マイペースに読書しています。
小学生の頃、さくらももこさんのエッセイにハマり、本を読むことが大好きになりました。
小説、エッセイ、紀行文などを好んで読んでいます。好きな小説家は、川上弘美さん、江國香織さん、乾ルカさん。吉本ばななさんは、小説もエッセイも
好きです。
読書メーターを初めてから、読みたい本が増えていき、皆さんの感想など読むのも楽しいです♪
文庫本は購入。
ハードカバーは図書館派です(o´∀`o)
ブックカバー集めるのも大好きです(*^^*)
基本的に雑食です(*^o^*)
ライトノベルから、実用書や
新書から時代物まで♪♪
読書メーターを通じて沢山の本好きな方と知り合ってお友達になれたら、嬉しいです(o^∀^o)
共読本が多い方を見つけると嬉しくてついついお気に入り登録させていただいています♪♪
共読本や、感想を読んで気になった方にナイスをつけさせていただいております(^_^)v
精神疾患(双極性障害)です。
配慮をしていただける場所でリハビリしながらお仕事しています。
いずれ、普通にお仕事したいです。
よろしくお願いいたします♪
メーカー勤務
好きな作家は森見登美彦さん、豊島ミホさん、綿矢りささん。
最近は苦手な英語の克服のため洋書にも挑戦中。
30代半ば 最近また読書を生活リズムに組み込める時間ができた
読書してない自分より読書してる自分の方が好き、な気がする
記録と感想。直木賞作品が大好きです。
作者などにこだわりが無く気になった物を読んでいます。
最近、転職してやっと落ち着いてきましたのでまた読書をマイペースにしていきたいと思います。よろしくお願いします。
本を持てよ、町へ出よう。
2015年の「火花」や「スクラップアンドビルド」などの盛り上がりに乗っかって、読書の楽しさを感じています。
2016年は読書をする習慣をつける。
年間50冊小説を読みたいです。
現在は、読書メーターで読書記録をつくり、読書家の皆さんのレビューを読ませてもらいながら、楽しく読書をしています。
皆さんの感想を読むのも、とても楽しみです。自分のつたない感想も読んでもらっていると思うとうれしくなります。
最近は、三浦しをんさん
石田衣良さん、村山由佳さんなどの作品を中心に温かい作品を読んでいます。
美結(みゆ)です。
◆読書メーターの感想コメントは、大胆なネタバレしないように簡潔に書いています。ただ先入観なしで読みたい方もいるので、ネタバレ機能を使用。老眼が始まってから読書スピードが落ち、年を重ねると既読は内容を忘れて再読を楽しめるようになりまし
た。凝り性でマイペースなので、星の返礼は気分次第。坂本龍一ファン歴は40年。
◆好きな作家
村上龍、村上春樹、阿部和重、古川日出男、星野智幸、池澤夏樹、京極夏彦、梨木香歩、中島京子、中山可穂、小川洋子、アゴタ・クリストフ
★好きな小説、エッセイ、自伝
【国内編】
村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』『愛と幻想のファシズム』『五分後の世界』
村上春樹『世界の終りハードボイルド・ワンダーランド』
阿部和重『シンセミア』
星野智幸『俺俺』
古川日出男『アラビアの夜の種族』
京極夏彦 京極堂シリーズ (百鬼夜行シリーズ)
小野不由美 十二国記シリーズ
小池真理子 『恋』『欲望』
梨木香歩 『西の魔女が死んだ』
篠田節子 『仮想儀礼』『鏡の背面』
小川洋子 『ミーナの行進』
角田光代 『八日目の蝉』
坂本龍一『音楽は自由にする』
中山可穂 『ケッヘル』『弱法師』
安部公房 『砂の女』
池澤夏樹 『マシアスギリの失脚』
皆川博子 『双頭のバビロン』
上田早夕里 『華竜の宮』
川上弘美 『森へ行きましょう』『神様2011』
多和田葉子『献灯使』
佐野洋子『シズコさん』
中島京子『夢見る帝国図書館』
【海外編】
アゴタ•クリストフ 悪童日記三部作
クリストフファー•プリースト「奇術師」
バーネット「秘密の花園」
サン=テグジュペリ「星の王子さま」
パトリック ・ジュースキント「香水」
コニー・ウイリス「航路 」
アンドレイ・クルコフ「ペンギンの憂鬱」
レイ・ブラッドベリ「華氏451度」
ジョージ・オーウェル 「1984年」
マーガレット・アトウッド 「侍女の物語」
イアン・マーキュアン「贖罪」
ジャンパ・ラヒリ「停電の夜に」
岸本佐知子編訳「コドモノセカイ」
ジョゼ・サラマーゴ「白の闇」
カレル・チャペック「園芸家12カ月」
ティムール・ヴェルメシュ「帰ってきたヒトラー」
◆twitter
http://twitter.com/miyugreen
◆2016年マイベスト本
http://greenfieldsgreen.seesaa.net/article/449850231.html?1494663637
◆2015年マイベスト本
http://greenfieldsgreen.seesaa.net/article/432384551.html
◆2014年マイベスト本
http://greenfieldsgreen.seesaa.net/article/411718061.html
◆2013年マイベスト本
http://greenfieldsgreen.seesaa.net/article/384448652.html
◆2012年マイベスト本
http://greenfieldsgreen.seesaa.net/article/311228914.html
◆2011年ベスト本 小説編とノンフィクション編
http://greenfieldsgreen.seesaa.net/article/244005433.html
◆2010年ベスト本
http://greenfieldsgreen.seesaa.net/article/177533194.html
いつ頃からか、文庫本を中心に読んでいます。
活字を楽しめなかった時代もありましたが、小学生の頃から読書が好きでした。
「学校の図書館の本を全部読みたい!」と、子ども心に夢を描いたことがあります。
その当時、夢が叶うことはありませんでしたが、、、。
すっかり大人になって、
あの夢に少しでも近づきたい、読書ノートをつけてみようかと思った時、このサイトを見つけました。
愉しめそうです。ワクワクしています。
好きな作家
夏目漱石、武者小路実篤、太宰治、星新一、森見登美彦、フランツ・カフカ
子供の時から図書館と本屋さんが好きです。
アガサクリスティや赤川次郎を読んでいた子供時代→高校の授業で夏目漱石のこころを読んで純文学を読み始める。
→社会人になってから司馬遼太郎の幕末小説にはまる。
読メは記録と、文章力アップのために続けています。
16
年のまとめであまりに印象深い本がなく、愕然。
以来、本屋大賞と直木賞受賞作、ガーディアンおすすめ1000冊の本を中心に読んでいます。 ︎
2020/5から英語多読を開始。
100万語目指しています。
多読王国登録しています(しずく2020)
読書メーター、楽しいです。
他の皆さんが、どのような本を読んでいるか、とても参考になります。
面白そうと感じた本は、ジャンルを問わず読んでしまいます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます