読書メーター KADOKAWA Group

電波時計さんのお気に入り
113

  • K
    • 2003年
    • A型
    • 大学生

    🌟はじめまして! 私のページをご覧いただきありがとうございます😊
    普段、📚読書を通じて新しい視点や知識を得ることを大切にしている社会学部生です。以下は、読書から得た知見を基に私が考える『学ぶべきこと』についてです。

    ⚠️ あくまで本から得た情報を基に作成

    した私自身の優先順位なので、必ずしも正しいとは限りません。参考程度にご覧いただければ幸いです。

    🌱 学ぶべきこと(優先順位の高い順)

    ① 健康🏃‍♂️🥗💤
    → 健康はすべての基盤
    運動(週3回1回20分程度の有酸素運動+筋トレ(例:ランニング・HIIT・スクワット)
    食事(高タンパク・低脂肪・ビタミン・オメガ3豊富な食生活)
    睡眠(7時間以上)

    ② コミュニケーションスキル🗣️🤝
    → 良い人間関係は幸福や成功に直結
    傾聴力・説得力(PREP法)・非言語コミュニケーション(表情・ジェスチャー・アイコンタクトを意識)

    ③ 金融リテラシー💰📈
    → 長期的な人生設計に関わる
    貯蓄・投資(例:インデックス投資、NISA・iDeCoの活用)・支出管理

    ④ 外国語(特に英語)🌍📖
    → 新しい視点を得る手段
    リーディング・スピーキング(オンライン英会話)・ライティング・リスニング(TED)

    ⑤ デジタル技術の活用法(プログラミング・AI)💻🔍
    → 情報を効率的に処理し、仕事を最適化する
    Pythonで自動化・データ分析の基礎を学ぶ(例:Pandas, NumPy)

    ⑥ 社会問題🌏🧐
    → 視野を広げるためには重要
    経済・環境・貧困(SDGs)

    📚 読書を通じて学び続けることが好きなので、皆さんのおすすめ本や感想もぜひ教えてください(*^▽^*)
    どうぞよろしくお願いしますm(._.)m

  • 壱萬参仟縁
    • 1971年
    • その他
    • 長野県

    人生半世紀自分史
    YouTubeチャンネル(上記URL)あります。
    お仕事:英語教師
    2024年9月7日、
    改名【壱萬参仟縁】©1.3manen
    改名歴は、
    ①おんどくchan
    ②知の6次産業塾(6G)
    ③1万縁冊
    ④壱萬弐仟縁
    ⑤壱萬参仟縁

  • 逆丸カツハ

      思いつくままに感想を書いています。
      感想の真偽は保証できません。

      【書籍化note一部公開!!】ポストモダニズムを過去のものにする野心的目論見、新しい情報と関係の哲学です!『誰も知らない夢の果てから』|松笠 遥 Matsukasa Haruka @Mat

      sukasaHaruka #書籍化 #note #哲学 https://note.com/kasamaru_hatsuka/n/n9737b56f7edc

      Amazonから購入できます!→ amzn.asia/d/079xhRdo

    • かけだし不動産投資家
      • 1983年
      • A型
      • 営業・企画系
      • 埼玉県

      サラリーマンと不動産投資家を半分こなしてる、ちょっとフワフワした40歳です。中小企業診断士としても活動中ですが、不動産投資はまだお試し段階。半ばFIRE(経済的自立)してますが、火が消えかけのキャンプファイヤーみたいなもんです。ビジネスも投資も、楽しく笑い

      ながら進めてます!

      noteでも読んだ本を紹介しています!
      https://note.com/fu_ka_2016

    • みつ

      自分が本を選ぶ時の基準

      同意性:

      真実性:
      読み手である私に書いてあることは正しい!真実だ!と納得させてくれる説得力があるかどうかである。これには様々あり、論理的に物事を述べているか、信頼のおける参考文献や論文、統計データなどを引用参照しているかどうか

      、著者の実体験や熱量、切実さなどを文章から感じさせてくれるかなど様々である。

      社会的影響性:

      非自己性:
      読書の醍醐味の一つに未知との遭遇がある。自身にとって新しい知識や見方、思想が入り乱れることで新しい自己のアイデンティティを形成する。あらゆる生物の肉体が創造と破壊の動的平衡状態であるように、自身の思想信念も創造と破壊を繰り返すことでしか維持も成長もできない。とはいえ、未知の割合が多すぎると自己の崩壊を招くので中庸を目指さなければならない。

      何度繰り返し読んでも飽きない名著▼
      レ・ミゼラブル(ユゴー)
      モンテ・クリスト伯

      自身に大きな衝撃、変容を与えた名著▼
      魔の山(トーマス・マン)
      罪と罰(ドストエフスキー)
      若きウェルテルの悩み(ゲーテ)
      破戒(島崎藤村)
      変身(カフカ)

      短いけど真理をつく名著▼
      方法序説(デカルト)
      ソクラテスの対話(プラトン)
      読書について(ショーペンハウアー)

      至極難解‼︎だが読みきった時の達成感がすごい名著▼
      ファウスト(ゲーテ)

      思わず考えさせられる名著▼
      車輪の下(ヘルマン・ヘッセ)
      阿Q正伝(魯迅)

      何度読んでもためになる名著▼
      論語(孔子)

      思わず胸が熱くなる、情熱を持ちたくなる、夢を持ちたくなる名著▼
      古代への情熱(シュリーマン)

      命の尊さ、儚さ、切なさを感じる名著▼
      一握の砂(石川啄木)
      黒い雨()

      過去の偉人を知るための名著▼
      福翁自伝(福澤諭吉)
      代表的日本人(内村鑑三)
      ナポレオン(鶴見裕介)
      小説上杉鷹山(童門冬二)
      キュリー夫人伝(エーク・キュリー)

      音楽に関する名著▼
      ビルマの竪琴()
      ジャン・クリストフ(ロマン・ロラン)

      日本人ならこれは読むべき名著▼
      武士道(新渡戸稲造)
      善の研究(西田幾多郎)

      思わず心が軽やかになる青春物語の名著▼
      あしながおじさん(ウェブスター)
      赤毛のアン

      壮大な物語に圧倒される名著▼
      西遊記

      たくさんの人間像が描き出す世界観がすごい名著▼
      戦争と平和(トルストイ)

      研究者としてのあるべき探究心と論理性と誠実さを学べる名著▼
      種の起源(ダーウィン)

    • たくや
      • 1992年
      • 技術系

      興味の向くままに色々な本を読みたいです。
      愛着がもてるので紙の本が好きです。

    • kichy
      • KEI

          趣味は読書です。
          子供の時から図書館や本屋さんの空間が好きで、本に浸る時間が自分の大切な時間です。
          自分の感性だけではジャンル偏ってしまうので、皆さんの感想から今後読む作品のヒントいただければと思い読書メーター利用してます。
          自分の読んだ本については拙い感

          想しか書けませんが、宜しくお願いします 

        • よむよし

          プロフィール画像を更改しました!
          よろしくお願いいたします💌

        • CMYK
          • サービス業
          • 東京都

          吉村昭、藤沢周平、池波正太郎の3先生を中心に。ノンフィクション、歴史関係書、映画原作、ミステリや詩なども雑多に。購読派(新刊&古書)。作品への愛あるレビューを心掛けたいと思います。

          ***

          ⬜︎心に残る10冊(順不同。吉村、藤沢、池波作品は除く)⬜︎

          『光と風と夢』(中島敦)
          『天平の甍』(井上靖)
          『怒りの葡萄』(スタインベック)
          『神々は渇く』(A・フランス)
          「シャーロック・ホームズもの」(C・ドイル)
          『レイテ戦記』(大岡昇平)
          『M/世界の、憂鬱な先端』(吉岡忍)
          『教誨師』(堀川惠子)
          『宇宙からの帰還』(立花隆)
          『戦争は女の顔をしていない』(S・アレクシエーヴィチ)

          ***

        • レモンメロンパン

            あまり読書家ではないです。ノンフィクション・実用本・新書が中心。クリスチャンなのでキリスト教関係の読書も多め。若干コミックもあり。かつて読んだ本は徐々に登録していきます。
            面白い本があったらぜひお知らせください!
            つぶやきはたまに。

          • とり
            • roughfractus02

                <log:media=Network24:id=225-78495hu6r-yti5h23j-02>

                // Fluctuat / nec / mergitur //

                </log>

              • 鴨長石
                • 志村真幸
                  • 山口透析鉄
                    • 1969年
                    • 千葉県

                    まぁ読書はかなり好きですSNSは@toosekitetu/@tohsekitetu等、そこそこしておりますね。ちょっと諸事情で、今は障害年金等で細々と暮らしております。
                    困ったことに、説明も一切ないままAmazonカスタマーレビューが凍結されましたし、アメ

                    ブロまでそんな感じなんで、読書メーターで再起をはかります。長い感想等は別途twishortにまとめますね。FacebookやInstagram等のSNSも使っていますよ。
                    過去分も極力、記憶の範囲で取り上げていますが、読了日、概ね記録・記憶等がしっかりしていないものも多いので、日付は目安と思っていただければ幸いです。
                    雑食ですので、古典的な文学作品から陳腐?な成人まんが等々まで載せていますので、その辺はご留意ください。

                  • ろば

                     読書記録のために読書メーターを利用させてもらっています。おかげで同じ本を購入するようなダメ習慣が減りました。手当たり次第に本を手に取っていますが、気づいてみると、三島由紀夫、藤沢周平、逢坂剛の三人の文庫本はほぼクリアーしました。気晴らしにミステリを楽しみ

                    、娯楽として日本史の本に手を出すことが多いようです。

                  • Bashlier
                    • 1985年
                    • O型
                    • 営業・企画系
                    • 東京都

                    「古典とコンテ」のミルフィーユが私の読書スタイルです。
                    クラシック名作と現代話題書の間で日々何百年もタイムスリップして楽しんでいます。
                    お気に入り読書家さんのレビューをお風呂でじっくり読む時間が至福です。
                    全て大切に読ませて頂きますので、
                    ぜひぜひ、沢山書

                    いて下さると嬉しいです!

                    【評点基準】
                    0=(喪失)ギブアップ!
                    1=(流作)読ませて頂いた作品。
                    2=(佳作)楽しませて頂いた作品。
                    3=(良作)うならせられた作品。
                    4=(秀作)心の一部になった作品。
                    5=(傑作)人生最後の日までとっておきたい作品。
                    6=(名作)再読する為に記憶喪失になりたい!

                  • ももけん
                    • O型
                    • 京都府

                    本と映画、餃子と焼きそば、カフェと散歩、畑と自転車。旅するように暮らし、暮らすように旅したい。なので本は溜まらない。

                  • ナッツ

                      ミステリーと平安時代、江戸時代の話が好きですが、最近は読書メーターで皆さんが読んでらっしゃる本を読んでいます。今まで知らなかった作家さんの知らなかった世界を知ることができてました。読まず嫌いはもったいないですね。
                      猫と花も大好きです。

                    • 全113件中 1 - 20 件を表示

                    ユーザーデータ

                    読書データ

                    プロフィール

                    登録日
                    2010/09/12(5313日経過)
                    記録初日
                    2010/09/13(5312日経過)
                    読んだ本
                    1599冊(1日平均0.30冊)
                    読んだページ
                    562071ページ(1日平均105ページ)
                    感想・レビュー
                    1535件(投稿率96.0%)
                    本棚
                    0棚
                    性別
                    現住所
                    北海道
                    読書メーターの
                    読書管理アプリ
                    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう