読書メーター KADOKAWA Group

サアベドラ
さんの感想・レビュー

サアベドラ
新着
チンギス・カンの一代記にしてモンゴルの民族叙事詩でもある『元朝秘史』を扱った新書。2024年刊。著者は同『チンギス・カン』の著者で考古学が専門。本文の全12章は原典の章立てと対応しているものの、翻訳ではなくダイジェストと解説で構成されている。内容は大半がモンゴル高原統一までのチンギスと他の遊牧諸部族との戦いの描写なので見慣れない人名や部族・氏族名、地名が頻出。序章に作品の成立、終章に時代背景がまとめられているのでそちらから読んだほうが理解しやすい。詳細の史実性は別として、遊牧民の論理を知ることができる。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

サアベドラ
さんの最近の感想・レビュー

マップス・プラス 新・世界図絵

マップス・プラス 新・世界図絵

アレクサンドラ・ミジェリンスカ&ダニエル・ミジェリンスキ
世界の国々のイラスト地図帖MAPSの2冊目。著者はポーランド人のイラストレータ…続きを読む
一冊でわかるベトナム史 (世界と日本がわかる国ぐにの歴史)

一冊でわかるベトナム史 (世界と日本がわかる国ぐにの歴史)

岡田 雅志
200ページ弱の平易な文章で一国の歴史を辿るシリーズのベトナム編。2024年刊…続きを読む
オランダ語誌: 小さな国の大きな言語への旅

オランダ語誌: 小さな国の大きな言語への旅

ブルース・C. ドナルドソン
オランダ語の概略と歴史、現状についてまとめた小著。著者はオーストラリア人の語学…続きを読む
言語学クエスト: ことばの世界をめぐる冒険

言語学クエスト: ことばの世界をめぐる冒険

ことラボ りょ
言語学系Youtubeチャンネル「ことラボ」の書籍化。2024年刊。プロフィー…続きを読む
地図でスッと頭に入るアメリカ50州

地図でスッと頭に入るアメリカ50州

<地図でスッと頭に入る国と地域シリーズ>(見開き2ページの地図の上に名産や自然…続きを読む
アメリカ革命-独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで (中公新書 2817)

アメリカ革命-独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで (中公新書 2817)

上村 剛
アメリカ独立革命の過程を連邦憲法制定を軸に描いた新書。2024年刊。一般のアメ…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/09/19(5633日経過)
記録初日
2005/02/24(7301日経過)
読んだ本
2715冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
674661ページ(1日平均92ページ)
感想・レビュー
1355件(投稿率49.9%)
本棚
162棚
自己紹介

年間100冊程度を目標に、様々な本を気の赴くままに読み散らかしております。

主な関心分野は歴史(世界史)と言語で、趣味は外国語学習です。

マンガは新規登録していませんが(共読が埋まるので)、現在購読しているのはヴィンランド・サガ、ヒストリエ、乙嫁語り、よつばと!です。

Paul Fürst. "Der Doctor Schnabel von Rom." [1656].

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう