気に入られ登録
4

  • 毒兎真暗ミサ【副長】
  • Emi
  • ほんトモ📚読書雑談漫画描いてます
  • 蒼い猛牛

2023年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

りんご
詐欺3編。ロマンス詐欺はコロナ禍でメンタル弱り目風味緊急事態宣言を添えて。緊急事態宣言時の絶望ね。お受験詐欺は裏口からそっと慎みをもって。サロン詐欺はコント。36歳こどおばが頭弱すぎ棚上げすぎ他人になすりつけすぎ。だけどこの期に及んで「あのキャラの先描けボケ!」と詰め寄れる面の皮よ。オタクの鑑じゃあねえの!?ああなっちゃあいけねえ、気をつけます。トンデモ話としてはサロン詐欺の勢いが好きですが、冷静に読んだらお受験。我が子を信じようとして裏切る母、ドキッ。こっちも気をつけます。
いわし
2023/06/21 12:06

わーい、ほぼ同時読了ー。サロン詐欺すごいよ、作家ご本人が素性晒したら終わりなのによくアクセル踏んだよw

りんご
2023/06/21 18:25

わいわーい、一緒に読めて嬉しいね。サロン、まず「近所のお兄さんだったやんね」が既にヤバい。そんな浅はかですのん?私が有名漫画家の遠い親戚(他人)と言い張ってるのも一緒か!?ひやっとするわ。ほいでね、フルスロットルっすわ。キョドったオタクはかくあるべし。ヤバいヤバい、気をつける。

が「ナイス!」と言っています。

2023年6月にナイスが最も多かったつぶやき

りんご

GWには大学時代の教授の退官記念講演会的なものに出席し、懐かしい先輩後輩とお喋りしました。同業の職場勤めの方々は「マジ老眼つらいわ」(細かいものを見る仕事があるので)と一様に言ってました。バリバリ仕事する人は、もういい歳なのでそれなりの地位にいたりして(ヒョエッ)って怯えるよね。読んだ本の数:20冊 読んだページ数:5885ページ ナイス数:1409ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/601840/summary/monthly/2023/5

GWには大学時代の教授の退官記念講演会的なものに出席し、懐かしい先輩後輩とお喋りしました。同業の職場勤めの方々は「マジ老眼つらいわ」(細かいものを見る仕事があるので)と一様に言ってました。バリバリ仕事する人は、もういい歳なのでそれなりの地位にいたりして(ヒョエッ)って怯えるよね。読んだ本の数:20冊 読んだページ数:5885ページ ナイス数:1409ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/601840/summary/monthly/2023/5
りんご
2023/06/03 00:21

さおりさま→掏摸の王国ね、ノワールってジャンルなのかな。裏の業種はそれはそれで大変ですな。レーシック!起きた瞬間から視力がイイって噂のレーシックを!もう視力のいい人って絶滅したかな。見つけたら保護しないとね。次メガネあつらえる時は遠近ってやつなのかなあ、、、。

りんご
2023/06/03 00:25

りゅうさま→ここにもレーシック!だのに視力下がってる!んなバカな!んでいっぱい共読嬉しいですね♡クロスファイアはとにかく悲しい。あの本も振り返ると「うわー、こんなに面白い本あったんだー」って思った一冊です。SNSが盛んではなかった時代に、自力で見つけた(ような気分だった)本なので嬉しくて。

が「ナイス!」と言っています。

2023年6月の感想・レビュー一覧
26

りんご
アメトークの読書芸人でも紹介されてましたね。短編4つで人に勧めやすいのも大変良いです。表題は序盤ハートフルで、思わずナウシカのおおばばさまになってしまったのですが、もちろん妙な雰囲気になっていきます。火の鳥異形編、八百比丘尼のお話を思い出しました。すごいね!八百比丘尼は無限の輪から出られませんが、とんこつは前に進みます。稲妻走ったね。
萩
2023/07/01 09:21

前に進んだかなぁ?🤣🤣 たしかに小規模パラレルワールド的なタイムループ的な雰囲気は八百比丘尼を彷彿とさせますね。

りんご
2023/07/01 17:47

進んだ進んだ!「おかみさん」と口に出した瞬間に歯車が噛み合ったのを感じたよ。今村さん面白いねー。とんこつ、いい話風で闇が深い、なのにこの4作の中では一番ポップな感じする。他3つも大概イカれてるわ。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
すーぱーえんたていめんと作品でした!タイトルからはファンタジーを、作家さんからはミステリーを勝手に想像して読み始めたのですが、なんか全然テイスト違ってて、しかも面白かったので文句ないです。致死率100%に近い新興感染症が発生し、生還した主人公たちの後遺症は科学で説明できない能力だった。どんどんスケールが大きくなるよ!脳内でハリウッド映画を上映させないといけない。そしてぎゅーんと収束、そこに収束するのです。き、気持ちいい。読書はやっぱりいいなあ。
punyon
2023/06/30 21:37

なんか面白そうじゃない(^O^) ポチっとこ!

りんご
2023/06/30 23:15

面白いんですよ(≧∀≦)アレがこうなって、ソレもそうなっちゃうからね。詳しくは読んでから語り合いましょう!

が「ナイス!」と言っています。
りんご
愛してたカラオケ屋は潰れてパチンコ屋の駐車場になってしまった。あのカラオケ屋で最後に集まったのはアニソン縛りの会でしたね。
りんご
2023/06/30 19:28

いわしさま→ニッチな情報っていいね。披露する機会もないくらいニッチな情報やないかい。そういえば今日職場でベトナム好き女子がベトナムのお菓子くれた。あんまし食べたことない味がした。

毒兎真暗ミサ【副長】
2023/07/01 08:44

りんごさん🍏ありがとうございます✨(*´艸`*)

が「ナイス!」と言っています。
りんご
全5巻のうち4巻無料で読めたので、そりゃ最終巻を読まない手はないよね。はぁー、いい本でしたねえ。自分の好きなものを「それ私も好きなんだ」と分け合えるしあわせよ。少し勇気出して。近年は人間関係を派手に拗らせておらず、むしろ新しいお友達ができたり円滑なので、ほんと「人間は言葉でコミュニケーションとれて素晴らしいな」と思ってます。相互理解。(まあもちろん拗れたら「言葉なんてなけりゃよかったのに」って絶望するんでしょうけども)
いわし
2023/06/28 03:33

めっちゃ良い漫画だよね。世代を越えて好きを共有できるの素敵。「こういうのがいい」ってもっと気軽に言いたいけどね、勇気要るもんね。

りんご
2023/06/28 18:07

新しい人間関係はいつでも手探りですね。ただ大人になって厚かましくなったので、踏み出すことの抵抗が少なくなったよね。あと傷付くのも慣れたり、落ち込み慣れたり、切り替えも上手くなったり。アタイもう「歯が出てるね」って言われたくらいでは泣かないんだがっぐぐぐえっくえっく😭

が「ナイス!」と言っています。
りんご
今日は漫喫デー。第一部はここでおしまい。情報量の多い漫画でした。時間が経過して、川合も経験値アゲです。進んだり迷ったり立ち止まったり、誰もがそう。でもさ、警察官ってホントに大変なお仕事ですね。死にそうな目に遭ってもそう言う仕事だし」と外野はしれっと言うもんね。サイボーグじゃあないよ。警察官も人だよ。この本で私は「ドラゴンカーセックス」を知りました。
いわし
2023/06/28 18:09

あぁそうか、単行本分かれてるんですね。本誌だと本編休載→アンボックス→第一部完だったので、アンボックスのお話の毛色は少々違いましたがその辺の違和感はありませんでした。

りんご
2023/06/28 22:18

おうおう、休載してた期間があったのですね、にゃるほど。単行本ではほとんど何も語られず、「裏切り者が〜」の煽りも回収されずだったので(ぅおい!)ってツッコミですよ。ペアリング、愛がすごい。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
さらりんちょ。色んな人が方言について語ってます。あら、あなたその地方出身なのね?そこに縁があるお方ですか、と言うのも味わえます。ところで、強調するために語尾に「げー」をつけるのは方言なのか小学生男子言葉なのかわかる方はおいでるかん?ex.「やっとれんげー」「でらつまらんげー」「やべーげー」私はこの言葉たちを結構愛しております。つまり好きだげーってこと。
りゅう☆
2024/03/12 15:28

名古屋は私が方言を話すことを改めて教えてくれた土地。「でら~がや」が頭の中でこだまする…。ケッタは九州では通じないですねww。えらいがしんどいって18歳になって初めて知ったよ。あと「なおす」に片付けるの意味が含まれてないのがビックリ!

りんご
2024/03/13 13:25

でれえれぇがや(とてもツラいぜ)、ね。わたしも名古屋の大学だったのですが、東京の子に対して「F田くん訛っとるね」と標準語を否定してました。多数決で標準語が負けてました。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
10年ぶりに中学の同級生と会う。大人の男女、いい感じになる。その後ずっと切ない。私の胸はドキドキするので、ずーっと脈をとっていたのですが、頻脈にも不整脈にもなりませんでした。ずっとドキドキしてて涙が溢れそうだったのに。あー、しんどい。胸がキュンキュンし過ぎてしんどい。あのときそっと空に飛びたった蝶。「好きな人と普通に会うって、私には難しいな」ぎゅーん。これが奈良では別の言葉を言います。ぎゅぎゅーん。はああ、胸が苦しい。でも心臓はきっちり仕事してます。じゃあ私も笑顔でこの本を閉じるべきか。ぎゅぎゅぎゅーん。
punyon
2023/06/26 18:13

「ぎゅぎゅぎゅーん」ってなりたくて、本書探してみる事にします(^O^) 私の自分語り…中学・高校と好きな男子の名前を挙げる度、必ず全員から太鼓判押された!「おまえ、絶対面食いじゃねぇ~」って 自慢していいんだか、悪いんだか、ほろ苦い思い出(笑)

りんご
2023/06/26 18:31

めっちゃいい話聞けたー!punyonさまのめっちゃいい話聞けたわー!ちゃんと中身で選べるうさぎ。この本の魅力は全然伝えきれてないので、ご自身で確認よろしくお願いします。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
なんか不思議な本だったな。いつもはUberで出かけて、ヴァージルによるルイ・ヴィトンのパーカーに、アンリアレイジのデニム、バレンシアガのスニーカーを履いただけの軽装で歩く時もある。不眠にはマイスリー、最近はベルソムラも処方。固有名詞が多くて、ごく個人的なブログを読んでるみたいなんだよね。出てくる人たちも結構独りよがりで勝手なことばっかりしてる。私との温度差をとても感じた。だのに終わり方が切ない恋愛になってて、(あれ?私この人たち愛おしく思ってるな)と感じた。さよならなのかい?さみしいじゃないか。
さおり
2023/06/25 09:45

スネ夫はなんかさー、CMでしたよね?ドコモとかあーいう系の?古市さんはコツコツ読みたいと思ってたけど、結局、古市さんを知らないりんごさんに先を越されている。悔しいぞ。この本は私向きではなさそうだけど、いつかチャレンジしましょう。

りんご
2023/06/25 22:18

そうそう、多分その当時も確認して、昨日も確認しちゃったよ。川谷絵音さんを「これが古市さんね」って言われても信じる。両方ともあんまり動いてる姿を見たことがない。でも本は3冊読みましたよ。もっと読んでみたくなってる。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
タイトルが興味を惹く。戦争が始まる時ってこういう感じなのかな。遠いところの話でしょ?似たようなことあったでしょ?あれ!?うそ!?死ぬの?って。松岡さんとは過去に袂を分かった間柄なのです。うっかりすると主人公JKが思いの外戦場で有能だったりしないか、ドキドキしてましたが、ちゃんと一般人でした。ちっともスカッとしないドンパチ。やだな、ホントに平和があっさり壊れちゃうのって怖い。北方領土に竹島に尖閣諸島。だけの話じゃあないよねえ。締め方は苦い。
punyon
2023/06/23 21:25

海外にいて、いきなり戦争が始まるって、???で、もうシッチャカメッチャカだろうねぇ。おいら部外者…って言っても始まんないし💦 人が人を殺すなんて言うバカな事態は早く終わりにして欲しい

りんご
2023/06/23 23:31

まず言葉の壁があるもんね。愚痴ろうが泣こうが容赦なく爆撃されたり銃撃されたり。ホラーより怖い本でした。この本、スピン(しおりの紐)は金色。ウクライナの国旗を想起させます。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
途中から私の勢いが失速してしまった。被害者の記憶を取り出して加害者に体験させる事で死刑に代わる懲罰、これが研究中の「刑罰0号」。なので誰か視点の文章が、途中で他人が追体験してた文章ってわかる。でワタクシ(これ全部夢オチの可能性あるやん?)って思ってしまって疑心暗鬼になってしまいました。SF調でしたが、落とし所はほんわりとファンタジー風味が漂います。西條さんは初めて読んだ。千年鬼ってのの表紙見たことありますよ、あれから想像するに日本昔話でしょ?ファンタジーの人なのかな。主戦場の方も読んでみたいですね。
東谷くまみ
2023/06/22 22:35

りんごさんの最後の一文、なんかロマンティックですねぇ😆✨私たちが眠ってる間にも健気に頑張ってる脳みそ🧠。愛しいなぁ。

りんご
2023/06/23 00:47

オホほ。しかし夢ってだいたいうまくいかないよね。全く準備していないのに旅行に行く寸前とか、装備が揃ってないのに何かと戦うとか、ね。そうやって記憶を整理してるの?ぉおう、、、そうですか、、、。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
詐欺3編。ロマンス詐欺はコロナ禍でメンタル弱り目風味緊急事態宣言を添えて。緊急事態宣言時の絶望ね。お受験詐欺は裏口からそっと慎みをもって。サロン詐欺はコント。36歳こどおばが頭弱すぎ棚上げすぎ他人になすりつけすぎ。だけどこの期に及んで「あのキャラの先描けボケ!」と詰め寄れる面の皮よ。オタクの鑑じゃあねえの!?ああなっちゃあいけねえ、気をつけます。トンデモ話としてはサロン詐欺の勢いが好きですが、冷静に読んだらお受験。我が子を信じようとして裏切る母、ドキッ。こっちも気をつけます。
いわし
2023/06/21 12:06

わーい、ほぼ同時読了ー。サロン詐欺すごいよ、作家ご本人が素性晒したら終わりなのによくアクセル踏んだよw

りんご
2023/06/21 18:25

わいわーい、一緒に読めて嬉しいね。サロン、まず「近所のお兄さんだったやんね」が既にヤバい。そんな浅はかですのん?私が有名漫画家の遠い親戚(他人)と言い張ってるのも一緒か!?ひやっとするわ。ほいでね、フルスロットルっすわ。キョドったオタクはかくあるべし。ヤバいヤバい、気をつける。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
この手の本はやっぱり時々読みたくなるね。悪趣味、サイテー、胸糞。舞台装置としての貧乏キラキラネーム子沢山は私と解釈一致です。はあー、ゲロに塗れたよ。しばらくは読まなくていいな。(アレ?こないだもりもりこの手のやつ読んでなかったっけ?)
りんご
2023/06/19 23:04

Emiさま→の嗜好の開示。ほうほう。ね、いろんなジャンルを読む中の一つですよね、こういうゲテモノもね。

りんご
2023/06/19 23:05

キクさま→あー、読むよねー。そんなこと言われたら確実に読むよねー。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
村上さんのエッセイは読みやすいとの噂を検証。すご、読みやっす。お父上についてのお話。「しかし僕は手を動かして、実際に文章を書くことを通してしかものを考えることのできないタイプの人間なので〜」この文章が読めてよかったな。そうですか、そう言う方なのですね、村上春樹という人は。この本にも死の匂いがするが、生きることは死ぬことなんでしょうね。
konoha
2023/06/19 21:19

さっそくいただいたよ!読みやすかった!普段のエッセイはもっとくだらなくて気難しい感じ。アボカドのエッセイも好きだよ🥑

りんご
2023/06/19 23:02

さらっと読めますね。共読嬉しいなあ。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
またも目の保養本。かわいいかわいいかわいいなあ。気温が上がり液化が進みます。
りんご
2023/06/17 23:26

あねささま→コメントありがとうございます。おかわゆいエピソードが聞けて最高です。何もかも尊い。

りんご
2023/06/17 23:29

かなさま→あー目に浮かぶ、ミスドの箱ね!とりあえず入る。今我が家では猫用の透明のボウルっぽいやつが欲しいです。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
死ぬことがあまり人の目に触れなくなったから死を恐れる。なるほどねー。何例かの死に方が書かれてるので、死に備えるために読むのはとてもいいと思う。私は8章の安楽死と尊厳死の是々非々、9章の“上手な最期”を迎えるには がとても興味深かった。最近は「終活」「エンディングノート」って言葉は周知されてきたけど、特にここで述べられてる「死に方計画」ですよ、決めとくべきは。
りんご
2023/06/18 21:50

Emiさま→親にはねー、むずいよね。お金の話もねー。次点が夫の兄弟ねー。独身アラフィフ非正規雇用がいるんだよねー。うひひ突っ込めねー。

りんご
2023/06/18 21:55

ヨン様→今私もACPの質問項目見てたよ。最後はどこで死にたいか?在宅は家族が大変そう、施設はお金かかる、病院は医療行為せざるを得ぬ。ぬー、やっぱり景気の悪い話だから目を背けたくもなるわな。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
貧困層が住むような団地で、夜のお仕事してるネーチャンと夜間学校に通いつつバイトもするみかげ15歳。みかげが書いているような文章で、つまりなんだかダラダラとした子供の作文みたいな文なの。読めるけど何か足りない感じになる。それでいて起きるイベントはハード。最後までこのテンションで進むが、終わって振り返ればやっぱこの文体でよかったんだな。みかげの人生はまだこれからで、いい事も悪い事もばんばん起きると思う。これはただのプロローグ。倉梯くんも言う。毎日死んでも毎日生まれる、だから大丈夫。
punyon
2023/06/17 18:12

りんごさんは、この文章で納得できたか…中身は、そこそこなんだけど、私はすっげぇ子供っぽさしか感じ得なかったわ💦

りんご
2023/06/17 18:59

子供っぽかったね。いやー、そう言う効果を狙ってたんじゃないの?応援したくなんない?愛されたり愛する存在を見つけたり、勉強したりやりがいを見つけたりしたら文章も複雑になっていくんじゃないかな。もう完全にみかげちゃんが書いてるモードと受け止めてました。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
「人類最年長」って本がすごく面白くて、それから読む機会がなかった島田さん。自伝的私小説のこの本、また面白い!私はこの人の文章が好きなんだろうな。カワサキ・ディープ・サウス、ウケる。思春期の暗黒日記を自らこの本にて開示、作家とはこれほど魂を削って作品を作っているのか。さすが島田マゾ彦。埴谷雄高さんの「死霊」、読みたい本の一番古いやつです。ご縁がまたできてしまいましたねえ、読むしか。あと島田さんやたらにモテる描写があるので御尊顔を拝見したところ、かかかっこいいいですね。さもありなん。
punyon
2023/06/17 23:03

イケオジって言うから、全く存じ上げない作家さんだったのでググっちゃったよ💦 顔で選んで読んでみっかな(笑)

りんご
2023/06/18 01:37

思わずみんな画像検索してしまったね。punyonさまとは趣味が似ていると思ってるので、島田さん楽しめるのではないかな?私も2冊しか読んでおらんのだけど。次は「虚人の星」にしようかな。タイトルがいいじゃないのw

が「ナイス!」と言っています。
りんご
あらあらぁ〜、目の保養ですね。とても良い。見立ての世界旅行、タイトルもいいんだよね。お気に入りはキャトルミューティレーションの瞬間を切り取った作品。🐮もー。GWに会った同級生が、田中さんと年1くらいは遭遇する間柄だった。つまり私とは完全に他人ですが、友人の人脈を自慢したいだけです。さてこの夏はどこか旅行に行けるかな?
canacona
2023/06/15 23:15

鳥山明すごい!それはすごい!玉木宏もすごいけど、個人的には鳥山明ー!

りんご
2023/06/16 00:22

にゃーっはっはっは、こじつけでも凄かろう。なんつったって鳥山大先生ですからね。親のきょうだいの配偶者のきょうだいの、、、、なんかよ。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
おおー、面白く仕上がって気持ちいい。関西の新聞社の労使間交渉が展開されます。会社の偉い人たちと兵隊たちが給与体系とか待遇についてバトる訳っす。偉い人もかつて兵隊だったわけだけどね。そして共に同じ会社で生きる人類。交渉です!たった2ページで書かれる内容が「既に2時間経過した」とかあって、この2時間、めんどい会議、ディスカッションですからね、うううぅんざりどぅあああ!しかし出てくる人たちのキャラが濃く面白く、ツッコミが鋭く冴える。YASUSHI、あんたはあたいに爪痕残したよ。
moco
2023/07/03 13:34

感想を見て、興味持ちました。おもしろかったです!ありがとうございます。YASUSHI、爪痕残しましたね。

りんご
2023/07/06 10:48

mocoさまにも爪痕残したんだな、YASUSHI。輝いてたぜ。この本面白いですよね。テーマが地味で一見そそらないあたりがおすすめしにくいのがアレですけどね。お礼を言っていただけて、こちらこそありがとうございます。作品に感謝ですね★

が「ナイス!」と言っています。
りんご
「終わりよければ全てよし」再来です。でもいいか、「全てよし」なので。最後におまけが付きすぎてる気がしちゃった。「終わりよ」くしたくて、だろうな。ちょっといい人が多過ぎて、性善説の上に成り立ってるような。DNAが同じだったらどこで違う人間になっていくんだろうね?ってのはいい疑問だよね。そりゃ環境やら食うもんやらいろいろで変わってくるのが当然だけど、辛い境遇になったりしたら、絶対そういうこと思うもんね。
konoha
2023/06/10 16:31

自分のレビューにも最後ダラダラしてるって書いてあった!ありそうな設定の中にもきらりと光るものを感じたよ。

りんご
2023/06/10 18:06

自分の読む本の傾向だと、一旦疑われた人間は人間不信になるし、その後の人生はずっとうまくいかないパターンが多いのです。なので不当解雇しかけた会社にはもう再就職できないし、周りの人間とも彼女とも拗れて終わると思った。みんな割といい人。感心しちゃったよ。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
「鳴き声はどこまでも澄み渡り、手を浸せば皮膚の向こうに血管が浮き上がって見えてきそうなほどに透明でありながら、同時に豊かな厚みを持っていた。鼓膜をゆったりと包む柔らかさがあった。一音一音の粒子が嘴からパッと四方に飛び散り、思いがけず遠くまで届き、コロコロと転がってまだその響きが消えないうちにすぐ次の粒子が追いかけてきた。重なり合う響きはより繊細な表情を見せ、最早楽譜にも記せない和音となった。」どうよこの美しさ!でも私は処女の脂を入手する部分で爆笑しました。
りんご
2023/06/25 22:24

りゅうさま→司書女子への気持ちね!ワテら傍観者だからもうヒヤヒヤというかモヤモヤというか、ヤキモキというかムズムズというか、たまらなかったね。んで会えなくなってしまって「あー」って思いながら、小父さんはどう思ってんのか考えてまた「あー」ってなった。

りんご
2023/06/25 22:27

さおりさま→笑った!素早い動きじゃなかったっけ?素早さに笑ったよ。そうそう、こんなこと考えつくのがね、もう面白い。結構何にでも笑うし何にでも泣く。年寄りかな?オホホ。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
コミックエッセイ、サラッとな。べそべそ。おうちで最期を、ってのはなかなかハードだと思うのですが、病院にいる患者さんは大抵「帰りたい」ないし「早よお迎え来てほしい(おそらのお迎えの方)」って言います。理想と現実、どうしたってお別れはさみしくツラい。お仕事がんばろう(先週のミスが昨日分かって反省)
konoha
2023/06/06 10:18

ここでなんだけど、リエゾンが良かったよ😊仕事のストレスはオフ会で発散しよう😆え、もうそのつもり?笑

りんご
2023/06/06 22:44

リエゾンは5巻まで、無料の時に読んだ〜。医療もオーダーメイド(ロボコではない)の時代になるんだよって言われながら学生やってたのですが、つまりこういうことだったのかな。小児のメンタルケアとか、看取りの専門とか細分化してくるし、求められてもいるよね。私はオフ会をお求めです!ご明察。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
夜中に一気に読んだせいか感情失禁、めちゃ泣いてしまった。いいラストだなー。地球を救うミッションな訳で、ってことはさ、これでバッチリ!って思ってからもう1回か2回危機が訪れるでしょうよ。そりゃ俺たち残りページの雰囲気で察するよね。ほらやっぱり!これが最後の絶望か?当初のミッションは果たされるのか?主人公はヒーローたり得るのか!?
くまヨン
2023/06/13 08:59

夜中静かな環境で読むのにぴったりの本じゃない?ふー。って安心させておいて、その後の予期せぬ(主人公の)一山ふた山よ。ワオ。こういう静かに地球滅亡の危機に向き合うお話もよい。よい。

りんご
2023/06/17 12:26

よい。よい。よい。一緒に読めてうれしい。うれしい。うれしい。無限に広がる宇宙の中の星の一つ、地球。その中の日本って小さな国。そこでヨン様に会えてしあわせ。しあわせ。しあわせ。そんな感謝をいっぱい感じたくなる本じゃない?

が「ナイス!」と言っています。
りんご
ネタバレ情報が次々に押し寄せます。鳥肌立ちます。気持ちいい。目覚めた主人公、部屋、ロボットアーム。だんだんと思い出してきます。ここは宇宙、地球は危機的状態、自分は地球を救うためここにいるようだ、、、、。なんとなんと!未知との遭遇まで果たします。相互理解を深めていく下りはじんわりと涙ぐんでしまう。地球にいた頃の回想シーンと宇宙のシーンの両輪がお話をグイグイ前に進めます。地球待ったなし、主人公がんばれ!下巻下巻!ワオ!
が「ナイス!」と言っています。
りんご
お楽しみ本。眼福〜。動物たちが生き生きしてるのが良いですよ。秋刀魚、あんバタートースト、ソースカツ丼の3作品は、見てると頭がおかしくなりそうです。ホントすごいね。先日「明日の朝食はおにぎらずです」と宣言したところ、おにぎらずという単語を知らなかった夫に「え?つまり何?おにぎりは無いの?」といちゃもんを付けられました。そっかー、まだ一般名称ではなかったかー。
やも
2023/06/02 13:45

スゴイ〜😲キャラ弁はまっくろくろすけしか作れない私からしたら、尊敬しかないです🤣

りんご
2023/06/02 21:04

海苔巻いて、チーズで白目、海苔で目玉かな?その手があったか!しかしこの本のお方すごいよ、おにぎり作るの楽しんでる感がよくわかります。うちの長男の弁当は、かなり私の弁当に近づいてきました。ご飯どーん、メインばーん、あとちょっとなんか入れるくらい。子供が女だったらカーチャンだいぶ嫌われそう。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
青木淳子は殺し過ぎた。おかげで「ガーディアン」なる組織からスカウトされる。幼いパイロキネシストを保護する、これは確かに淳子がもっとも適任である。淳子の正しさと、追う警察の正しさがかけちがったまま接近していく。もう手が届きそう!手が届き、、、お話は終局です。誰にも心を開くことなどできなかった異能者たち。寄り添っていくのもいいじゃあないの?そっかー、そういうわけにゃあいかんのかー。悲しい。悲しいよう。久しぶりの宮部さん、再読です。
かいちゃん
2023/12/24 22:41

僕は異能者じゃなくてよかったですわ。

りんご
2023/12/25 01:15

子供時代は「瞬間移動ができたら学校に行くの楽だろな」とか「スプーン曲げられちゃったら有名人やん」とか思ってましたけどね。そんなことできなくてよかったです。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/08/17(3242日経過)
記録初日
2012/01/02(4565日経過)
読んだ本
1921冊(1日平均0.42冊)
読んだページ
602628ページ(1日平均132ページ)
感想・レビュー
1920件(投稿率99.9%)
本棚
14棚
性別
血液型
A型
職業
専門職
現住所
愛知県
自己紹介

みなさまのステキレビューのおかげで、読みたい本が増える一方です。
ありがたやありがたや。

「積読本」は途中まで読んで続きが気になってる漫画。その先を読める機会を逃さないようにここに載せましょう。漫画の読了記録は、完結した時だけ、気が向いたら。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう