読書メーター KADOKAWA Group

2023年9月の読書メーターまとめ

りんご
読んだ本
24
読んだページ
7533ページ
感想・レビュー
24
ナイス
1608ナイス

2023年9月に読んだ本
24

2023年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

りんご
全6章、5章あたりでようやく(メモとった方が良くね?)と思い立ちました。誰が誰で、、、ってのが分かってくるんだけど、あんまり気持ちが寄り添わないままに読み切ってしまった。残念。だってきんつば食い過ぎなんだもん。Kはきんつばで間違いないと思った。なんかしらの作用できんつばが支援してくれる。そりゃこんだけ食ってりゃきんつばだってお花くれるかもしんない。最大の失敗は、私があんこを好きではないことだ、な!
りんご
2023/09/12 23:14

さおりさま→今日行ったお店に和菓子屋さんがあって、栗の入ったきんつばを発見したけど、迷った末買わず。報告です。栗は大好き。「あんバター」ってペアは夫の大好物ですが、久世福商店ってのは存じ上げず。んで今検索してみて、あんバター買いたくなっちゃったよねー。のせられ上手なのアタイ。

りんご
2023/09/12 23:19

punyonさま→3人の女性のお話が描かれてるんですが、ことあるごとにきんつばを食べるか買うか話題に出してきます。つまり主役はきんつばだ。主演賞、助演賞、作品賞、美術賞、甘味賞、あんこ賞総ナメ。総食べられ。

が「ナイス!」と言っています。

2023年9月にナイスが最も多かったつぶやき

りんご

「グッド・フライト〜」を読んだ後に飛行機に乗ったので、内容をしみじみと思い出し、味わいました。レジャーシーズンの飛行機はキッズが多く、離着陸時に盛り上がりますね!私の「ぉぉ飛んだぁぁ」って声もカモフラされてありがたい。写真は大提灯祭り、沖縄で見た虹、お土産でぇす。 読んだ本の数:26冊 読んだページ数:7755ページ ナイス数:1618ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/601840/summary/monthly/2023/8

「グッド・フライト〜」を読んだ後に飛行機に乗ったので、内容をしみじみと思い出し、味わいました。レジャーシーズンの飛行機はキッズが多く、離着陸時に盛り上がりますね!私の「ぉぉ飛んだぁぁ」って声もカモフラされてありがたい。写真は大提灯祭り、沖縄で見た虹、お土産でぇす。
読んだ本の数:26冊 読んだページ数:7755ページ ナイス数:1618ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/601840/summary/monthly/2023/8
りゅう☆
2023/09/04 11:48

入らず森、トワネット、#真相、スケキヨ共読でした。いいなぁ、沖縄!うちの次男くんもこないだ行ってて、バスケ観戦もしてめっちゃ楽しかったって。海でも楽しんできたようで洗濯したら砂がボロボロでてきて大変やった。虹キレイ♪

りんご
2023/09/04 17:51

そっそ、愛知に帰ってきたらりゅうさまの次男殿が沖縄に行ってた。私もすぐ行きたくなったwレジャーは何度行ってもいいですね。もうさ、長男高校生なわけよ。家族で旅行行くのも減ってくるのかな〜?そしたら夫と2人で旅行か?んー、もうちょっと賑やかしが欲しいんだけどなー。

が「ナイス!」と言っています。

2023年9月の感想・レビュー一覧
24

りんご
言いたいけど言ったらダメな(やつと思われる)事はいっぱいある。・部屋はキレイにしたいが、片付けるのは嫌・寂しがり屋だが、人付き合いは嫌などなど。「そいつぁワガママってもんよ?」と眉を顰められそうなお題が多いが、ぶっちゃけそう思ってる事多し。自己を肯定しよう。「やらない後悔よりやって後悔しよう」ではなく、「やらないことにより損失を防いだ」のだ。ナイスセーブ!ふふふ。・浮きたくはないが、人とかぶるのは嫌 で言及されてた内容はちょっと冷や汗出たな。人とかぶるのが嫌で既に私は浮いているのかもしれない、、、。
assam2005
2023/09/30 18:58

オンラインならではの読書会の楽しみ方、見つけてくれてありがとう。言われてみれば!と目から鱗でした。(ΦωΦ)フフフ…「その場にいるからこそ楽しめる」という楽しみ方が好きなので、スクショは撮らない派です。ご安心を。

punyon
2023/09/30 23:33

うんうん、料理は好きだが「飯はまだか」って言われると腹が立つ(笑)

が「ナイス!」と言っています。
りんご
下巻はすごい速さで事態が動いていきます。金持ち爺さんの道楽に付き合わされて大変ねえ、と思っていたら新事実がわんさかと出てきてしまいます。みっけたん命の危険にも晒されます。颯爽とドラゴニックオーラ!かっこいい。タイトルは「ミレニアム」彼らの雑誌なんだけど、と思ってたら最後はそこに派手な見せ場を持ってきますよ!んまー!サービス旺盛。今更映画の予告を見て、ドラゴン娘のビジュアルが私の中に整いました。初恋じゃん?こっちの要素も気になっちゃうな。主人公男女ともにドラマ的にかっこいい。うむうむ。
いわし
2023/09/30 18:23

Audibleは家系図も島の地図もなしでこれを読む身にもなってほしい。と思っていたけれど、りんごさんの話を聞くとない方がむしろすんなり読めるのかもしれない。

りんご
2023/09/30 22:45

こんなけ「家系図ビビらせんなや」と言っておきながら、要所要所で(地図と家系図あってよかったわ〜)ってチラチラめくってました🤣手のひら返しw要るよ?あらなかったの?おかわいそうにゲラゲラ

が「ナイス!」と言っています。
りんご
開くとスウェーデンの地図、へーデビー島、拡大図。ヴァンデル家家系図、そして大量の登場人物(カタカナ)。もう読めないかもしれない、、、。と思ったんだが、そんな複雑じゃあないんだ、ビビらせんなよな。「ミレニアム」の発行責任者ミカエル(みっけたん)は実業家ヴァンネルストレムへの名誉毀損で有罪となる。みっけたんとドラゴンタトゥー♀リスベットが絡んできそうなんだけど、今んところ彼女の見せ場は後見人にレイプされてやり返したところまで。記憶を維持したまま下へ進まないと、毎回本を開いて絶望しそう。読める読める!
いわし
2023/09/30 18:31

「ドラゴン・タトゥーの女」はすげー映画があるらしいって友人に誘われて映画館で観ました。リスベットがやはり魅力的で、レッド・ツェッペリンの「移民の歌」がカッコ良くて映画に合ってました。が!お化け屋敷のような映画よりもジェットコースターみたいな原作の方が好き!

りんご
2023/09/30 22:42

映画:お化け屋敷、おおーなるほど。超わかる、上手い例えだなあ。原作ジェットコースターね!うんうん、乗る前に(うわこれに乗るの?ホントに乗るの?)ってところから合致してるわ。家系図見たところねw

が「ナイス!」と言っています。
りんご
タイトル通り2010年から2019年の間にあったネットの話題。先日読んだ「なぜ銅の剣までしか売らないんですか?」と同じ匂いがする。学ぼうとしない馬鹿は手の打ちようがないよね、という立ち位置からのご意見。その通りなんだけどね、、、。時代の流れは加速し続けてる。これからの10年はどうなる?
assam2005
2023/09/25 23:06

「なぜ銅の剣までしか売らないんですか?」が気になりました。なぜこの手の本をよく知っているんですか?

りんご
2023/09/26 00:13

けけけけ🤣 こたえる にげる ▶︎どうぐ りんごはどくしょメーターをつかった!

が「ナイス!」と言っています。
りんご
めっちゃサラッと。箱の中の猫は死んだ状態と生きた状態が半々で存在する。この理論を初めて聞いた時、(わ、私はとんでもない考え方を手に入れてしまった…)と厨二な感情に震えました。現在は、死んでるように生きていくこともままあることを理解したので、驚くことではないと結論してます。矛盾を孕んでても社会は未来に向けて進みます。若者は読んでみるのも良いでしょう。
が「ナイス!」と言っています。
りんご
てえてえ〜。吹奏楽部、ユーフォ、大会、先輩、後輩、選抜オーディション、過去、目標、練習、夏、楽譜、顧問、妬み、上達、ハーモニー、恋、憧れ、夏祭り、リハ、本番、ステージ。てえてえ〜。アニメももちろん良いけど、やっぱ原作は読んでおかねばいかんかったな。てえてえ〜。全員てえてえ〜。次の曲が始まるのです。てえてえ〜。
りんご
2023/09/24 19:54

「ウチら最強」って言うJKは全国区だけど、一人称「ウチ」は西の方とラムだけだっちゃ。

assam2005
2023/09/24 20:00

関西人は皆JKか宇宙人かしら。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
中高生の頃山田詠美さんよく読んでました。ちょっとその感覚を思い出した。チェリーは上手に描いてる企画・露出もの。いいと思います。なけないこころは上手に描いてる3P、と見せかけて初恋。ズルいねえ。最後は戦争。性と生ってとこかしら。やっぱり初恋はズルい。エッチなのも大好物だけれど、尊い話が読みたくなってきた。
やも
2023/09/24 18:17

チェリーのエッチな描写は赤裸々でずっきんどっきん!

りんご
2023/09/24 20:00

女のオナニーはちょっと触れてはいけないネタだと思うんだ。今私が触れましたけどw

が「ナイス!」と言っています。
りんご
ぎゃふんぎゃふん言いまくることになりました。面白いから一気に読んでしまったけど、短編集なのでもう少し落ち着いて読めば良かった。(さっきより大きいぎゃふんくるんでしょ?)って期待しちゃうもんね。こうかと思わせてこう!そうかと見せかけてこう!9ぎゃふん。
りゅう☆
2023/09/24 08:44

ぎゃふんぎゃふん!次は一緒に妻読みます?

りんご
2023/09/24 09:42

りゅうさま→わお!嬉しい。10月に読みましょうか。早速図書館に予約しちゃう。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
山盛り。演劇部の舞台中に、思い入れも何にもないキャラクタの1人目が死ぬ。その後もどんどん死ぬ。死ぬ筋立てなので死ぬ。「ノンストレス」というジャンルが最近の小説にはあるらしいんだけど、その結論に向けて、多少無理のある設定だろうと何だろうと突き進むこの小説も、ノンストレス小説に当たるんでしょうか?私は無理のある展開にストレスかかりました。でも最後のお手紙はすばらしいね。独りよがりな自己陶酔女子感がすごく出てる。
Emi
2023/09/22 19:06

小説でまで負荷を減らすなんてどこまで自分に優しい世界にしたいんや!と思ってしまいました😅時代なのかしら。

りんご
2023/09/22 21:52

時代でしょうね。「娯楽でなぜ苦しむ姿を見なあかんのだ」ってことですよ。私は心が動いた方が面白いので、喜怒哀楽いろんな方面に揺さぶってほしいですけどね。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
読み始めてすぐ(思ってた内容と違う!)と驚く。経済のお話始まったわ。じゃあこう言う感じで進むんじゃない?って思うじゃん?それもまた少しずつ外してくる。努力をしない愚か者は搾取されるのが当然。勤勉にして賢くなければ奪われる側なのか?んん、経済って奪うか奪われるかだけなんだっけ?なかなか皮肉の効いたお話で、読んだことない感じの本でした。「金がないと怒りを娯楽にするんだね、人間って」『教養なんてのはあるに越したことはない。あればあるほど、遊ぶ材料になるから』(イイトモ・モリタの言葉)
が「ナイス!」と言っています。
りんご
怖くてずっと目がうるうる。キーマンが退場していく姿は落涙を止められない。タイトルが「TSUNAMI」入りが開催を控えたサーフィンイベント会場、落成式を控えた名古屋の超高層ビル。あー、見えました?見えちゃいましたねー。災害が起こる、同時進行で各地域で事故が発生する。どこから手をつけるか迷ってる間にも人命が失われていく。ヘリからの描写、沿岸の空母からの描写、集まってくる情報で広い規模の被害状況をわからせ、キャラクター目線で個々の危機、恐怖を目の当たりにさせる。これ、東日本大震災より前に書かれてるんだって!
Emi
2023/09/19 06:23

これは読んでないけど「首都感染」もコロナ前に書かれてますよね。作家の想像力ってホントすごいなぁと思います。

りんご
2023/09/19 12:52

Emiさま→この本の中でも何度も何度も繰り返して言われるんですけど、災害は絶対来るから!年中行事くらいの気持ちでおれ、と。巨大地震、世界的なパンデミックとなるとスパンが長くて知らずに死ぬ世代もいるせいで忘れてしまうんですよね。日本なら地震は必ずくる。んで人類とウイルス、病原体との戦い(共生)は続いていることをちょっと覚えておかんといかんですよね。あー、今いる職場は海近い。今地震来たら津波でこの辺り沈むので、屋上でヘリ待ちっすわ。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
すごく!好き!1個目「私はあなたの瞳の林檎」親に愛されていない、綺麗な林檎ちゃんが出てくる。行動イケメンにずっと思われる。思春期挟んでなんとなく疎遠。成長、尊い。2個目「ほにゃららサラダ」わはは!私がよく言うほにゃららだった!クリエイトすることと好きになること、才能とか愛情とか。3個目「僕が乗るべき遠くの列車」主人公の考え方に私同調、と言うか思ってたこと文章にしちゃって私恥ずかしくなる。その考え、変えたら?3つとも愛がある。ごく読みやすい部類の舞城さんでは。登録1700冊、また当たりの林檎です!
りんご
2023/09/16 21:00

キティさん仕事選ばんもんね。ああー、残念。私の圏内の図書館には蔵書なし。次考えるのも結構楽しいです。りんご[果樹全書]って直球のやつもあります。いや植えんけど。施肥も剪定も収穫もせんけども。

りんご
2023/09/16 21:04

のんさま→そだそだ、のんさまの既読、ちょこっと前にジロジロ見たんだ。(ほー、当初は感想がなかったのですねぇ)と思ってました。ストーカーっぽいけどさ、過去レビュー遡ると文体の変化や、お気に入りの方々との出会いとその時のテンションが見て取れてふくふくするよね。「初めてコメントします」「コメントありがとうございます」とかね。みゃうん。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
「どんなモノにでも使えるモノボケフレーズ」が大収穫です。これはメモります。せきしろさんいいね。また「たとえる技術」が読みたくなってきたし、他の本も読みたい。そしてその面白ワードをまるで私が今考えたような顔で誰かに投げたい。んで笑わせたい。
ブルちゃん
2023/09/16 06:37

メモるなメモるな!🤣どこ目指してんねん!笑 又吉さんとせきしろさんの本は読んだけど、めっちゃ笑った🤣わたしは又吉さんが好きなんだけど🤣こーいう本おもろいよね🤣

りんご
2023/09/16 14:30

常に高みを目指したい。面白いよねー。「まさかジープで」とか、タイトルだけで状況を各自勝手に想像するわけです。どこにだったら「まさか」ジープでなのかな?とか考えて面白いよねえー。その辺私も読み漁りましょう。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
これが倒叙、なるほど覚えとこう。犯人と探偵とモブが居る。犯人は怪しまれないように普段の自分キャラを保ちつつ、犯行が事故に見えるように発見される時間やらそこに至る状況やらをコントロールするはずが、探偵が一枚上だったり、読みが甘かったり、モブの動きが予想外だったりしちゃう。読者も神の視点で見ることができる。私は推理よりこういう方が好きっぽいな。後半は目が離せず、夜更かしして読んでしまった。動機とラストはちょっと唖然。眠い頭にはちょっと受け止めきれなかったが、今は把握。シリーズなら読むべきだな。
ピップ
2023/09/28 00:16

おお!読んでいただけたんですね!^^ なかなか事件が表に出ない感じが新鮮でした(笑)倒叙ならではですね。

りんご
2023/09/28 10:44

宣言通り扉はなかなか開きませんもんね。犯人である自分は、自分以外がどう動いてくるかを見越して自分の行動を決めるんだけど、予想通りにはいかないね。(お前が出しゃばんな!)とか(あ、雲行きマズい)って犯人と同調しながらも読者役として予想外の行動を褒めたりして忙しく楽しみました。今手元に「君の望む死に方」も来てます。楽しみー。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
ずーっと苦しい読書でした。やっぱり「未知の感染症」なのが一番の恐怖ですね。アレが効くらしい?これ有効って文献出た?世界でぶっつけの臨床試験になってしまいました。誹謗中傷を防ぐために秘密主義にならざるを得ず、そのため対岸の火事気分が抜けなかった。なるほどそうかも。感染病床増やせば?って、軽く言うよね、他人事だもんね。コロナの治療に携わる恐怖、あの頃を思い出してきました。(うちの病院は全然協力してない側ですよ) お医者さん側のお話、みんな色々言いたいよね!私は今度保健所とか厚労省側の話が読みたくなってます。
が「ナイス!」と言っています。
りんご
全6章、5章あたりでようやく(メモとった方が良くね?)と思い立ちました。誰が誰で、、、ってのが分かってくるんだけど、あんまり気持ちが寄り添わないままに読み切ってしまった。残念。だってきんつば食い過ぎなんだもん。Kはきんつばで間違いないと思った。なんかしらの作用できんつばが支援してくれる。そりゃこんだけ食ってりゃきんつばだってお花くれるかもしんない。最大の失敗は、私があんこを好きではないことだ、な!
りんご
2023/09/12 23:14

さおりさま→今日行ったお店に和菓子屋さんがあって、栗の入ったきんつばを発見したけど、迷った末買わず。報告です。栗は大好き。「あんバター」ってペアは夫の大好物ですが、久世福商店ってのは存じ上げず。んで今検索してみて、あんバター買いたくなっちゃったよねー。のせられ上手なのアタイ。

りんご
2023/09/12 23:19

punyonさま→3人の女性のお話が描かれてるんですが、ことあるごとにきんつばを食べるか買うか話題に出してきます。つまり主役はきんつばだ。主演賞、助演賞、作品賞、美術賞、甘味賞、あんこ賞総ナメ。総食べられ。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
舟を編んで良いなら馬を結ってもよい。いろんな世界がありますね!馬は綺麗な動物だなあ。
りんご
2023/09/12 23:20

ピップさま→写真メインなので、眺めるのは楽しいですよ。馬は美しいし、編んだ毛束は謎に整ってるしw

りんご
2023/09/12 23:23

punyonさま→ね!そんなん要るかー?と思ったけど、実益がある場合もあるし、確かにおしゃれっちゃあおしゃれかもしれん。今私の髪、結構長いので色々アレンジしたいんだけど、地頭だと肩疲れちゃうよねーw

が「ナイス!」と言っています。
りんご
ほんとに面白いねえ。「面白エッセイ」って、気分次第では寒く感じるんだけど、全然そうなんないねえ、すごいねえ。「練習したい」の熱がおかしな方向にいってるのは共感しかないね。私、自分の結婚式の二次会で「テロリストが会場で銃を乱射するが、夫と私で制圧する」って余興をしたのですが、このエッセイ内の人体交換マジック同様に「速すぎてよくわかんなかった」と言われたよ!朝井さんには共感しかないよね。
りんご
2023/09/09 21:07

のんさま→きゃー!菓子まき盛り上がるよね〜!撒いてる時(愚民どもが、私の挙動に踊らされておるわい)って支配者みたいな気分にならんかった?

のんxxx
2023/09/09 21:12

なったなった!ちょっと高い位置から撒くせいで、余計に「ホラホラ!拾え拾え〜!」ってなった。とにかく楽しかった!

が「ナイス!」と言っています。
りんご
一冊丸ごとエピローグですね。あの人この人が語られなかった色々を語ります。我々が愛しただんじり姫はほとんど出てこないので、チラッと出てきた時もんのすごく輝きますね!服飾担ベルタン嬢のお話が良かったな。その道を極める人のお話はやっぱり面白いし。天才を見出してお金をじゃんじゃん使う、夢のようなお話。(国のお金ェ、、)あとは18世紀のお話に「着崩しとか抜け感要らんから」と言ってみたり、「プチ・トリアノンでのまったり宅飲み」とか。クスッとなっちゃうよね。
hon
2023/09/09 01:34

だんじり姫出てきたっけ、てぐらい出てこなくて残念だった気がする。彼女にはやっぱりインパクト敵わんもんねー。

りんご
2023/09/09 02:17

そっすそっす。でもアントワネットさまのキャラに深みは出、、んー、正しい歴史観に近付いちゃったのかな。突き抜けたまんまでも良かったかもなー。肖像画を検索し直して、自分の理解が深まったのはとても良かったです。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
すってき。あなたもわたしも心にひっそり少女が住んでるの。この気持ちなんだろう?って初めての事に戸惑う。好きってなに?とか言っても良い。はあ、トキメク。そして時が経つ、色々移り変わるのを寂しく思う。いいねー。今回もまた、なんかタラシの男が無意識に女を惑わせる。でもこの女は惑わない。どっしりとかっこいい。メロメロに狂っちゃう物語もいいけど、自分をちゃんと確立してる女性に周りが惑わされちゃう物語もいいものですね。
りんご
2023/09/09 00:59

まいぽん→パン捏ねマンを思い出しましたねー!無自覚に女性を褒め、見つめて、落とす。でもブレない大崎先生。最後は取り合いにウケるね。

りんご
2023/09/09 01:02

punyonさま→どっしりしてるでしょ。でも、女の人の心の中には、年齢問わずリトルガールが居るんじゃない?って内容だと思うの。punyonさまが案外と(失礼)可愛い趣味があったって良いわけよ。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
「げふぁっ」が正しく使われた時、(やっぱそんな鳴き方おかしいよね、普通じゃあないよね。その瞬間ならその鳴き方だよね)と納得。難しいミステリでしたね。よくわかんなくなっちゃった。でも残酷描写が嫌いじゃあないので、私を惹きつける力がありました。「鳩ポン」が鳩をポンする事のどこが面白いか解説してくれるとこも非常に悪趣味。グラグラする。
りんご
2023/09/07 22:39

のんさま→みーんなモヤモヤになーれ♪ダムナティオ・メモリアーエ。この「〇〇アエ」ってのがとてもラテン語っぽい気がしました。なんか大学の時、植物の学名とかでこんな響きだったような、、、?忘れたーえ・メモリアーエ。

りんご
2023/09/07 22:42

punyonさまは血は大丈夫よねw内臓もね。テスタロッサはアステカ文明なんだっけ?アステカのうろ覚え情報は生贄、祭壇、供物。合ってる?実家にあった「まんが世界の歴史」の記憶を今甦らせました。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
少年犯罪の弁護人の役割の人を「付添人」っていうんだって。周囲から理解されず孤独な子。家族の虐待から逃げて助けを求める子。ネットの書き込みで誹謗中傷しまくってた引きこもりの子。無理解による孤独が子供を一人ぼっちにさせちゃう。「自分は味方だよ」「あなたの今後が良くなるために、話を聞かせてくれんかね?」そう言って、感じさせて、信じさせてくれる人に出会えていないのは不幸だ。終わり方が美しくて、明日も頑張ろうと思える作品。
りんご
2023/09/05 19:14

のんさま→やーん、またパクリ疑惑になってしまったwスマナス。知り合いでもなんでもない人が急に「味方だから」っつっても、信じられないし、信じて裏切られた経験があったら尚のことよね。それでも助けたいし、これからを良くしていただきたい。未来ある若者にはそう願いますな。

りんご
2023/09/05 19:16

punyonさま→ニシシ、ひねくれてますね😘「永遠についての証明」が心を深く抉ったからだよね。いいやん、いい人でイイの!過去の自分を救ってあげよ。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
(長いなあ)って途中で思ってしまったんだが、人間が丁寧に書いてある。物語だから途中で幸運なことが起きたり不幸なことが起きるんだけど、一足飛びにその展開だったら鼻白んでしまうところ、(こういう人たちならこういうこともあるかもしれん)(これくらいのご褒美はあってもいいはずだ)と納得できる。⚫︎独り身の主人公が書いたポエムのようなものは、読んだ途端に吐き気がした。私もこう思う人生だったかもしれない。⚫︎大阪弁の応酬は競技。⚫︎「強くて黒々した巨大な乳首が覇権を握ることってないんかな。」
punyon
2023/09/05 15:43

これ、私的にはすっごい消化不良の作品だったわ💦

りんご
2023/09/05 18:44

punyonさま、そなのー?私はモノガタリってよりも「その人の歴史」をそのまんま書いたように思えてきちゃって。普通の人の歴史は他人が見ても、オチがなくても、中途半端でも当然だから、それでいいって思えちゃったよ。結構夏子さんに寄り添っちゃったってこと。

が「ナイス!」と言っています。
りんご
図書館に、巻は飛び飛びですが蔵書されてたので読みます。「フライフィッシング編」めっちゃ面白いな。ワクワクが止まらない。魚紳さんの通信講座w三ちゃんさっすがだなや〜。矢口さんの描く風景は素晴らしい。そこを飛び跳ねる三平の伸びやかな姿勢。リアルではなく、漫画ならではの描写がいいよね。ホントの釣りより釣りしたくなる不思議。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/08/17(3242日経過)
記録初日
2012/01/02(4565日経過)
読んだ本
1921冊(1日平均0.42冊)
読んだページ
602628ページ(1日平均132ページ)
感想・レビュー
1920件(投稿率99.9%)
本棚
14棚
性別
血液型
A型
職業
専門職
現住所
愛知県
自己紹介

みなさまのステキレビューのおかげで、読みたい本が増える一方です。
ありがたやありがたや。

「積読本」は途中まで読んで続きが気になってる漫画。その先を読める機会を逃さないようにここに載せましょう。漫画の読了記録は、完結した時だけ、気が向いたら。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう