読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

がんぞ
読んだ本
18
読んだページ
4108ページ
感想・レビュー
13
ナイス
110ナイス

2024年3月に読んだ本
18

2024年3月のお気に入り登録
1

  • 紅咲文庫

2024年3月のお気に入られ登録
1

  • naniwoyomu

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

がんぞ
アンドロメダ株を安全に研究するため、スペースラボが設けられた。“接続された女”によって解明されたのはASは〈設計〉されたもので、ターゲットは①温血動物→②ポリマー物質→そしてASの復活があった場合、周辺ごと焼き払う手筈だったが③はACクラーク『歩哨』のように「何者か」に合成化学/電気精錬の存在を告知する。軌道エレベーターを作るには天然物質だけでは不可能だから。彼女は全地球的警戒体制のスキを突いてアマゾン流域の発電所にAS3を落下させ…/諸星大二郎『生物都市』みたいになって『海底牧場』のようなクライマックス
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
13

がんぞ
米大統領選では今回も「中絶する権利」が争点の一つになっている。50年前の本書では生育限界を28週としているが、日本では’76に24週、’90に22週と規定。21週以下は「中絶」で生育処置しない/米国で「離婚した家庭の保育児」’54に50万だったのが’74には150万に増加…2018には保護施設下800万(死別を含み)片親しかいない児1965万、両親不在が314万/日本の複数の高裁が憲法の「両性の合意」は同性婚を含み「同性婚を認めないのは人権侵害」という裁定を下した。再生産の可能性だけが保護に値すると思うが
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
本書の書かれた昭和50年代には、まだ江戸時代の記憶、また維新前の人に直接接した人が多くいた。著者の祖父は薩長軍の一員として鳥羽伏見の戦いに参加し…明治5年に尋常中学の教頭となった。校長が生徒の抗議運動に接し、なんと切腹したとき介錯で見事に首を切り落としたという/警察官たる泰平の世の旗本は貧乏で←職人←商人の下の内職で生計を立てた/黒船が来た時、伊能忠敬の精密地図に驚き/1902日英同盟がアメリカと戦争になった遠因、「とうてい勝てない」ロシアと開戦したのは「朝鮮半島の次は日本本土が狙われる」との防衛本能
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
昭和二三十年代に梅原龍三郎宅に将棋好きの知人、文豪、観戦記者などが集まり、龍三郎の絵を賞品として将棋大会をすると、普段より一層下のコマ割りでもプロは負けなかったという。賞金最高の竜王戦で相手女子の姿態など目に入らないだろう。いつも相掛かりか矢倉になるらしいのは不可解だが/どんな戦型でも終盤は詰将棋になる。ゴルフで「金になるのはグリーン上」と言われプロゴルファーのパット練習蓄積がアマの比ではないように、将棋プロは終盤でアマ相手には間違えない/2014年女子オープンで優勝した勝みなみ15歳の例はあるが
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
アンドロメダ株を安全に研究するため、スペースラボが設けられた。“接続された女”によって解明されたのはASは〈設計〉されたもので、ターゲットは①温血動物→②ポリマー物質→そしてASの復活があった場合、周辺ごと焼き払う手筈だったが③はACクラーク『歩哨』のように「何者か」に合成化学/電気精錬の存在を告知する。軌道エレベーターを作るには天然物質だけでは不可能だから。彼女は全地球的警戒体制のスキを突いてアマゾン流域の発電所にAS3を落下させ…/諸星大二郎『生物都市』みたいになって『海底牧場』のようなクライマックス
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
この本ばかりは、実際に読めば大きな前進がある。「読んだ本について語るとき、私達は何を語っているのだろう?」自分の覚えているのとは違うとしても「別の本と間違えてやしないか」とは思っても、まさか著者や本自体の広告や評判などを勘案してデッチ上げているとまでは思わない。しかし、「読んでない本」の感想を述べる、(と見せかけて)自分が日頃社会や業界事情に思っていることを開陳するのは実に容易なことなのだ。
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
挑戦者決定戦への決勝解説の太田七段は、丸っこい体格と競馬好きで渡辺明永世竜王がモデルか?将棋をギャンブルである競馬レースに再三譬える不謹慎をするはずもないが/苺の得意は「差し」であり「差し切るかの勝負」というのは、将棋用語で反対の意味の「指し切らせる(受けきって攻撃の手段を皆無にさせる)」があるから全く不適切。「勝率8割」の斎藤ニ冠のモデルは藤井聡太かもしれないが、若い強者が見通しが立ち易く詰みに直結する終盤で甘くなるはずもなく、「寄せがグズった(決めそこねた)」「見落とした」不調のようだと評価下落だろう
がんぞ
2024/03/05 18:09

河村は木村義雄(戦前から戦後に渡る初代名人)、海江田はその後、長く第一人者として君臨した大山康晴がモデルか?/詰んでいれば投了なくとも立会人か記録係が「終戦」を宣言できるはず/囲碁で反則ではないが(歴代最長29連勝の記録を持つ強者)坂田栄男は昭和40年の名人戦で林海峰に1−4で敗れたうちの一局で、林に無限に「劫材」がある「劫」を取り続け取り返され続け観戦記に「時間稼ぎのためであった」と忖度して書かれた。名人を失った夜には控室で酔い潰れた(江崎『石の鼓動』)。この漫画ではいないが将棋指しに酒豪がいなくはない

が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
終局盤面を見ると投了が遅すぎた無惨な大差。『月下の棋士』では過去の名局の盤面を使っていたが、本作では「序盤が弱い」という苺にプロ棋士が定跡を外さず立ち向かったらしい。モデル?の坂田三吉の棋譜を見ると袖飛車が多く「狙いもはっきりしないつまらない戦法」(加藤一二三九段解説)それでも金銀がスクラムを組んで押し寄せるような迫力がある。時代は違うが、マイナー戦法一つで押し切る設定の方が良かったのではないか。角換りならプロは百倍は深く研究している、序盤からいきなり終盤になり入玉困難/吸血鬼設定の『盤王』の方が納得いく
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
龍とは竜王ではなく天に昇る苺のことか。法華経にも「竜女の授記」があり、男性社会に挑む女人のバイタリティーがメインテーマらしい/愛好者の99%は男で様式美の面がある/銀損から逆転は有名な坂田三吉「銀が泣いている」、坂田は駒の字以外漢字が読めず、序盤が雑な所が苺と共通「終盤が鬼強」「逆転が多い」も。名人は苺に月子の投了図から指し継いで逆転してみせた(強い人は例外なく終盤強い)/「将棋は性格悪いほど強い」はアマ棋界に限ってだろう。プロは反感をモチベーションに変えるから百数十人の社会で嫌われると棋士寿命は短くなる
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
前に「アマの指す手じゃない」という伊鶴の発言があったが「次の一手」など妙手を当てるのは将棋好きなら容易「プロらしい手」とは守りに重点を置く「負けない手」を、ことに終盤で出し続けること。ベテランが老いて勝率が落ちるのは、序盤よりも体力と時間が切迫する終盤で集中力が切れるからで、「将棋は失着で決まるゲーム」と言える。逆転勝ちは(盤外戦術を行使するとしたら論外だが)自力でできることではない/「小娘の時間は?」と聞き、相手の視線を追って飛車の捌きに気づく既に負けフラグ/狼狽が敗因か?男子プロに「終盤苦手」はいない
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
PCと苺との対局で鍛えた滝沢の「奨励会1級」合格は驚き/浅井理久(元奨3段)も塚原大樹(アマ王将)も35歳定職無。藤井聡太でも3段リーグでは12勝4敗、最終局でプロ入り確定/リーグ戦地味に戦う姿を想像できない苺は「奨励会には入らない」と宣言、トーナメントを勝ち上がり、もうすぐ軍儀でエミネムに挑むコムギの立場/囲碁・将棋界を支えてきた新聞業界の衰退が著しい。音楽界のようにライブと配信にシフトすべきか/韓国に渡った仲邑菫は順調に大成し日本に帰れば、四大タイトルを取るかもしれない。それで世間は盛り上がるだろうか
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
将来プロになる者は将棋覚えた直後急速に強くなり「アマ初段など一日で卒業」。そこからの成長で差が付きプロを目指す段階で元奨以外アマより飛車落以上強い。それで奨励会6級/「相手がどう苦しむか考えるゲーム」だから相手の手を読み、逆転の一手など無いよう、終盤では王手>必至>詰めよ>一手空き>二手…あらゆる手を検討する、接戦終盤では「詰めよ逃れの詰めよ」が頻発するが「詰むか逃れるか」合駒事情もあり難解、実は対局者にもわからず「詰まないと負け」の場面では詰ましにいって相手のミスで勝つことも/幻惑の2七桂で不思議の勝ち
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
鮎喰響と同じくマナーが悪いが、将棋を覚えたばかりの幼稚園児と思えば腹を立てるより棋力で屈服させようと思うだろう。指しながら説教はするのはよくなかった/奨励会は、〜25歳のほとんど男子で、「1週間の女性と話した時間を競う」=コンビニなどで女性店員とのやりとりだけ、というような禁欲的な生活を送っている。その修行の経験者が、駒への接し方も乱暴な幼児に敗北するのを読むのは辛い。もはや「体内にPC埋め込んでいる?」のレベル/10歳0ヶ月でプロ囲碁棋士となった仲邑菫は、あどけない顔が碁盤に向かうとキリッと引き締まった
が「ナイス!」と言っています。
がんぞ
「二歩」を知らないで将棋するのは、麻雀で言えばフリテンで上がろうとするようなもの、指していて打ちたい場面があったら、その時注意すれば良い。普通なら6枚落ちで勝てる駒の動き覚えたて超初心者に平手で指し「反則勝ち」を宣告するほど追い込まれるなら「天才」どころか「前世記憶の証明」と言っていい程の椿事/俺は東京の将棋会館で小学生二人に連敗したが、翌年関西会館で小学生と組んず解れずの熱戦になり…すまないが数手前のニ歩を発見したので勝利を宣言したら、悔しそうな顔をしていたが負けは認めた。それもあって望外の一級を頂いた
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/03/13(4795日経過)
記録初日
2008/05/09(5833日経過)
読んだ本
5176冊(1日平均0.89冊)
読んだページ
1287850ページ(1日平均220ページ)
感想・レビュー
4192件(投稿率81.0%)
本棚
294棚
性別
職業
ガテン系
現住所
大阪府
外部サイト
自己紹介

好きなジャンル=SF、とその周辺のすべて
早川SFシリーズとサンリオSF文庫の完読・全レビューを目指したが脱線中
好きなドリンク=茶(かぶせ茶を好む)、味噌汁(インスタント、ダシ入り味噌以外)、泡盛(古酒も新酒も)
一度は食べてみたいもの《『権力の甘い汁』←一押し!、「京都のお茶漬け」「おタクの醍醐味」》
好きな(というより崇拝する)アーティスト=椎名林檎(崇拝とはその人のことがなんでも知りたくて、知れば知るほど感動のタネになりもっと知りたい希望が増すこと)
全作品を読みたい作家=真山青果、子母澤寛、開高健、手塚治虫、ジャン・パウル、サキ、H.G.ウェルズ、マーク・トウェイン、ジャック・ロンドン、P.K.ディック、R.A.ラファティ、ウィリアム・テン(早く未訳書の翻訳出てほしい)
『弱肉強食』、
『我田引水』、
『知的誠実』、
『酔生夢死』。

『蔵書一代』他のこの世の万物と同じく。
感想に書いたこと以外忘れてしまった本多い。記憶に留める「連想」だけ記録します、悪口は非効率。何か読む意味はあるはずだが、
図書館に感謝するが、ベストセラーを置く価値はあるのか。借りパク汚損切り取り書き込みすると図書館警察がタイホに来るとなぜ幼稚園から教えないのか。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう