読書メーター KADOKAWA Group

毒兎真暗ミサ【副長】
さんの感想・レビュー

毒兎真暗ミサ【副長】
新着
1799年に発表されたとするゴヤの版画集『ロス・カプリチョス』にインスパイアされたのであろう芥川の実験的?作品。ゴヤのテーマ性と違うのは【地獄と死】を連想させる、というところだろうか。その七つからなる掌篇集は、ボードレールの「地獄のドン・ジュアン」やキリスト教「聖ジョージ・デー」などを翻案したものである。それを下地とし、最後に自分の思いの丈を文章に乗せるのが、やはり先生、根に持ってますね?というところ。客観的に見ると面白いのだが、少し芥川の粘着質な部分が「きまぐれ」を装いながらも垣間見られる一作。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

毒兎真暗ミサ【副長】
さんの最近の感想・レビュー

山地の稜

山地の稜

宮沢 賢治
真夏日に読むと、白昼夢のように見入ってしまう作品。ある山を賢治と思しき人が歩い…続きを読む
さるのこしかけ

さるのこしかけ

宮沢 賢治
ある日の楢夫少年。サルノコシカケを見つけました。茸ですが、楢夫少年には「猿の腰…続きを読む
ざしき童子のはなし

ざしき童子のはなし

宮沢 賢治
むかーしむかし東北で伝わる「ぼっこ」の話。座敷童子をざしきぼっこと呼んでたの。…続きを読む
どうぞのいす

どうぞのいす

香山 美子
もう、なんてかわいいの!うさぎさんが椅子を作って、しっぽもつけたの。「どうぞ」…続きを読む
絵本作家のアトリエ3 (福音館の単行本)

絵本作家のアトリエ3 (福音館の単行本)

福音館書店母の友編集部
表紙にズラリと並ぶ作家たち。まずは片山健氏。「アトリエってこうよね!素敵!」と…続きを読む
きいろいのはちょうちょ (五味太郎・しかけ絵本 1)

きいろいのはちょうちょ (五味太郎・しかけ絵本 1)

五味 太郎
ちょうちょを探してアミを持った男の子がおでかけ。あれ?蝶じゃない。ほのぼのした…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/10/23(1254日経過)
記録初日
2021/12/28(1188日経過)
読んだ本
817冊(1日平均0.69冊)
読んだページ
102638ページ(1日平均86ページ)
感想・レビュー
783件(投稿率95.8%)
本棚
41棚
外部サイト
自己紹介







『白鳥の湖』

https://youtu.be/6EA-MIYY1bg?si=NcuUMpCM8b95OA5y


ガーディアン紙必読1000冊
読み始めました。
今月の本は思案中です。

まだまだ先は永いですが、僕の読みが当たればガーディアンさん、この五年以内に
「ガーディアン紙が選ぶ1500冊」
を発表すると思うので(もしくは追加100冊とか)気長にいきます。


※只今、本棚改装中。
※積読本の9割は未レビュー本です



愛読書:宮沢賢治
芥川龍之介 三島由紀夫 大江健三郎
川上弘美 

職業:社長秘書  副業:秘密

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう