最近読書にハマりました!もっとたくさんの本を読んでいきたいです📚📖´-
ほっこりする小説や、恋愛小説をよく読みます。
読書メーターで、素敵な方々や、たくさんの本に出会いたいです。そして、読書を通して自分自身が成長し、人生を楽しんでいけたらなと思っています。
小説は主に図書館本。
ジャンル問わず何でも読む無類の読書好き。
2024年から通いの図書館が読メと連携するので、遅ればせながら読メデビュー(2023/10/22開始)。それまではノートに記録(2008/11/11〜)してましたが、題名作者○△などの簡単な評
価しか書いてなかったので内容を全く覚えていない事に驚愕(゚д゚)!もう一度新たな気持ちで読んでちゃんと感想を残していこうと思います_φ(・_・
子どもが生まれてからしばらくは読書から離れていましたが、数年前から復活しました。
ミステリーが大好きです。
皆さんのレビューから、新しい本に出会えるのが楽しみです。
学生時(10代)に読書メーターの登録をしてから16年目です(*´︶`*)
ミステリー*ほっこり*ハートウォーミング*ハッピーエンド*可愛い装丁*食べ物*の本が好きです♡
こども達と絵本をよく読みます👦🏻👶🏻💗
育児の合間に読書をするのが癒しです🍀
原作
を読了後に映像化作品を鑑賞するのも好きです。
好きな作家さんは
東野圭吾さん/伊坂幸太郎さん/江國香織さん/瀬尾まいこさん/青山美智子さんです。
最近注目してる作家さんは
町田そのこさん/凪良ゆうさん/寺地はるなさん/多崎礼さん/一穂ミチさん/小川糸さんです。
好きな作家さん、注目してる作家さんの刊行本は全部読了することが目標で新作が楽しみです。
最近の読書傾向は本屋大賞、芥川賞、直木賞、このミステリーがすごい!大賞、文庫グランプリ等の受賞本、ノミネート本、話題本、新刊本、雑誌のダ・ヴィンチ掲載本が多いです。
皆様の毎月の良かった本やレビューをみると読みたい本が増えます📚♡
どうぞよろしくお願いします(^o^)💕
こころなしか、最近小さな文字が読みづらくなってきている気がして不安いっぱいの40代半ばです。
転勤が続いてコロコロ現住所の設定を変えていましたが、実は3年ほど前から東京に戻ってきており、しばらくは落ち着きそう。2024年は都内やその近郊の本屋・カフェ巡り
を楽しみたいと思っています。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
金沢ミステリ倶楽部メンバーです。
ミステリメインで読みますが、
海外も国内もどちらも好きです。
本格が中心になります。
好きな作家とその個人的ベストを
国内
泡坂妻夫 『乱れからくり』
連城三紀彦 『戻り川心中』
横溝正史 『獄門島』
島田荘司 『斜め
屋敷の犯罪』
中井英夫 『虚無への供物』
竹本健治 『匣の中の失楽』
京極夏彦 『魍魎の匣』
綾辻行人 『十角館の殺人』
北村薫 『空飛ぶ馬』
東野圭吾 『容疑者Xの献身』
有栖川有栖 『双頭の悪魔』
岡嶋二人 『あした天気にしておくれ』
加納朋子 『いちぱん初めにあった海』
貫井徳郎 『慟哭』
石持浅海 『扉は閉ざされたままで』
法月綸太郎 『密閉教室』
歌野昌午 『葉桜の季節に君を想うということ』
我孫子武丸『殺戮にいたる病』
乾くるみ 『イニシエーションラブ』
七河迦南 『アルバトロスは羽ばたかない』
殊能将之 『ハサミ男』
西澤保彦 『七回死んだ男』
倉知淳 『星降り山荘の殺人』
大倉崇裕 『七度狐』
麻耶雄高 『蛍』
貴志祐介 『クリムゾンの迷宮』
宮部みゆき 『レベル7』
赤川次郎 『三毛猫ホームズの推理』
天藤真 『殺人への招待』
小泉貴美子 『弁護側の証人』
山田風太郎 『明治断頭台』
筒井康隆 『ロートレック荘事件』
伊坂幸太郎 『砂漠』(ミステリでないけど)
西尾維新 『クビシメロマンティスト』
古野まほろ 『天帝の愛でたまう孤島』
…書ききれない
海外
エラリー・クイーン 『Yの悲劇』
ディクスン・カー 『皇帝のかぎ煙草入れ』
アガサ・クリスティ 『そして誰もいなくなった』
アントニー・バークリー 『毒入りチョコレート事件』
クリスチアナ・ブランド 『ジェゼベルの死』
ロス・マクドナルド 『さむけ』
ジョン・スラデック 『見えないグリーン』
コリン・デクスター 『ウッドストック行き最終バス』
ピーター・ラヴゼイ 『偽のデュー警部』
ニコラス・ブレイク 『野獣死すべし』
マーガレット・ミラー 『狙った獣』
E・D・ホック 『サム・ホーソンの事件簿』
ヘイク・タルボット 『絞首人の手伝い』
ヘレン・マクロイ 『家蠅とカナリア』
ボアロー&ナルスジャック 『死者の中から』
ポール・アルテ 『第四の扉』
漫画は
加藤元浩の「QED」「CMB」大好きです。
暇にまかせて読んでいますが。読むときと、読まないときの差がやや激し~い。雑食系でまとまりのない読み方。面白そうだ!と思ったら食らいつく!気まま勝手な読み手です。
日々の稼ぎを本、酒、家族と囲む美味い飯にできたら満足。ジャンルについては雑食、ただし小松左京の「首都消失」にドはまりして以来、一応SF読みを自認。仕事は某士業、ただしビジネス本は不得手。ビジネスパートナーのはずなのに、弊機はひどい欠陥品です。
宜しくどうぞ
。
わんこそばを食べるみたいに、本を読む。わんこそば、食べたことないけど。
1番好きな作家は朝井リョウさん。
一穂ミチさん
薬丸岳さん
染井為人さん
中山七里さん
伊岡瞬さん
凪良ゆうさん
町田そのこさん
好きです。
本があれば大丈夫。
2023年7月15日より、スマホ更新で入れなくなって新規移転しました。よろしくお願いいたします。
時間も限られてるので出来ることなら面白い本だけ読みたいと思ってます。
皆様のコメント参考に、3市の市立図書館を利用しています。
ランク付けは大歓迎♡ありがとうございます。
(´థ౪థ)∫
24歳になる春から突然、
陶芸を始めて今に至ります。
それまで誰も教えてくれなかった
『好きなことをして生きてもいい』
ということを知り、分かり、それから
『好きなことをして生きる』ということを
ずっとずっと思い切り目一杯謳歌中。
人生は思う以上に、思う通
りに、進んでく。
毎日、幸せです。
(2018年8月30日から念願の『田舎暮らし』を
始め、2019年7月から自宅敷地内にある
工房にて作陶開始しました!)
★2019年6月18日~『minne』
2020年7月1日~『Creema』
作品販売を開始しました。
https://minne.com/@wrainbow17
https://www.creema.jp/c/w-rainbow-17
良かったら覗いてやって下さいませ。
折角なので、本についての思い出話を、ふたつ。
小学校1年生のとき
毎日1冊本を読み
その感想を書き、
担任の先生に提出するということを
自分で決め、
それを、365日、続けました。
これは、母から聞いた話。
文字を教えていないのに
気付いたらひとりで勝手に本を読んでいた、
そうです。
その後も、静かだなーと思い、ふと見たら、
いつもいつもひとりで本を読んでいた、
そうです。
そんな子供が
そのまま大人になったような気がして仕方ない
そんな今日この頃。
☆☆☆
こんなわたしですが、
どうぞよろしくお願い致します。
(2023年8月30日、突然庭にやって来た猫を
9月22日~自宅に迎え入れました。
ミルクティ色の女の子『ミル』に
毎日キュンキュンしています♡)
【『お気に入り』、『お気に入られ』について】
登録・解除はいつでもお気軽に、ご自由に、
して下さいね。メッセージでのご挨拶などは
していただかなくて大丈夫です(^^)
(本とは関係の無いつぶやきが多いので
それが苦手な方はどうぞスルーして下さい。)
わたし自身のことで言うと、
『お気に入り』に登録させていただいている人数が
あまり増えてしまうと、おひとりおひとりの感想や
つぶやきをちゃんと拝見できなくなってしまいそう
という想いがあるため、
『お気に入り』『お気に入られ』に関しては、
双方向性ではないことがありますが、
ご理解ご了承いただけましたら幸いです。
読書は専ら図書館本です。できるだけ早く読みたいので、新刊が出るとすぐに予約しています。
好きな作家は原田マハさん、柚月裕子さん、三浦しをんさん、辻村深月さん、桜木紫乃さん、町田そのこさん、青山美智子さん、重松清さん、東野圭吾さん、楡周平さん、池井戸潤さん、
早見和真さん、堂場瞬一さんなどなど。
読メに登録してから読書の幅が広がり、これまで読んだことが無い作家さんの本を読む機会が増えました。
読書は趣味ではなく習慣
基本読み終えたら
すぐに登録しています
が
感想はとりあえず
後回しにし、日常生活を
優先しています
また、既読作に気付くと
都度遡って登録しています
ここでは
自分を縛らないと決めたので
気ままに楽しんでいます
感想の書き
込みも
自分自身の気持ちがメインです
読ませる文章では…ありません
ですので
私への気遣いは無用です!
☆2014年~2022年
読メから離れていました
☆2023年1月22日~
リスタートしました♪
「一日一冊以上読む」実践中
どうぞ、よしなに
『時計坂の家』に魅せられて児童書ワールドに!
小中学生が読める本を中心にレビューしています。
レビュー先は、読書メーター以外では、
NetGalley、アマゾン、ツイッター、ブログなど。
これらの多層展開で、徹底的に本の応援をします!
【 レビュ
ーの広告採用実績 】
本の帯・・・『王様のキャリー』『真実の口』『ぼくの色、見つけた!』『100年見つめてきました』(すべて講談社さま)
WEB広告・・・『藍色時刻の君たちは』(東京創元社さま)、『ぼくはうそをついた』(ポプラ社さま)ほか多数
販促ポスター・・・『トモルの海』(フレーベル館さま)
紙の本大好きです
小さい頃にシャーロック・ホームズに出会い、赤川次郎、村上春樹、京極夏彦と流れております。
整理用に始めたので、再読しながら徐々に増やしていこうかと思ってますが…
新刊も面白くて大変だっ\(^-^)/
最近は皆さんの感想で新しい本との出
会いも増えて、ホント大変( ´∀` )
趣味で夏場はランニングをしています。2,3年後にホノルルマラソンに参加出来たら…と思っています。冬場はスキーをしていますが、最近では斜面よりクロスカントリースキーをしている時間が増えました。本好きでは有りますが、読書家を語るには程遠いです。時間が許す限りジ
ャンル問わずで読書を楽しんでます。皆さんの感想を参考にさせて頂いて、新たな本と出会えたらと思っています。
趣味に費やすまとまった時間がなかなか取れないなかで、子育て中にふと生じるスキマ時間を有効活用したいと考えたときに「そうだ!本を読もう!!」と相成りました。
もともと本を読む習慣はあまりなかったので、とりあえず有名な作家さんや作品を中心に読み進めております
。
2022.2/15~ ★評価はじめました。
★5 心が、魂が震えた
★4 ページをめくる手がとまらない
★3+ おもしろい
★3- おもしろいが、なんか物足りない
★2 私にはちょっとあわなかったかな
★- 読了できず、評価不能
読書メーターに登録して、5年経過しましたが、皆さまの影響で今まで知らなかった作家や素晴らしい本との出会いがあり幸せです。
ミステリ、冒険、青春、恋愛、歴史物、ノンフィクション、エッセイ等幅広く読みます。つまり何でも読みます(笑)。
読書を通して、知らない世界、知らない人達との出会いの喜びに感謝しています。
好きな言葉マーク・トウェイン「やったことは例え失敗しても20年後には笑い話にできる。やらなかったことは20年後には後悔するだけだ。」
趣味は概ね下記のとおりです。
映画(アクション大作)
音楽(モーツファルト・中島みゆき・斎藤和義・back number)
旅行(雑誌を見ながら空想の旅も含む(笑))
酒(各地の知らない銘柄の地酒を飲むこと)
お気に入りの登録・解除はご自由にどうぞ♪
これからもよろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます