読書メーター KADOKAWA Group

海外作品読書会

コミュニティ参加メンバー
559

  • eagle eye

    キタコレ!

  • Norihiko  Yamazaki
    • O型
    • その他
    • 東京都
  • rhcp
    • かに
      • AB型

      読むときと読まない時の落差が激しい。
      ラノベと歴史とSFとウォーゲームが好き。
      基本的に感想はブログに………最近書かなくなった。

      マイブームはナポレオン戦争ととヨムキプール戦争と第二次世界大戦の西方電撃戦とブタペスト包囲戦とブタペスト包囲戦でのハンガリー

      軍(特にセントラースロー師団)と米国南北戦争。

    • Kazuto Ue
      • 和歌山県

      三人の子持ちで、主夫やってます。立場的に好きなだけ本を買うというわけにはいかないので、1冊に時間をかけられる洋書を読んだり、過去に購入したものを読み返すことが多いです。本というか、活字であれば何でもいいという中毒者。最近はさらに時間をかけられるという理由か

      ら、自分で訳して、翻訳本と対照することにはまってます。

    • ボヤッ記

        【好きなジャンル】
        ホラー(B級/グロ&エロ大歓迎)/ミステリ/ロマンス/サスペンス/ハードボイルド/BL/MM(ML)/警察モノ/など もちろんマンガも読みます

        【すきな作家様】
        誉田哲也/佐々木譲/堂場舜一/山田風太郎 
        サンドラ・ブラウン/サ

        イモン・ベケット/ラーシュ・ケプレル/
        ジャック・カーリィ/ジャック・ケッチャム/
        などなど

        感想は私的なモノなので解釈の違い、ご指摘はスルーさせていただきます

      • Chimari
      • アプネア
        • AB型
        • 大阪府

        海外翻訳(ミステリー・SF・ファンタジー・ホラー)を中心に読んでます。

        寝食を忘れる程、没頭する小説を探し求めて日々読書。凄い本は年に数回位しかないんだけど…。  以下夢中になった作品です。

        海外
        「このやさしき大地」     クルーガー
        「ひとりの双

        子」       ブリット ベネット
        「古書の来歴」         J・ブルックス
        「春にして君を離れ」      クリスティ
        「夢幻諸島から」       プリースト
        「香水」           ジュースキント
        「あなたの人生の物語」    テッド・チャン
        「息吹」           テッド・チャン
        「嘘の木」          F・ハーディング
        「大聖堂」          ケン・フォレット
        「観光」           ラッタウット
        「鯨」            ミョングァン

        ・氷と炎の歌          J・RRマーティン
        ・ヴォルコシガンサーガ    ビジョルド

        国内
        「図書館の魔女」        高田大介
        「ブラックライダー」      東山彰良
        「アイの物語」         山本弘
        「旅のラゴス」         筒井康隆

      • くたくた
        • O型
        • 東京都

        翻訳SFとアクション、エスピオナージ、戦争、歴史&ミステリーを好んで読んでます。苦手は恋愛もの、日本人作家のもの、短編。
        なので、時代小説以外は日本人作家さんはあまり読みません。

        日本人作家さん作品は、ストレートに言葉が自分の中に入り込んでくるのに言語感

        覚にどこか自分とは違う感じがすることが多くて、やや苦手です。翻訳本にある彼我の距離感が丁度良いです。自分の周りにあるもろもろの事柄は、小説より奇なり!というものが多いので、日本もので胃にこたえそうな現実感ありありなヘヴィーな本は敬遠してます。
        紙の本が好きです。基本的には新本を求めることにしていますが、翻訳小説は簡単に絶版になってしまうので、Amazonマケプレと近所の古本屋さんの利用率は高めです。図書館も嫌いじゃないですが、一度読んだ本はずっと手元に置いておきたい派です。
        読書メーターを始めて、読書に幅が出てきました。
        読書傾向の似た方と繋がりたいと思い、過去に読んだ本も登録してます。積読本が事実上1000冊を超えた今日この頃、いつか読み終わる日を迎えられるのだろうか。。。。
        月に10冊、年に100冊くらい読めればいいな、と思っています。それでも積読消化に10年以上はかかる。速読の皆様がうらやましい今日この頃。
        今後ともよろしくお願いいたします。

      • メル
        • 大学生

        国文学科の大学生

        日本、外国の本を問わず
        ファンタジー、文学、古典、時代物が好き

        2020.10

      • 愛玉子
        • 事務系

        無人島に何かひとつだけ持って行くなら
        『国立国会図書館』

        司書の方と新刊の補充も込みでどうかひとつ。

      • 秋月 くらげ
        • 1994年
        • O型
        • 主婦

        start→2017.3.14

        音楽を聴きながら本を読んでます。

        本を読んで生きて征きたい。

        好きな作家(順不同敬称略)
        芥川龍之介
        太宰治
        志賀直哉
        徳田秋聲
        田山花袋
        谷崎潤一郎
        尾崎紅葉
        幸田露伴
        モンゴメリ
        バーネット
        伊坂幸太郎
        有川浩

        村美月
        辻村深月
        時雨沢恵一
        森絵都
        湊かなえ
        石田衣良
        綾辻行人
        嶽本野ばら
        朝井リョウ
        乙一
        恩田隆
        荻原浩
        三浦しをん
        角田光代 etc……

      • モトヒロ
        • 1993年
        • A型
        • 北海道

        小さいころから音楽が好きで、一時期合唱に傾倒していたせいか、音楽だけでなく詩にも関心が拡がり、今は詩・小説を含めてイギリス文学に興味があります。

        なかでも今は、19世紀中ごろのヴィクトリア朝時代に書かれた小説を中心に読んでおり、チャールズ・ディケンズはい

        ちばんのお気に入りです。ディケンズの作品は英文学史上いちばん多く映像化されていることもあり、映画やBBCのドラマなども見ています。

        如何せん足りない頭しか持ち合わせていないものですから、ゆっくりと気ままに末長く読書を続けていくことが当面の目標で、原語(つまり英語)で読むことがその次の目標です。

        皆さまぜひぜひ仲良くしてください(^^)

        (ちなみにプロフィール画像はシャーロック・ホームズです)

      • マリー
        • 1995年
        • 教員
      • Eddy
      • Johnnycake
        • IT関係
        • 海外

        1987年2月からオーストラリアで暮らしています。メルボルンに4年住んだ後に首都キャンベラに引っ越して今に至ります。イギリス出身の連れ合いと二人暮らし。3人の娘たちは皆成人し、巣立っていきました。

        無人島に持っていく本をひとつ選ぶとしたら、The Lor

        d of the Ringsですが、Kindle持っていって充電できるなら、ありったけの本をダウンロードして持っていきます。

        ハンドルネームのJohnnycakeは四半世紀前にネットを始めた頃使い始めてずっとそのままですが、イギリス民話のJohnny-cakeというお話に出てくるオーヴンから逃げ出したパンから取りました。現実世界からしばし逃げ出し、ネットを走り回るという気持ちで使っています。

        リンク先に英語のお話が全文載ってます。
        https://sacred-texts.com/neu/eng/eft/eft29.htm

      • のせ*まり
        • A型
        • 販売系
        • 愛知県

        読書は私の三大欲求の一つです。

        息をするように活字を追っています。

        周りにあまり読書で盛り上がれる友達が
        いないので、この場でたくさんお話したいです。

        メッセージ、お気に入り大歓迎です。

        まだ使いこなせていなくて、思うようになかなか使えていません

        が、、、

        気になる読書をされている方はすぐにお気に入り登録してしまいます。

        そして、感想もとても楽しみに大切に読ませていただいています。

        私の感想も誰かの出会いに繋がればいいなぁと
        思いながら感想を書いています。

        本が好きです。
        なんども助けてもらい、勇気をもらいました。
        なので、基本的には甘めの感想が多いです。一度読んだ本には愛情が湧きます。

        大学時代に短歌をずっと作っていました。
        いつか発表できたらいいな。

      • お茶
        • 専門職
        • 沖縄県

        双極性障害の持ち主。病の具合の合間、そんな気分の時だけできる読書生活、というのを何年も続けています。遅読です。10世紀の日本を巡る読書と、バルザックを漁るのが好きです。しばらく「ライブアイドル」というサブカルチャ文化の渦中にいたこともありますが疲れ気味です

        以下覚え書きです(2021年3月。一度消えたのでやる気なくしてやっつけ)

        1.ルーゴン・マッカール叢書を読む。
         2016年
        ・『ルーゴン家の誕生』
        ・『居酒屋』

        2.益田勝実を読む(今は読む予定なし)

        3.説話を読む。
         2016年
        ・『発心集』
         2017年
        ・『日本霊異記』

        4.夏目漱石を再読する。
         2017年
        ・『坊っちゃん』
        ・『倫敦塔』
        ・『カーライル博物館』

        5.バルザックを再読する。
         2016年
        ・『毬打つ猫の店』
        ・『ソーの舞踏会』
        ・『二人の若妻の手記』
        ・『二重の家庭』
        ・『マダム・フィルミアーニ』
        ・『女性研究』
        ・『ことづて』
        ・『ざくろ屋敷』
        ・『捨てられた女』
        ・『オノリーヌ』
        ・『ゴプセック』
        ・『ペール・ゴリオ』(ゴリオ爺さん)
        ・『禁治産』
        ・『夫婦財産契約』
        (・『グランド・ブルテーシュ奇譚』)
        ・『ウジェニー・グランデ』
        ・『ファチーノ・カーネ』
        ・『サラジーヌ』
        ・『ピエール・グラスー』
        ・『ボエームの王』
        ・『恐怖時代の一挿話』
        ・『沙漠の情熱』
        ・『あら皮』
        ・『知られざる傑作』
        ・『エル・ベルデュゴ』
        人間喜劇24編
         2017年
        ・『財布』
        ・『偽りの愛人』
        ・『続女性研究』
        ・『フランドルのキリスト』
        ・『神と和解したメルモス』
        ・『呪われた子』
        ・『海辺の悲劇』
        ・『不老長寿の薬』
         2022年
        ・『オノリーヌ』
        ・『マラーナの女たち』
        ・『フィルミアーニ夫人』
        ・『徴募兵』
        ・『老嬢』
        ・『ボエームの王』
        ・『コルネリュス卿』
        ・『二つの夢』
        ・『骨董室』

        6.芸能関係を深める
         ◎地下アイドル
        ・『職業としての地下アイドル』 姫乃たま
        ・『潜行』 姫乃たま
        ・『地下アイドルの法律相談』深井剛志他
         ◎テレビ時代以前の芸能
         ◎民俗誌・近世芸能
        ・『旅芸人のいた風景』 沖浦和光
         ◎中世以前の芸能

      • おちゃほ

          海外ミステリ・ホラー・ゴシック好き。

          ガーディアン1000作のリストからは既読現在69冊。目指せ100冊!

        • bros

          ようこそ、いらっしゃいませヾ(=^▽^=)ノ
          そして、ご無沙汰していますf(^_^;
          brosです。

          読み聞かせ備忘録で始めた読メ。息子の一人読み読了本もほぼ登録中。
          読書家の集いとは知らず場違いであっても図々しく居座っております(笑)

          本の感想も苦

          手なうえに、当時の想い出話や出来事など支離滅裂で稚拙な文章で終わってます(笑)
          ので、ナイス☆やコメントは、大きな励みになり喜びます(o^-^o)
          自分もナイスコメントしますのでご注意くださいませ。不快な方は解除くださいませ。

          突然の旅立ち1年、読書好きな弟に、「本読んだほうがいいよ」と。不勉強な私にジャンルを問わず、面白いおすすめ本ありましたら、ぜひご紹介ください。ますます喜びます!

          図書館利用限定数まで利用。ほぼ絵本が大半を占めます。

          お気に入り作家さん→かこさとしさん。特に作品に纏わるあとがきが大好き(*^^*)
          好きなわりには読了本が少ない(笑)ので必死になって読みます。

          息子のお気に入り➡ドラえもん。何回でも読みます。ソードアートオンラインにはまってます。

          皆さんの何気なくあたたかい言葉にどれだけ励まされたことか、すくわれたことか。夜を乗り越えてこられたか。
          この場をかりて心より感謝申しあげます。その心に少しでもおこたえできる自分でありたいです(*^^*)
          本当にありがとうございますm(__)m♪

          2017年6月20日現在

        全559件中 181 - 200 件を表示
        読書メーターの
        読書管理アプリ
        日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
        新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
        App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう