月に一冊は積読を消化していきたいなぁ。
基本的に図書館を利用しているけど、衝動的にAmazonでポチって読まずにいるもの多し。
🌟100分で名著 金子みすゞ詩集(1/15読了)
🌟旅をする木(星野道夫)(1/27読了)
🌟少年と犬(馳星周)(8/15読了)
🌟100分で名著若松英輔特別授業 自分の感受性くらい(4/24読了)
○小説8050 (林真理子)
🌟塞王の盾 (今村翔吾)(2月末読了)
○正欲 (朝井リョウ)
🌟チグリジアの雨 (小林由香)(10/9読了)
○蜩の記 (葉室麟)
○ぼくはイエローでホワイトでブルー (ブレイディみかこ)
○海をあげる (上間陽子)
🌟琥珀の夏 (辻村深月)(8/28読了)
○新しい星 (彩瀬まる)
○風の谷のナウシカ全7巻セット
○マカン・マラン
🌟迷子のカピバラ(秋月祐一)(4/11読了)
頑張りまーす✨✨✨
長い間積んでいた、馳星周さんの「少年と犬」をやっと読み終わりました。
全6章ですが、表題作には馳さんの想いが込められていたのですが、それ以外はおまけなんじゃないかと勘ぐってしまいます😅
評価も真っ二つというのも納得です。
れにさん、マカン・マランシリーズ人気ですよね〜!
お、彩瀬さん既読でしたか✨
最近本屋さんで衝動的に買ってしまい積読がますますたまっていくという悪循環にハマっています😂
なんとかしなければ……😂😂
東谷くまみさん
お邪魔します😌マカン・マランシリーズ自分もかなり前から気になっているのですがまだ読めてないです💦
「新しい星」は読みましたがなかなか深くて良かったですよ~😊
りんごさん、ねー本当に読みたい本は増すばかり😌
でも最近ROGANsになりつつあるし視力落ちまくりなので、老後の再読祭りのためにも眼は大事にしないとなぁ😇
ボロ鳶ぜひ時間があれば😆❣️ジャンプの小説版みたいで面白いですよ〜✌
澪つくしw完結させたげて!ツライけど、ほら、この手のやつって絶対最後はハッピーじゃないの?ね、がんばってw
今村さんはボロ鳶ってシリーズだよね。いつかは読みたいなーと思うものの。読みたい本がいっぱいあって私たちは幸せですね。全然おいつかないもんね。
りんごさん、そうそう!私もそんな感じでざっくり分けてます😆
高田郁さんの澪つくしはいいですよね〜!あんまり辛いんで小松原さまのとこで止まっちゃってるけど…いつか再開したい😆!
幕末とかも全然わからないので、最近マンガのミブロっていう作品で勉強しようと思って買いました🍀(でもほんとのところはスラダンの井上先生の絵と似てたからそれに惹かれて…っていうのはナイショ🤭)
みゃっ!?歴史もの/時代もの?これは違うのか。ちょっと待ってね、さっくり検索してみる…。あんま有効な解答が探せなかった。
イメージでは
歴史もの:史実に基づいてるやつ 司馬遼太郎とか?
時代もの:澪つくし料理帳とか?
こういうことかな。だとしたら時代もの歓迎。歴史は苦手かなー。
ということは、りんごさんも😆!
そうなんですよね〜、今村さんは好きなんで何冊か頑張って読んだのですが…戦国武将とかって似た名前多くありません😂?ちっとも頭に入ってこないんですよね〜トホホ…
でも歴史モノは苦手だけど時代モノは好きなんです😌✨りんごさんは?
東谷くまみさん、そうですよね😆面白いですね。あと残り4巻ありますのでペースを上げて行きます。それと【塞王の城】と書いてしまい【塞王の楯】でした、失礼しました。こんなカムイですが誤字脱字をしますが暖かい目で見てください。そしてお気に入りさせていただきます。
カムイさんこんばんは!
お立ち寄りありがとうございます✨
おぉ、今村さん積んでるんですね!
私は途中まで読んでるのですが、ちょっと足踏み状態が続いています😅やっぱり歴史ものは苦手だなぁ〜
その点、ぼろ鳶は掛け値なしで面白いですよね😆どんどん読み進めていってくださいね😉シリーズ終盤に黄金雛もってくる今村さんの巧さといったら…もー泣かせてくれます😆
こちらこそどうぞ宜しくお願いします❣️
お邪魔します。東谷くまみさん、はじめまして、と言いたいですが何度かつぶやきなどでナイスをいただきありがとうございます。積読では【塞王の城】があるのですが【ぼろ鳶】シリーズがまだ読了していないので今年中には読みたいと思っています。積読消化健闘しています。これかもよろしくお願いします🤗
わーい😆✨
凪乃さん、MIさん、「琥珀の夏」読んだら感想を共有しましょうね😊❣️
他の方のレビューを読むと共感したり、新たな気づきがあったり。とてもためになります☺️🍀
「琥珀の夏」課題図書に追加しました😆✊夏頃に読みたいです。
丸山さんの本も図書館で確認したらあったので、読んでみたいと思っています✨
お気に入り登録ありがとうございます。こちらこそ宜しくお願いします☺️
丸山正樹さん未読でした。「デフ・ヴォイス」も「ワンダフルライフ」も良さそうですね😊ぜひ読んでみたいです🎵
「琥珀の夏」夏に読むのが良さそうですね!
感想を共有出来ると嬉しいです。積読崩し、頑張りましょう😆✊
りんごさん、おはようございます🌟
おぉ、冬に読む夏も良さそうですね😆
わかるー、わかりますそれ!
なんでなんですかね、この読書に対する見境のなさ!飽くなき執念とでも申しましょうか。
本気で気になっちゃうんですよね、あ!そのタイトル知ってる!ってなると🤭
おばちゃんの厚かましさは、おばちゃんになって良かったなぁと思える私の気に入ってるアイテムの一つです😆✨
あ、昨日図書館で、私の後に並んでた女性が「琥珀の夏」を返却してました。「面白かったですか?」って聞くところでした、おばさんの厚かましさがぐいぐい表出しそうになってます。どうどう。
「放課後殺人クラブ」キャッチー☆
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます