清掃の仕事やっています。古本、図書館大好きで乱読しています。気軽に声かけてください。
気ままに
きらくに
よむ よむ よむ
藤井風がすきすぎて
風と聞くと
ん?風くん?
脳内で藤井風に変換されがち
あ、登録解除はご自由に╰(*´︶`*)╯
ブロックもね♪
絵本、小説、コミックどのジャンルも読みます
特に好きな作家は宮部みゆきさん、若竹七海さん、益田ミリさんです
今までは記録用に使っていましたが
少しずつつぶやきなど他の機能を使っていきたいと思います
皆さんホント素敵な写真を投稿されるので読メを見るの
が楽しみです😊
共感するつぶやき、感想や素敵な投稿をされる方にナイスやお気に入り登録をさせていただいております🙇
読メのルールがいまひとつわからなくて失礼があったらすみません🙇
つぶやきは主に飼い犬、猫達やガチャガチャ関連が多いです
よろしくお願いします
丸善&ジュンク堂に読書メーターの感想が
無制限に転載される書評と聞き、
以降、ネタばれで禁止で感想を記録。
読んだ後の勢いで書く感想は支離滅裂
だったりしますが、「お構いねぐ」。
今ではダ・ヴィンチと提携だって。
何だかねえ。
そして、画面がリニューアル
だってさ。
2016年秋、読書メーターの行方?
2017年、やっぱりリニューアル版
使いにくいし、読みにくい。
2014年、緑内障の春を迎え、
2015年冬、白内障の兆しも。
人間ドックの度に増える要検査に
うんざりしつつ、2016年春
激務と体調不良のため、
ブログも読書記録もままならず。
2016年夏、結婚以来5度目の引っ越し、
夏季休暇は全てこれで消化とは…。
相も変わらず読む暇なし。
2017年、蕁麻疹と腱鞘炎に加わり
喘息にまでも発展したストレス。
7月とうとう不整脈。
9月から仕事を休むことにした。
2018年、昨年末から隣の違法建築に悩み
お役所のたらい回しにウンザリ、
行政の限界と業界の建て得に疲れ果て、
心身余裕のない日々。
春からは社会復帰…不安。
2019年、仕事はブラックで忙しくなる一方、
でも、還暦なんですけど。
おまけに半月板損傷で杖つきながら仕事とは。
2020年3月末定年退職と思いきや、
家人宅は6度目の引っ越し。
休む間もなく、4月再任用フルタイム。
8月24日父が他界。7㎏痩せた。
2021年、慣れぬ家庭菜園に四苦八苦。
でも、収穫は嬉しく楽しい。
2022年春、娘は一人暮らしを始め、
母の介護と家庭菜園と仕事に追われ…。
2023年、料理さえ面倒に感じ始め、
読みたい本の数だけは増え続け・・・。
白内障緑内障の手術で読めず。
2024年、職場最後の年。杖をつき、
リハビリしつつ、何とか本を読む。
少しでも浮世の憂さから距離を置き、
心安らかに過ごしたい。
リラックスできる夢の読書の日々は遠く
現実に対峙するには弱い心身の健康状況。
メゲメゲの煩悩を道連れに日常を彷徨う、
老眼に削がれる読書欲。
ああ、心ゆくまでのんびり読書がしたい。
2019春でサービス停止になるのが
http://d.hatena.ne.jp/neimu/
仕方がないので、とりあえず開設。
https://neimu.hatenablog.com/
本は衝動買いをしてしまう。積読が多く、片付け下手なので行方不明になっている本も多い。軽いもの、笑えるもの、娯楽物、短いエッセイ、猫、漫画が好き。
その時の気分で、気軽に「お気に入り」に登録したり外したりしてます。済みません。気にしないでください <(_
_)>
※本棚は適当に感じたことを入力しているだけで、全然整理されていません。
ブクログ挫折してしまいました。orz
読書メーターもいつまで続くか...w
◆ 一番好きなのは海外文学、ミステリー。時代小説は 池波正太郎、藤沢周平。
◆ 読書のほかに好きなことは、旅行、神社巡り、ドライブ、ジムでのトレーニング、犬と戯れること、刺繍(クロスステッチ)
◆ 登録、解除、ブロック、どうぞご自由になさってくださ
い。
◆「赤毛のアン」シリーズ、「モンテ・クリスト伯」は、好きすぎて映像化したものが観られません。「レ・ミゼラブル」も同様。
大阪人!ってことで大阪魂!
読メはじめて9年、楽しんだ本約2000冊!
ミステリー、歴史もんから山岳もん、ホラー…
みなさんのおかげで世界ほんま広がってます
とにかくベタベタな大阪弁、
感想とか読みにくいと思いますが
コメント、ナイス、とにかく絡んでもらえ
たら
ほんまむちゃ喜びまくってます!
これからもみなさんよろしくお願いします!!
ちなみに
5冊以上読んだ作家さんは本棚作ってます!
※うち21冊以上読んだおすすめ作家さん現在32人
伊坂幸太郎さん(29.2.28 29冊)
綾辻行人さん(29.7.12 23冊)
島田荘司さん(29.8.7 54冊)②
森博嗣さん(29.11.17 27冊)
有川ひろさん(30.1.17 24冊)
三津田信三さん(30.3.11 30冊)
藤沢周平さん(30.6.24 27冊)
誉田哲也さん(30.11.11 37冊)⑥
塩野七生さん(31.2.21 45冊)④
米澤穂信さん(01.8.24 27冊)
有栖川有栖さん(01.11.4 49冊)③
堀川アサコさん(01.12.31 23冊)
北森鴻さん(02.1.24 32冊)⑧
三浦しをんさん(02.8.12 24冊)
今邑彩さん(02.9.26 22冊)
湊かなえさん(02.12.05 23冊)
京極夏彦さん(03.2.18 26冊)
横溝正史さん(03.3.21 32冊)⑧
似鳥鶏さん(03.6.23 28冊)
内藤了さん(03.12.4 34冊)⑦
東野圭吾さん(04.3.19 55冊)①
新田次郎さん(04.7.23 31冊)⑩
北方謙三さん(04.10.1 39冊)⑤
辻村深月さん(04.12.17 24冊)
佐藤青南さん(05.4.27 30冊)
道尾秀介さん(05.5.15 24冊)
今村翔吾さん(05.7.9 22冊)
今野敏さん(05.7.9 30冊)
大崎梢さん(06.2.3 22冊)
吉村昭さん(06.4.13 31冊)⑩
小野不由美さん(06.4.24 27冊)
櫛木理宇さん(06.5.10 24冊)
1冊め Pルメートル「その女アレックス」28.2.13
1000冊め 澤田瞳子「若冲」02.1.13
2000冊め 原田マハ「旅屋おかえり」06.7.22
2011年4月からの参加で、14年目にはいりました。一番よく読んでいるのは日本文学、次いでは翻訳文学です。読むジャンルの幅は広い(半ばは意識的にそうしています)のですが、何でも手当たり次第に読むというわけではありません。特に誇れるものはありませんが、連続読
書日数は初日から5058日(2025年2月3日現在)、冊数は7273冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。
🍀植物を育て芽生えに感動し🍀
📚本を読み落ち着く心を育て📚
⛅空を見上げて深呼吸⛅️
💐花束を添えて💐
🌕やすらいでいたいです🌕
☀夏と冬は 空からやってくるけれど❄
🍀春と秋は 足もとからやってくるんだね🍁
🪻花ひらきて満ちたりて 散りぎわに風薫る🪻
✨悩み事にも寿命がある✨
🐦🕊歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを🕊🐦
⭐やなせたかしさん⭐
⭐やさしさにはやさしさを⭐
⭐あたたかさにはあたたかさを⭐
🌹読友さん 今朝の名言🌹
🌹喜びは微笑みの源泉となり🌹
🌹微笑みは喜びの源泉となる🌹
🌕尾崎世界観〜千早茜さんの小説『ガーデン』より🌕
🌕子供の頃は夢中になって宝探しをしていたのに🌕
🌕大人になれば誰もが間違い探しばかりしている🌕
🎐吉田篤弘さん『つむじ風食堂の夜』より🎐
🎐もし 電車に乗り遅れて🎐
🎐ひとり駅に取り残されたとしても🎐
🎐まぁ あわてるなと🎐
🎐黙って待っていれば🎐
🎐次の電車の一番乗りになれるからって🎐
🌙折原みとさんのことば🌙
🌙欠点が多ければ多いほど🌙
🌙これから変われる可能性が大きいし🌙
🌙わからないことが多ければ多いほど🌙
🌙これから知る楽しみがいっぱいあるでしょ🌙
🌿永田萠さん🌿
🌿紫陽花の花は散らない🌿
🌿姿はそのままに ただ色だけが少しずつあせて🌿
🌿やがて誰もが栄華の花の盛りの姿を忘れた頃に🌿
🌿ようやく その生命力を 終える🌿
🪷美しい花は皆に咲きます🪷
🪷下り坂には下り坂の風光があり🪷
🪷たとえどん底であっても 今しか味わえない景色がある🪷
🪷過去や未来がどうあれ 只今を正念場として受け止め🪷
🪷自らを変えてゆくことはできる🪷
🪷積もり積もった経験が あなたの心底に豊かな泥を育み🪷
🪷望む蕾は必ずほころぶでしょう🪷
🪷慈しみのほほえみを 愛の声がけを🪷
🍊🐍お気に入りの絵本をご紹介します🐍🍊
https://bookmeter.com/users/1170163/bookcases/11781462
🎂過去に勝手に傷ついたことが🎂
🎂忘れられないけれど🎂
🎂その頃に問題になった人や事って🎂
🎂もう周りにも近くにもいないんだから🎂
🎂そんなに悩みを抱え続けなくていいんだよ🎂
🎂って言葉が浮かんできたよ🎂
2012年1月9日に登録。
〈好きな作家〉
小野不由美さん・恩田陸さん・青山美智子さん・加納朋子さん・辻村深月さん・宮下奈都さん・瀬尾まいこさん・岡田淳さん・阿部暁子さんなどなど。
〈大好きな本〉
『童話物語』向山貴彦さん
『十二国記』小野不由美さん
『スロウハイツの神様』辻村深月さん
読書記録
2024年617冊
2023年817冊
2022年631冊
2021年506冊。
2020年488冊。
2019年509冊。
2018年443冊。
2017年568冊。
2016年547冊。
2015年442冊。
2014年350冊。
2013年478冊。
2012年517冊。
子どもの頃から本が好きです。小説、ノンフィクション、新書、児童書、エッセイ、絵本、図鑑、漫画など何でも読みますが、ミステリーとホラーが多めです。
令和元年10月に最愛の父が、令和6年1月に母が他界し、現在家族はおらず一人暮らしです。他県に10歳違いの姉が
いますが、ほとんど行き来がないので、時々、どうしようもなく寂しくなったり、人恋しくなります。
本よりも動物が好き。好きすぎて、周りの人たちからは「動物バカ」と呼ばれています(笑)。亡父が大の動物好きだったので、物心がついた時には、実家で多くの動物さんと一緒に暮らしていて、「とろこちゃん家はもはや動物園」と言われていました(笑)。
現在は、犬2匹(トイプードル×マルチーズ・♀・12歳、シベリアンハスキー・♂)、猫1匹(マンチカン×スコティッシュホールド・♀)、モモイロインコ1羽・♂、ホオミドリウロコインコ1羽・♂、アキクサインコ1羽・♀、ギンバト1羽・♀と同居しています。これまでに飼育したことのある動物は数知れず。
読書以外の趣味は、ユーネクストでドラマや映画、アニメを観ること、手芸(フェルトで小物を作ること、切り絵・切り紙、粘土細工、ビーズ細工、折り紙など)、種や球根から植物を育てることです。
鬱病・不眠症の他、色々な病気持ちですが、なんとかやっています。
司書資格を持ってはいますが、求人がほぼないため有効活用できずにおります。臨時や非常勤、契約社員として色々なところで様々な仕事をしてきました。そして、令和6年3月18日からは、認知症対応型グループホームで介護士をしております。
3月に配属された棟の職員さんや利用者様と良い関係を築け、仕事の進め方にも慣れた9月に突然人事異動の話があり、10月9日から、職員のカラーも利用者様も、仕事の進め方も違う棟で働いており、悪戦苦闘中です。
自分が攻撃された訳ではなくても、私の大切な読友様に執拗に絡んだり、攻撃しているかたはブロックしております。予めご了承下さい。
令和6年3月21日(木)更新🌸
読メ9年生です ~>゜)mニ~ニ=~
【ぽてちゅう】
*R6.3.31 にFIREしてヒマを満喫中!
*「ポテトチップス中毒」略して「ぽてちゅう」
*プリンは固め、お酒はアルコール抜きで
【読書】
*ファンタジー・歴史物が好き♡
*断捨離、脱プラ、不
労所得に敏感に反応!
*レビューは言葉を絞り出し255字で書く!!
【大人のボラ活。】
*ブックサンタ H30.12~
あなたも誰かのサンタクロース☆彡
https://booksanta.charity-santa.com/
*チャリボン H31.1~
読み終わった本で頑張る誰かを応援♡
https://corporate.valuebooks.jp/charibon/
*古切手整理 R1.10~
チョキチョキ✂チョキチョキ✂ボラ活の貴重な財源
~守り人シリーズ~
*食の守り人(フードドライブ)R2.6~
もったいないがありがとうになるwin-winな取組み
*砂浜の守り人(海浜清掃) R2.10~
東京湾を泳げる海に!ハダシで歩ける砂浜に!
*花の守り人(花壇の管理) R6.3~
都会の一等地にタダ?!で手に入れたMy garden❁
*街の守り人(ごみ拾い・ピリカ) R6.3~
世界に広まっている、ごみ拾いの◌輪◌
https://corp.pirika.org/sns-pirika/
【ナイス】
*核心をズバッと突くコメントに憧れてはナイス☆
*綺羅っと輝くコメントにうっとりしてはナイス☆
*読欲をそそられるコメントに興奮してはナイス☆
また1枚脱ぎ捨てる旅から旅。また1枚めくる頁本から本へ。そんな風に生きていきたいこの頃。
読んだり読まなかったり。
風の吹くまま、気の向くまま。
雑多に読むのと、その時の気分で本を積む悪癖があるので
なぜこれを買ったのか思い出せない時がたまに。
東凰連邦共和国の保安省大臣です、よろしくお願いします。
【お願い】
小学生/中学生からのお気に入りはNGです。
あとコメントなどでも不快に思う人もNGです。
ブロックさせていただく可能性があります。
自分が気持ちよく過ごすためのお願いです。
宜しくお願いします。
そして
是非 まーちゃん。 と呼んでくだ
さい。
【さん】付け不要。
小説よりマンガ・雑誌の登録が多くなっちゃってます。せめて月1冊は小説読みたい願望あります。
積読本でお部屋が埋もれています。
約30年前手術したはずの持病再発中💦
旧カンジ@ノブ ケンケン@カンジ・ケンケン(ドゥ)(shibachi)またまた持病再発中です。
旦那と私と子供四人の六人家族でワイワイ生活しております。
子育てと仕事と主婦業でてんてこ舞いの毎日ですが、少しずつでも本は読むように頑張ってます(ง •̀ω•́)ง✧
人も本も一期一会。なるべく食わず嫌いしないようにとは思っているものの、なかなか難しい今
日この頃…。
こんな私ですがよろしくお願いします。
とにかく本が好きです。以前読んだ本は読書歴としてブログに載せてましたが、読書メーターに出会えこちらに引っ越ししました。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます