日本語と英語に関しては著者が「ことば研究館」に寄稿したwebコラムで要約が読めるが、それ以外の例えばオーストロネシア語族 (ハワイ語のVSO, マラガシ語のVOS、ピリピノ語など珍しい語順を持つ言語が多い) や印欧語にあってVSOを取る島嶼ケルト語、歴史的にVO型的特徴とOV型的特徴をともに備える中国語 (シナ語派)についてなどを知りたい人は本書を紐解くと新たな知見が得られると思う。 https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-224/
年間100冊程度を目標に、様々な本を気の赴くままに読み散らかしております。
主な関心分野は歴史(世界史)と言語で、趣味は外国語学習です。
マンガは新規登録していませんが(共読が埋まるので)、現在購読しているのはヴィンランド・サガ、ヒストリエ、乙嫁語り、よつばと!です。
Paul Fürst. "Der Doctor Schnabel von Rom." [1656].
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます