読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

kaoru
読んだ本
3
読んだページ
1152ページ
感想・レビュー
3
ナイス
684ナイス

2024年3月に読んだ本
3

2024年3月のお気に入り登録
2

  • あしぶえ
  • ががが

2024年3月のお気に入られ登録
3

  • あしぶえ
  • Kazuki
  • ががが

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kaoru
映画・詩・文学・漫画に関する多くの著書がある多才な四方田氏も70歳になられた。13年前に大学を退職し「独りで荒地を彷徨う道を選んだ」後の人生を語るエッセイ集。「ユーミンの音楽を一度も聴かず河瀬直美の映画も10年以上見たことがない」。イタリアの巨匠・パゾリーニ監督に関する記述には蒙を啓かれた。ソウルや台湾の滞在記、愛する飼い犬達の思い出、自らの病、パンデミック、信仰について。「伝道の書」の『コヘレトの言葉』を初めて読んで以来、40年の時間を経てようやく味わえるようになったこと。「つねに信仰と懐疑の両極を→
kaoru
2024/03/09 13:00

見つめてきた者たち(ドストエフスキー、ニーチェ、ヴェイユ)」に魅惑され続けてきたこと。宗教学者の山折哲雄さんに会ったら真っ先に『シン・ゴジラ』の話をされたこと。興味深く奥の深いエッセイばかりで四方田氏を知らない方にも御薦めしたい。

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

kaoru

先月もお世話になりました。日差しが温かくなり外回りの改装もつつがなく終わってほっと一息ついています。3月もどうぞよろしくお願いいたします。2024年2月の読書メーター 読んだ本の数:5冊 読んだページ数:1958ページ ナイス数:727ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/776912/summary/monthly/2024/2

先月もお世話になりました。日差しが温かくなり外回りの改装もつつがなく終わってほっと一息ついています。3月もどうぞよろしくお願いいたします。2024年2月の読書メーター 読んだ本の数:5冊 読んだページ数:1958ページ ナイス数:727ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/776912/summary/monthly/2024/2
宵待草
2024/03/08 11:10

Kaoruさん こんにちは 今ほど拝見しました!🙏 可愛らしいお雛様🎎は押し絵でしょうか? 改装工事も無事に済まされ、良かったですね!🍀 3月もどうぞ、宜しくお願い致します!✨ 何時も、有り難うございます!🙋 宵待草

kaoru
2024/03/08 11:36

宵待草さん、有難うございます🌟押し絵のお雛様の額は九州出身の亡き義母からのプレゼントです🌹改装工事も無事終わりましたが疲れが出て風邪をひき、漸く良くなりました。3月もどうぞよろしくお願い致します🌸

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
3

kaoru
日本一の脚本家と呼ばれ2018年に百歳で逝去した橋本忍。『七人の侍』『砂の器』『切腹』『八甲田山』等日本映画史に残る傑作の脚本を書いた巨匠を12年かけて取材した著。興行師を父に持ち、文楽を愛し、経理畑出身の数字を重んじる合理性がありつつ競輪にのめり込むギャンブル好きという側面も。「映画というのは内側にある強烈な流れが直線方向に進む傾向がある」宣伝にも緻密な作戦を立て、手がけた作品がことごとくヒットした黄金時代。しかし監督にも挑んだ前衛的な『幻の湖』が失敗に終わり,彼の感覚は次第に時代から乖離していく。
貴
2024/03/25 19:43

表紙の『砂の器』のワンカット、とても印象深いです。

kaoru
2024/03/25 20:10

貴さん、『砂の器』、感動的な映画でしたね。松本清張の原作と橋本氏の脚本の賜物だと思います。

が「ナイス!」と言っています。
kaoru
今回はエーレンデュルの同僚エリンボルグがレイプドラッグを使う男ルノルフルが無残に殺害された案件を担当する。レシピ本も出すほど料理の好きな彼女の香辛料についての知識が事件の解決に役立つ箇所はなかなか。レイプの被害者が苦しむ不条理な世界に憤りつつも良き母であろうとするエリンボルグは、息子の反抗に悩み「ママはどんな仕事をしているの?」と聞くお気に入りの末っ子テオドーラに「彼女を怯えさせる世界」が待っていることを憂える。アイスランドの地方に閉鎖性が残っているのは日本に似ている。行方不明のエーレンデュルの所在が→
kaoru
2024/03/22 20:31

明らかにされるのは巻末近く。早く彼に戻ってきて欲しいものだ。

が「ナイス!」と言っています。
kaoru
映画・詩・文学・漫画に関する多くの著書がある多才な四方田氏も70歳になられた。13年前に大学を退職し「独りで荒地を彷徨う道を選んだ」後の人生を語るエッセイ集。「ユーミンの音楽を一度も聴かず河瀬直美の映画も10年以上見たことがない」。イタリアの巨匠・パゾリーニ監督に関する記述には蒙を啓かれた。ソウルや台湾の滞在記、愛する飼い犬達の思い出、自らの病、パンデミック、信仰について。「伝道の書」の『コヘレトの言葉』を初めて読んで以来、40年の時間を経てようやく味わえるようになったこと。「つねに信仰と懐疑の両極を→
kaoru
2024/03/09 13:00

見つめてきた者たち(ドストエフスキー、ニーチェ、ヴェイユ)」に魅惑され続けてきたこと。宗教学者の山折哲雄さんに会ったら真っ先に『シン・ゴジラ』の話をされたこと。興味深く奥の深いエッセイばかりで四方田氏を知らない方にも御薦めしたい。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/06/27(2540日経過)
記録初日
2017/06/27(2540日経過)
読んだ本
478冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
155205ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
471件(投稿率98.5%)
本棚
6棚
性別
職業
専門職
現住所
東京都
自己紹介

さまざまな本を読むのが好きで、感想を皆さんを分かち合いたいと思い参加しました。あまり注目されていない本・古い本にも光をあてていきたいです。HNは尊敬する作家高村薫さんから。不定期ですが書籍翻訳(ノンフィクション)の仕事をしています。

短歌も少し嗜み,演劇・美術全般が好きです。

自分ひとりで出会うことのできる本は限られていますので,読み友の皆様のおかげで様々な本を知ることができ、感謝しています💛
お気に入り登録・解除はご自由にどうぞ。

忙しい時期には皆様の「つぶやき」に反応できないなど対応が不充分な点はご容赦のほどを。あまり負担にならないよう、「読書メーター」をともに楽しんでいけたらと願っています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう