読書メーター KADOKAWA Group

有理数
さんの感想・レビュー

有理数
新着
様々な人間関係を描くハルミチヒロの短編集。素晴らしい。『カノン』は収録作の一タイトルだが、人と人が出会うことで、それぞれの持つ人生の音色が重なり合う――というのは、どの短編にも共通するようで、とても素敵なタイトル。何かを失ってゼロになったり、あるいはマイナスに沈んだままだったりの人生でも、誰かとの出会いや、ちょっとした言葉で、少しずつでも歩み出すきっかけになりうる。そんな「一歩目」を切り取る物語運びがどれも面白くロマンチックで、その間際に見せる登場人物の表情も、眼差しも、全てが美しく強かだ。
有理数

お気に入りは、母親と、母親の親友、その狭間で揺れる中学生の娘の三人の関係を描いた「one’s place」。もう大好きなお話。これを「愛」と呼ばずしてなんと呼ぶ。自分にそう言い聞かせたり折り合いをつけたりした結果でも何でもなく、素直に、心の底から「好きな人の幸せが自分の幸せである」と胸張って言えることの幸福。

02/02 21:58
  • s_s
  • 玄趣亭
  • tonpie
  • ヴェネツィア
  • ヒデキ
0255文字
全1件中 1-1 件を表示

有理数
さんの最近の感想・レビュー

ヒプノシス全作品集 コンパクト版

ヒプノシス全作品集 コンパクト版

オーブリー・パウエル
芸術的なレコードジャケット・アートワークを数多く手掛けたアート集団「ヒプノシス…続きを読む
QRコードの奇跡: モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ

QRコードの奇跡: モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ

小川 進
QRコードの発展の歴史を紐解きながら、その革新性に迫る一冊。QRコードは凄い。…続きを読む
猫は知っていた 新装版 (講談社文庫)

猫は知っていた 新装版 (講談社文庫)

仁木 悦子
江戸川乱歩賞を小説として初めて受賞した仁木悦子の代表作。何と言ってもこの文章、…続きを読む
9月0日 大冒険 (偕成社文庫)

9月0日 大冒険 (偕成社文庫)

さとう まきこ
『9月0日大冒険』は私にとって、物語の楽しみを教え、本の世界の入り口となってく…続きを読む
慟哭 (創元推理文庫) (創元推理文庫 M ぬ 1-1)

慟哭 (創元推理文庫) (創元推理文庫 M ぬ 1-1)

貫井徳郎
「誘拐事件に翻弄される捜査一課」と「新興宗教にのめり込む男」の2つの視点で進む…続きを読む
極夜の灰 (創元推理文庫)

極夜の灰 (創元推理文庫)

サイモン・モックラー
面白かった。もちろん気になる点がないでもない。中盤以降、意外な真相が明らかにな…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/05/31(4321日経過)
記録初日
2013/01/01(4471日経過)
読んだ本
1111冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
372412ページ(1日平均83ページ)
感想・レビュー
1111件(投稿率100.0%)
本棚
12棚
自己紹介

面白そうな本なら何でも読みたい
ミステリ、文学、SF

【好きな作家】

城平京
山田風太郎
法月綸太郎
谷崎潤一郎
津村記久子

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう