形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:CCCメディアハウス
形式:Kindle版
出版社:CCCメディアハウス
先日テレビで1000店舗達成されたと知り驚きました。
Good Tomorrowさん、いつもナイスありがとうございます。いちご農園の経営、頑張って下さい🍓🍀
らんさん、ありがとうございます!今年はいちご農園をはじめたばかりで読書時間がかなり少なくなってしまいまして…らんさんの素敵なレビューで本に触れた感覚を頂いています。いつもありがとうございます。
「もも吉庵」にモデルは彼と思しき人物が登場する。
チョコバッキーがコスパと美味しさで有名ですが、私がつい買ってしまうのはアップルパイです🍎お近くに出店しますように✨
愛玉子さん、アップルパイおすすめなんですね(♡ω♡ ) 🍎 これからの時期、出先で買うならアイスよりこっちですね! 暴走買いしないようにします(笑)
自分が利用しています店舗ではワインの量り売りまでしています。瓶を購入すると、その後は中身のみの価格なので、エコだしお財布にも優しいです。会社としても興味深いですね。ご紹介ありがとうございました(^^)
それそれ!それも紹介されてました!!夢のようなサービスですね。生まれ変わったらシャトレーゼの近くに住みますよ!!
Gフック「素材へのこだわりはシャトレーゼの良心」「添加物というのは結局、作り手や売り手の都合なのです」「日本で最も不細工なアイスクリーム、本日発売」「形が悪くても味の優れた商品もあるという、最近ありがちな『インスタ映えしているだけの商品』に対しての、アンチテーゼ的な意味合いもございます」「クーポンで一時的な来店者を増やすというのは、いつも来てくださるお客さまにしてみると、迷惑な部分もあります。混雑するし、レジに並ばなくてはいけなくなる」
「莫大な広告宣伝費をかけるより、新鮮なよい素材を仕入れてスイーツを作ったり、みなさんにお求めやすい価格でご提供したり、という考え方のため、あまり認知度はないかもしれません」私がシャトレーゼさんのお名前を知ったのもこのツイートきっかけでした。近場に無いためまだ利用した事が無くてすみません。そのうち店舗に行ってどれを買うかおおいに迷いたい。
「添加物というのは結局、作り手や売り手の都合なのです。食べるほう、お客様の都合は一つもありません。扱うものが食品ですから、かびたり、色が変わったり、風味が落ちたり、傷んでしまったり、作りづらかったり、日持ちがしなかったりするのは当然で、それを避けるために使われるのが添加物です。」
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます