読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/22925929260292612926229263ページ数130131132133134冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Asdf_QwertyZ
新着
ネタバレかなり良かった。構造とは変換による同一視の際に保たれる不変量ということで、数学につながる。案外数学書は淡々と完成された理論が記述されていて、歴史・思想が述べられないこともあるので、新鮮。 「抽象」の一言でまとめられそう。公理化による抽象化は共通の性質を抜き出すが、(準)同型の抽象化は共通項を持つもの同士の変換まで数学的に扱えるということなのかも。大量のサンプルから「本質」を見出しより広範な対象へと適用するのが人間の知性。神話の場合共通項が抜き出せることそのものが人間集団の深層が存在することを意味する。
0255文字
Asdf_QwertyZ
新着
やはり千葉先生の関心はぼくと近い。よかった。
0255文字
Asdf_QwertyZ
新着
泉谷閑示先生の言う心=身体とイントラ・フェストゥム、意義深い偶然であるところの共時性、ユングの言う集合的無意識と元型、フッサールの言う間主観性、メルロ・ポンティの間身体性が自分の中で接続された。
0255文字
Asdf_QwertyZ
新着
今までの人生でぼくを攻撃してきた人々は、実はサイコパスだったのではないか。その特徴がよくわかった。また、アニメ PSYCHO-PASS との関連も。ロンブローゾプログラムを推し進めた先のディストピア。久しぶりに面白くて一気に読める本に出会いました。
0255文字
Asdf_QwertyZ
新着
登録してたサイトから紹介された本。読んだけど取るに足らない小説だった。
0255文字
Asdf_QwertyZ
新着
駒場でやった講演の記録。そのとき知っていれば聴講したのに… 残念。
0255文字
Asdf_QwertyZ
新着
自分は後悔と自責の耐えない人間なので、是非とも考察すべき思って読んだ。最近新しく Kindle で出たらしい。紙の本も買っちゃった。
0255文字
Asdf_QwertyZ
新着
前に某塾でこの人の講座を受けたことがある。裏にある信念が知れてよかった。
0255文字

読んだ本
132

読んでる本
14

積読本
1

読みたい本
650

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/12/04(2312日経過)
記録初日
2018/12/05(2311日経過)
読んだ本
132冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
29261ページ(1日平均12ページ)
感想・レビュー
42件(投稿率31.8%)
本棚
0棚
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう